- ベストアンサー
部活動の事で
私は高校でソフトボール部のキャプテンをしています。2年生は私1人で、あとは1年生が7人います。先日、1人辞めて、今日も1人が3月いっぱいで辞めると言いました。これに影響されたのか何なのか他の1年生達も辞めたいみたいな事を話していました。挙句の果てに「自然消滅すればいい」みたいな事も言うのです(内心に響かないので)。 更に話を聞いていると顧問の先生のせいにしていました。でも先生はどう考えても熱心に教えてくれているし、一生懸命やってくれています。でも1年生にとっては練習内容が薄い、とか、上手くなる訳が無いと思うみたいです。ウチの部は初心者ばかりなので、初心者が指導者に文句を言う事はありえないと思うのですが。そして練習が…と言っておきながら、いざキツイ練習を始めると早く終わりたい、と言い出す始末です。 4月には新入生を迎えるのにこのままでは正直ヤバイと思います。私はキャプテンなので色々言いたい事もあるのですが相手が7人もいると言う事もなかなか聞いてくれません。先生にも相談したいけど、先生の事も結構言っているので相談しづらいです。 なんか半分愚痴みたいになってしまいましたが何とか現状を打開したいです。アドバイスお願いします。 それからもう一つ、今の高校生や中学生はこういう考え方(1年生のような目上の人に対しての態度がなっていない、等)の人ばかりなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- jagajagaimo
- ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.6
- hewit
- ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.5
- hipolito
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.3
- brian8810
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2
- drift-silvia
- ベストアンサー率29% (84/289)
回答No.1
お礼
返事が遅くなってごめんなさい; >一度「練習内容がうすいと言っているならもう少しきつくするけど、それで上手くなれるんならいいんだよね?」とはっきり後輩にイエス、ノーの返事をさせてみたらどうでしょうか。 一応イエスとは言うもののいざ練習が始まると…って感じです。 一度、それこそ「やる気あんのかてめぇら」的な話し合いをした方がいいのかなとも思います; 回答ありがとうございました。 ちなみにポジションは主に外野で、時々ファーストもやってます。