ベストアンサー おばあさんの妹にあたるひとはなんと呼べばいいのでしょうか? 2005/03/26 10:31 よろしくお願いします。 おばあさんの妹にあたるひとはなんと呼べばいいのでしょうか?また、その場合のお葬式の香典はいくらが相場なのか教えてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rmz1002 ベストアンサー率26% (1205/4529) 2005/03/26 10:34 回答No.1 「大叔母(おおおば)」ですね。 相場はわかりません。 質問者 お礼 2005/03/26 10:53 早速のご返事 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A <至急>お香典の金額について教えてください! 至急教えてください。 明後日お葬式です。 (1)息子の嫁の父親が亡くなった場合のお香典の金額はいくらが相場ですか? (2)実の弟の嫁のお父さんが亡くなった場合はいくらが相場でしょうか? (3)お香典をした場合、花はしなくて良いですか? 時間が迫っていて困っています。 どなたかよきアドバイスをお願いします。 彼女のおばあちゃんのお葬式 回答を急いでいます。 ばたばたで申し訳ないですが、お知恵を貸してください、 昨日お通やで今日の午後一からお葬式です。 御香典の金額なんですが、 いくらでよいでしょうか? 親は2000円でいいと、言っていますが、偶数でもよいのでしょうか。 お願いします。 お香典について 質問お願いします。妹の彼のお父さんが急に亡くなりました。妹と彼の親とは面識無く交流もありませんが自分たちの家族と彼は家族のような付き合いをしています。この場合お香典はいくら程包めばよろしいでしょうか?またお通夜、お葬式両方伺う場合どちらでお香典を渡せば良いでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 彼氏のお婆様が亡くなりました 昨夜、彼氏のお婆さまが亡くなり連絡がきました。 初めてのことでどうしようか迷っているため、投稿させていただきました。 皆様のアドバイスよろしくお願いします。 お互い25歳、付き合って3年になります 結婚の話はしますが、具体的なことはありません。 彼氏のご両親とは、面識もあり結婚しないさということをよく言われたりもします。 亡くなられたお婆様とは面識は、ありません。 彼氏も、会ってる回数は少ないとの事です(お爺様が再婚された方にあたるそうです) 会場が、車で2時間ほどかかる場所です。 お葬式が行われる日は、私は仕事があるため正直お通夜に間に合わないです。 なので、私としての考えですが。 仕事が終わってから、お香典を渡しに会場に行こうかなと思っています。 彼氏にお香典渡して帰ろうかと。 お線香をあげるか迷っていますが、親族方のみの場所に私が行くのも変な感じがしているのでそれはしない方がいいかなとは思っています。 この行動で、ご無礼がないか心配しています。 それか、葬儀にきちんと出るべきでしょうか? あとは、お香典の金額に困っています。 3000円と、5000円どちらがよいでしょうか?? あと、彼氏のご両親が学会員です。 亡くなられたのが、お母様の方になるのでおそらく学会員ではないと思いますが もし、学会員だとしたら友人葬でのお香典は、大丈夫なのでしょうか? 私の母親の妹の旦那さんの母親(同居)が88才で亡くなりました。 私の母親の妹の旦那さんの母親(同居)が88才で亡くなりました。 おばとは家が近いので、私の母と一緒にたまにお茶をしたりしていますが、おばあさんには1、2度お会いしたことはありますがお付き合いはありません。 私の両親は、お通夜、告別式に行きます。 私の場合どうすればいいものか悩んでいます。香典は出すべきでしょうか?出さなくてもいいのでしょうか?出すとすればいくらぐらいでしょうか?(風邪ひきの赤ちゃんがいるため、お通夜、告別式にでるのは難しいです。) 私の両親にも聞いてみたのですが、どうすればいいもんかね~気持ちだけでいいもんかね~と、はっきり言われませんでした。 