• ベストアンサー

部活動の事で

私は高校でソフトボール部のキャプテンをしています。2年生は私1人で、あとは1年生が7人います。先日、1人辞めて、今日も1人が3月いっぱいで辞めると言いました。これに影響されたのか何なのか他の1年生達も辞めたいみたいな事を話していました。挙句の果てに「自然消滅すればいい」みたいな事も言うのです(内心に響かないので)。 更に話を聞いていると顧問の先生のせいにしていました。でも先生はどう考えても熱心に教えてくれているし、一生懸命やってくれています。でも1年生にとっては練習内容が薄い、とか、上手くなる訳が無いと思うみたいです。ウチの部は初心者ばかりなので、初心者が指導者に文句を言う事はありえないと思うのですが。そして練習が…と言っておきながら、いざキツイ練習を始めると早く終わりたい、と言い出す始末です。 4月には新入生を迎えるのにこのままでは正直ヤバイと思います。私はキャプテンなので色々言いたい事もあるのですが相手が7人もいると言う事もなかなか聞いてくれません。先生にも相談したいけど、先生の事も結構言っているので相談しづらいです。 なんか半分愚痴みたいになってしまいましたが何とか現状を打開したいです。アドバイスお願いします。 それからもう一つ、今の高校生や中学生はこういう考え方(1年生のような目上の人に対しての態度がなっていない、等)の人ばかりなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 私もソフトボール部でキャプテンをしています。同じですね^^ ポジションはどこですかと聞きたくなってしまいます(笑) 二年生が一人とはかなり大変なのでは無いでしょうか。まとめるのって大変ですよね。 一度部活内でもめた事があります。内容は質問者様と少し似ているかもしれません。 まぁ簡単に言うと「やる気あんのかてめぇら」な話し合いでした^^; ちょっと集まって、と円になってもらい「遊びで楽しく部活をやりたいのか、試合に勝つために向上心を持ってやりたいのか」(少しこの辺り違うかもしれませんが)という事を部員一人一人に聞いていきました。 大抵みんなぼそぼそと「勝つために…」と答えていました。 そう言ってくれればこっちのものです。何かあってもあの時言ったよね?と言う話になります。 私もそう言うつもりで話しました。 一度「練習内容がうすいと言っているならもう少しきつくするけど、それで上手くなれるんならいいんだよね?」とはっきり後輩にイエス、ノーの返事をさせてみたらどうでしょうか。 これでやる気が感じられないのなら、私ならじゃあもうやめちまえー!な感じです。ソフトはチームでやるものですから、気持ちが同じ者どうし、力をあわせてプレーしたいものですね。 しかしこれでやめられても困ると言うのなら(さすがに全員やめてもらってはね…)やはり先生に相談してはいかかでしょうか。いい先生のようですし、きっと親身になってくれると思いますよ^^ うちは後輩が三人と少ないのですがたまにカチンと来る事もあります。 さすがに舐められてるなと感じたら注意もします。でも基本的にはちゃんとしていると思いますよ。 質問者さんはソフトお好きですか? 引退までもう少しだと思うのでソフト楽しんでやれるといいですね。

little_tactician
質問者

お礼

返事が遅くなってごめんなさい; >一度「練習内容がうすいと言っているならもう少しきつくするけど、それで上手くなれるんならいいんだよね?」とはっきり後輩にイエス、ノーの返事をさせてみたらどうでしょうか。 一応イエスとは言うもののいざ練習が始まると…って感じです。 一度、それこそ「やる気あんのかてめぇら」的な話し合いをした方がいいのかなとも思います; 回答ありがとうございました。 ちなみにポジションは主に外野で、時々ファーストもやってます。

その他の回答 (6)