アドバイスお願いしますm(__)m 冠婚葬祭のご祝儀等の金額について教えてください 大変お恥ずかしい話ですが、教えてください。 数十年前の結婚式では2万円のご祝儀を包んでいました。 今は結婚式事態する人が居なくなり、ずっと行っていませんが、 現在の相場は2万円ではなく「3万円」となるのでしょうか?? お葬式の場合は、付き合いによると思うのですが、 香典の相場というのは、いくら位なのでしょうか? 入院は5千円でよろしいでしょうか? やはり、付き合いの深さにより変わってくるものなのでしょうか・・・? 私のひいおばあちゃん 私のひいおばあちゃんは、人から頼まれると 仏様に聞いて探し物を探し出したり 人生相談をしたりして 志(少々の金銭等)を頂いていたそうです。 (仏様の声が聞こえて教えてくれたそうです) ひいおばあちゃんは私が中学の頃に他界してしまったのですが それが本職ではなく、洋服屋が本職でした。 小さい頃、ひいおばあちゃんの家に遊びに行くと 寝るときでも電気を消さないんです 訳を聞くと『明るくしていないと戦争で死んだ姉や他の人がたくさん集まって来るから寝られない』そうで、間違って電気を消してしまったら激怒された記憶があります。 私達兄弟は生まれたときにひいおばあちゃんから一人一人言葉をもらいました 兄は『この子は体が弱いから気をつけろ』 妹は『この子は頭がよくなる』 そして私は『この子は金を持つ子になるから手放すな』 この言葉通りかどうか分かりませんが 私は実業家の嫁になり食うには困らない生活ができています 妹は学校の成績がとても良かったです 兄は大きな病気はしていませんし、体がどこか悪いとも思えませんが・・・。 また、宝くじや競馬の当たりは仏様にいくら聞いても教えてくれなかったそうです(笑) 小さい頃はその話を全く信じていなくて 誰にも言っていませんでした。 以前、占い師さんに『あなた、見えちゃう人でしょ?』と言われ いや、何も見えませんけど・・・ 『えー、おかしいな。じゃ、人ごみに行くと体調悪くなったりしない?』 あ、それはよくあります。 と会話して、ひいおばあちゃんのことを思い出しました。 そして、旦那が探し物をしていて 家族中で探しても見つからず、ほとほと困っていたとき おじいちゃんが『昔は○○って探し物を見つけてくれる人がいたけどなぁ』とボソッと言ったのを聞きはっとしました。 昔(昭和前半)頃はそういう職業の方がいらして、みんな日常的に 利用していたのでしょうか? おじいちゃんが言っていた○○というのは思い出せないんです。 すでにおじいちゃんも他界していますし・・・。 ひいおばあちゃんは霊能者だったのでしょうか? また、私も少々霊感があるのでしょうか? 私は怖い話(幽霊が見える等)は本当に大嫌いです。 本気で夜中にトイレに行けなくなります(汗) そういうものも全く見えませんし、感じたりもしません。 むしろ、無い方がありがたいくらいです。 お詳しい方、なんでもいいので何かご存知でしたらお教え願いませんでしょうか? ひいおばあちゃんがどんな人だったのか真相を知りたいのです。 スレ違いだったら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします<(_ _)> 妹の嫁ぎ先の父親が亡くなりました 妹の嫁ぎ先の父親が亡くなりました。 私は長男で自営業をしています。 現在50代で独身です。 同居している介護が必要な母がいます。 このところ葬儀があれば、母は動けないので ”もうお前がやってくれ” ということになり 私が実家の代表ということで 私の名前を記した香典を持参して参列しています。 しかし今回のように 妹の ”嫁ぎ先”(親戚)の場合は勝手が違うようにも思います。 それでも私が代表で 私の名前を記した香典を持参して参列すればよいものか。 それとも参列できない母の名前の香典を持参すべきでしょうか。 またはそれぞれの香典を用意するべきでしょうか。 そのときの香典はいくらぐらいにしたら良いでしょうか。 また供花に添える札名はなんとしたらいいでしょうか。 大変判断に困っておりますのでよろしくお願いいたします。 自分が喪主ですが、お葬式の香典の内訳を教えてもらえません。 