回答No.6

アドバイスにならないかもしれませんが。 私も高校時代ある運動部のキャプテンをしていました。運動部といっても超マイナーなもので廃部寸前の部活でしたが・・・(当然全員初心者)。 後輩の愚痴はかなりありました。顧問の先生に対しては凄かったです(代々あったらしい)。ですが、まずはチームとしてまとまるのが先決だったので、全て聞き入れるようにしてました。時に後輩からのムッとするような愚痴もありましたが、表情には出さず聞いていました。 最終的に残った部員(試合人数ぎりぎり)は意外にも結束は固かったです。本当に部活が好きな人だけが残るから当たり前かな・・・。 一番愚痴が多かった後輩が次のキャプテンになりました(^^)。 いろいろ言いたいこともあると思いますが、愚痴に翻弄されることなくドンと構えて、年上(キャプテン)ならその違いを見せてやるってのはどうでしょう。 あ、それと私の場合は顧問の先生がひどかった(滅茶苦茶だった)ので、絶対に部員の味方をしていました。

little_tactician
質問者

お礼

返事が遅くなってごめんなさい; >チームとしてまとまるのが先決だったので、全て聞き入れるようにしてました。 すごいですね・・・; でも聞いてみれば一理あるかもしれないので 聞き出してみようかと思います(直接言ってくれないので) >愚痴に翻弄されることなくドンと構えて、年上(キャプテン)ならその違いを見せてやるってのはどうでしょう。 そうですね、ここはグッとこらえてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • hewit
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.5

部活=進学に有利だから入っとく。 上の構図が成り立っているのは明白ですね。 結局彼らはどんな部活でもかまわなかったのでは? あと上下関係ですが、しっかりしている部活もあればしてない部活もあります。それは部の体質によるでしょう。 とりあえず今言えることは、これから新しい新入部員がはいるときになって、そういうやる気のない連中がのさばっているのは問題です。いくらやる気のある子がいても、人は環境の申し子ですからだらけてしまうことにもなりますし、逆に入りたくても先輩が不甲斐ないから入りたくないという生徒もいるかもしれません。時間の経過とともに幽霊部員の溜まり場になってしまう可能性もあります。 この際彼らにはやめてもらったらどうでしょう。そしてやる気のある新入生を待つ。どうせこのままいったて突き当りが見えているので、そういった思い切った行動に出るのも意外に吉かもしれません。 最後に、無責任なこと言ってごめんなさい。

little_tactician
質問者

お礼

返事が遅くなってごめんなさい; >この際彼らにはやめてもらったらどうでしょう。 う~ん、それだと試合が出来なくなるので困るんです。 しかし彼女達にはその自覚が無いので・・・; でも一度やる気があるのか無いのかは聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • hipolito
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

一つの部活やサークルをまとめる、というのは決して簡単なことではないと思います(なんか当たり前のことなんでしょうが…)。 私も高校時代、クラブの部長をしていて、部員一人ひとりに対して、それぞれに悩みを抱えていました。 集団は個人一人では成り立たないし、逆に個人一人ひとりがいなければ集団が成り立たない。 集団のトップとして大切なこと(数に限らず)は、その集団の意思と信念を変わらず持ち続けることではないでしょうか? もちろん、時代の変化や、部活としてのニーズは日々変化していくのだから、その世代に合った部の運営は必要でしょうが、それでもソフトボール部としての譲れない何かという強い信念は、部長自らがそれを持って引っ張っていくべきだと思います。 もちろんそれが部員を優先させていくべきか、もしくは何かの目標に向かって突き進むべきかはそれぞれの部によって違うと思いますし、そこは部員と相談するなり、もちろん顧問の先生と話をするなりしてみてはいかがでしょう。 自然消滅を考えている部員なら、最初から着いていくつもりはないでしょうし、ついてこない部員を大切にする、というのにもある程度のボーダーラインというものがあると思います。 信念があれば、本当に部活がしたい、という部員はついて来るでしょうし、同じ思いなら尊敬もされるでしょう。そういうのは意図してそうなるのではなく、部を引退する頃に自然とついてくるものなのかもしれません。 トップに立つというのは、ある意味トップとしての孤独感があるでしょう。特にlittle_tacticianさんは部に同級生がいないということもあるし、尚更かと思います。ある程度はそうして独りで抱え込まなければならないでしょうが、あまり抱え込みすぎないように、ある程度先生に相談する、ということも大切だと思います。 なんか具体的でなくて参考にならないかもしれませんが、こうして悩んで自分なりの答えをつかむことは、本当に貴重な体験だと思います。 頑張ってください!