父が亡くなり、自分が喪主となり葬式を執り行いました。 妹夫婦が、最後数年間父と同居していたため、お葬式の受付などをそちらの町内の人に頼み、お香典の表が妹に行ってしまいました。(もちろんお香典のお金も向こうにいっています。) お葬式の後に、お香典の表を見せてくれと言ってもなかなか見せてくれず、催促を繰り返したところ、原本でなく打ち直したものをファックスしてきました。 ところが、実際のお香典の金額と違うようなのです。なぜわかったかというと、数枚のお香典の袋を業者の人が、喪主とのことで私の方へ持ってきました。その袋の明記された金額とファックスされた金額が既に違うからです。 数年間面倒を見ていてもらったので、お墓関係の費用などを全てまかなって、余った分はあげるとは言ってあります。しかし、お葬式やお墓の費用も足りないから払ってと言い張り、父の貯金の通帳も見せてくれません。お葬式代は妹が払ったようです。しかし何の明細もわかりません。また、きちんとしたものを見せようとしません。自分側の参列者にはすでにお香典返しを注文したようです。 面倒を見ていたのは妹ですので、お金をもらいたい気持ちがあるのかなとは思いますが、お香典の内訳すら教えてくれないので困っています。 喪主というのはどの程度の権限があるのでしょうか。また、このような場合、どうしたら良いのでしょうか。もはや法的な第三者に間に入ってもらうしかないかと、妹には言ってあります。妹も、もはや連絡を途絶え、親戚の人に委任すると言ってきました。 対処法や喪主の権限など教えて下さい。 また、こんな風に妹に言ってみたら良いなどアドバイスがありましたらお願いいたします。 大家さんの奥さん(おばあちゃん)が亡くなられました。 おはようございます。 アパートの大家さんの奥さん(おばあちゃん)が亡くなられました。(2.3日前です。) 1.お線香をあげさせてもらおうと思っているのですが、この場合香典(御霊前でいいのかな?仏式のようですが。)はいくら包めばよいでしょうか?袱紗なんて持ってませんがどうしたらいいでしょう? 2.香典はさりげな~く置いておけばいいのでしょうか? 3.香典の他にお菓子や果物なども持参した方がいいのでしょうか?(既に葬儀は済んでいるので、たくさんあって、もらう方も迷惑かもしれませんが。。。) 4.服装は地味目であれば黒じゃなくても大丈夫ですか? 5.挨拶はどんな感じにしたらいいでしょうか?「おばあちゃんが亡くなられたと聞いたのですが、お線香あげさせてもらえないでしょうか~?」でも大丈夫ですか? いろいろと質問がありますが、回答お待ちしております。 家族でお香典を出す場合。 親戚のおばあちゃんのお葬式があります。 家族でまとめてお香典を出そうと思うのですが、書き方を教えて下さい。 父と娘3人(私と妹二人)でまとめようと思っています。 この場合、表の袋に、父のフルネームだけを書くだけでよろしいのでしょうか。 そして中袋に、家族全員の名前を書くのでしょうか。 調べても、夫婦連名の場合しか載っていないので、わかりません。 よろしくお願いします。 友達の親が無くなってお金を渡したい 神道方式 こんにちは。友達の父親が病死致しました。お葬式は身内のみでやったみたいです。 父親は神道です。神道には香典がないと聞きましたが、それに変わるものがあるでしょうか? 仏式でいうところの香典を包みたいと思うのですが、どういった形式でいくらくらい渡せばいいのでしょうか? 気持ちでしょうが、どのくらいが相場というのがわかっていたほうがわかりやすいので、お教え頂けませんでしょうか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 至急お願いします。旦那の実家のお婆さんが亡くなりました。 先日旦那の実家のお婆さんがなくなりました。主人にとっては育てていただいたおばあちゃんです。主人は長男です。ただ同居はしていません。私の両親はお通夜には二人そろって出れるのですがお葬式には父親しかでれません。それは失礼にあたるのですか?私の親は主人の親ではないからねぇと言っています。また葬儀の後の食事会?というのですか?(全く分からなくすみません)私の両親は父親しか出れないからとお伝えしたのですが座席表の名前を消してくれません。それってどういうことなのですか?香典も行かない母の分まで包んでいったほうがいいのですか?私の実家と旦那の実家では地域がちがうのでわかりません。私の実家のほうは事前にいけないと連絡した場合は名前は消してもらえるときいています。 妹が交通事故を起こしてしまいました。 妹が交通事故を起こしてしまいました。 完全に妹が悪く(わき見してしまったので)お婆さんを撥ねてしまいました。結構な重症で妹は泣いてすごしていましたが、身内の冷たい目も当然とお見舞いにも頑張っていってました。 事故から半年、おばあさんも「もういいよ」と言ってくれ裁判も済みました。 今月退院してグループホームに入るらしいです。 とにかく貴女が悪いんだから誠意を持って謝り続けるしかない。と言ってきたのですが、 おばあさんの息子さんが「これで終わりか?」と言ってきたらしいのです。 半年たっても週一で電話を入れ容態を伺い、月2くらいにお見舞いにも行っていました。 グループホームへ移ってもお見舞いに行かせてください。とホームの場所も聞いてあります。 しかし、息子さんの「これで終わりか」にはお金をにおわす意味があるようで こういった場合は迷惑料・慰謝料としていくらか払うのが当然なのでしょうか? もちろん今回のことでおばあさんの身内の方には多大なご迷惑をかけてしまいました。 保険やさんの方には実費等々は実直に払ってくらるようお願いしてあり、事実支払ってくれているようです。 こういったことが初めてで、相談すべき人もいないので思い切ってこちらで相談させていただきました。ご意見いただけたら嬉しいです。 妹の結婚祝いにていて教えてください。 妹の結婚祝いにていて教えてください。 祝い金の相場は10万円と聞きますが、関係が良くなくて式にも出席はしません。 この場合祝い金はいくら程包めばよいかアドバイスお願いします。 香典について 主人の父親が亡くなりました。 喪主は主人の母です。 主人は長男です。 この場合香典は包むのですか? 包むとしたらいくらくらいでしょうか? また、私の母(実の母)ははいくらくらい包んだ方が いいのでしょうか? ここ何十年と身内の葬式がなかったもので 相場がまったくわかりません。 詳しい方、宜しくお願い致します。 妹の彼氏の素性を知りたい 以前、ここで妹(19歳・フリーター)が、バツイチ子持ち中卒の男と付き合っているという話しを相談しました。 妹とは8歳も年齢差があり、もし悪い男にもてあそばれているのだったら、と思うと家族は心配でたまりません。(子供でもできたら・・と母も心配しています。) 責めて、どんな人なのか、知る事ができれば両親も安心するかと思い、姉である私がリサーチしようと思います。 ▼働いているところ(バイク屋らしい)に行って調べる ▼妹に「会わせてよ」といって会わせてもらう ・この場合、最低何を調べればよいでしょうか(名前、働いている場所等) ▼興信所に調べてもらう ・相場はいくらくらいですか ・どんなことを調べてくれますか? 妹夫婦が家を建てたんですが 妹夫婦が家を建てたんですが 新築祝いはいくら包むのが相場でしょうか。 教えて下さい。 妹の義母の香典の相場 妹の旦那の母親が亡くなりました。 昨年、私の母が亡くなった時に妹とその旦那、旦那の父親、妹の子供達(社会人2名、学生1名)の連名で7万円香典をもらっています。 最初7万円を包もうかと思いましたがもらった香典は母の実子である妹や母の孫である妹の子供達の分も含まれているので同額を返すのもちょっと変かな思い質問しました。いくらくらい包むのが常識的でしょうか? 親友の祖母が亡くなった時には・・・。 親友のおばあちゃんが亡くなりました。 お葬式に行ける距離ではありません。 香典など、お届けした方がいいですか? 亡くなったのは、おばあさんなので 私が香典など送っては逆に迷惑でしょうか? 気持ち的には送りたいと思うのですが 負担になるのも嫌だと思っています。 どうぞおしえてくださいませ。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご返事 ありがとうございました。