little_tactician
質問者

お礼

>信念があれば、本当に部活がしたい、という部員はついて来るでしょうし、同じ思いなら尊敬もされるでしょう。そういうのは意図してそうなるのではなく、部を引退する頃に自然とついてくるものなのかもしれません。 新入生を勧誘しなければいけない時期なのでちょっと焦っていたかもしれません。 引退まであと4ヶ月程あるのでまず私からやる気を出して練習に取り組んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.3

まず先生に相談してみましょう。部活動に一生懸命な先生なら悩みを聞いてくれると思うし、一緒に何とかしようと考えてくれると思います。それに教師の立場から見たら相談されて嫌なことなんてないですよ。 実際に今の高校生の態度を見るとおかしいです。いきなりため口で話してくる子がたくさんいます。敬語の使い方から教えないといけないのは残念なのですが、中学校で習ってないのであればしょうがないと考えています。 ただし、ちゃんとしている子もたくさんいます。

little_tactician
質問者

お礼

やっぱりなんだかんだ言っても先生に相談するのが一番ですよね。 ウチの後輩達は敬語は一応は使えているのですが、文句は多いです; 敬語を使えればそれでいいという感じです。 回答ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。 あんまり質問の答えになってないかもしれませんが、僕は中高一貫の学校の吹奏楽部で一番上の学年をやっているんですが、やっぱり最近入ってくる後輩は昔と比べて何かが違います。なにか教えたり物を頼んだりしても口ごたえが目立ちます。なにがあるのかはわかりませんがとにかく最近の後輩たちは態度がでかいです。 でもやっぱりそこを指導していくのが先輩の役目。辛い所です。 で、その後輩との仲はいいのでしょうか?部員全員が仲のいい部活があればやめたくはなくなるはずです。練習はきついけど楽しい部活を作れば部員もやめたくはなくなるはずです。あと、ソフトボールを楽しむってのもいいです。何気なく入ってきた部員にソフトボールの楽しさを教えるのも重要だと思います。実際うちの部も本当に楽器がやりたくて入ってくる人は稀です。 あぁ、でもそれをするにはどうしたらいいの?って話ですね。やっぱり解決になってない…。 まぁとにかく、楽しい部活を作るのが重要だと思いますよ。 一人でやるのは相当大変でしょうががんばってください!

little_tactician
質問者

お礼

>その後輩との仲はいいのでしょうか? いい方だと思います。 でも、やはり後輩同士の絆(?)の方が強いので この子が辞めるなら私も!という変わった連帯感が生まれつつあります; >何気なく入ってきた部員にソフトボールの楽しさを教えるのも重要だと思います。 そうですね。今度入ってくる新入生にはその点をもっと教えてあげたいと思います。 今の状態は多分楽しい部活じゃないと思うので まずそこから変えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

たしかに、「目上にたいしての態度がなってない後輩」は多い気がします。 先輩-後輩や先生-生徒の主従関係を否定する動きが強まっているからでしょうか。 例えば、今日あった某テレビドラマなんかでは、先生に敬語も使わないのが普通になってたりしますよね。 僕は、こんな風潮はおかしいと思いますが、後輩にとっては当たり前の考え方として認識された以上、先輩であるあなたが考えを改めることが必要かもしれません。 だから、「先輩をうやまえ」という雰囲気をなくせば、この後輩達はついてきくれると思いますよ。 もう少し、フレンドリーに接すればいいんじゃないですか? ちなみに、私の頃は、授業が終わったらすぐ集合して、ポール立て、ネット張り、モップかけ、先生のお茶の用意をしてたんですよ。先輩はその時間、ずっとだべっています。部活が終わったら、片付け、掃除、戸締り、消灯、それからジュースを買いに行かされたり・・・。そんなに昔ではないですよ。現在、大学生です。

little_tactician
質問者

お礼

>もう少し、フレンドリーに接すればいいんじゃないですか? 私のクラブは私が入った頃から 先生、先輩ともにフレンドリーだったので 私もそのように接しているつもりですが どうやら逆手に取られているみたいです…。 >ちなみに、私の頃は、… 私が中学の頃はこんな感じでした! それが当然だと思っていたので今の状態は「?」って感じです。 でも、後輩達に接する態度をちょっと見つめ直してみようと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A