• ベストアンサー

お風呂上りに寝てくれない

こんにちは。 2ヶ月の息子を持つ新米です。 2月末から一緒にお風呂に入るようになりました。 だいたい夜7時~8時くらいに入り、授乳して寝る という感じでやってきました。 だいたい20分くらい一緒に入っています。 最初の頃は、授乳後1時間もすれば寝てくれていたのですが 先週くらいから突然、風呂上りは寝ない日が続いています。 母乳のみで育てているので、もしかしたら出なくなったのかとも思ったのですが、 おっぱいを飲みながらしばらくすると寝てしまいます。 たまにですが、口の端に母乳が溢れて出てきたりするので、出ていると思うのですが、 寝たかなと思ってそのまま布団へ連れて行くと5分もしないうちに目を覚ましてしまいます。 昼間、よく寝ていても、寝ていなくても関係なく、風呂上りはなぜか元気です。 一度、寝付くと4,5時間寝てくれるのですが、 寝付くまでに3,4時間かかるので、ちょっと疲れてしまいました。 こういう経験のある方、いらっしゃいますか? すんなり寝てくれる方法なんかあったら教えてください。 よいアドバイス、お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.1

こんばんは! 私は2児の母です。そんな生活私も2年前までしていました・・・ さて、赤ちゃんも大きくなるにつれて段々睡眠時間が少なくなっていきますが、2ヶ月だとまだ寝る時期ですよね。 お湯の温度はどうでしょうか?大人の入浴方法と同じで熱めだと風呂上りは目が冴えてしまいますし、適温~若干ぬるめくらいだと逆に眠気が増します。 朝の入浴は熱め、夜寝る前の入浴はぬるめですよね。 まぁでも今の時期って寒かったりいい時期だったりちょうど季節の変わり目なので温度設定も難しいですけどね。 ふと、思いましたので参考になれば幸いです。 辛いときもあると思いますが頑張ってくださいね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.5

双子のパパです。 他の回答者さんも書いておられますが、お湯が熱いと寝なくなります。 熱いお風呂に入ると、交感神経が緊張しますので、 活動モードになるのです。 そして、お休みモードの副交感神経がひっこんでしまいます。 ぬるめのお湯にゆっくり浸からせてあげてください。 そうすると副交感神経が優位になって、眠気がくるはずです。 もしそれでも寝なかったら、 適度な振動が眠気を誘うはずです。 だっこして、歩いているときと同じような軽い振動を与えてあげると、寝ます。

monsan
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 やっぱり温度でしょうか。 今、設定温度は42度になっています。 お風呂にそそがれている間に温度は下がっていると思っていましたが、 私が入ってもそんなにぬるいと感じないということは 42度くらいあるかもしれません。 暖かくなってきましたし、もう少し温度を下げて、様子を見てみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

皆さんおっしゃるように、温度でしょうかねー。 それより、2ヶ月の赤ちゃんとお風呂20分って、ちょっと長すぎませんか? お風呂って意外と体力を消耗するので、新生児なら6~7分、その後も10分くらいが目安だったような気がするのですが。 お母さんも自分の体を洗ったりする時間があるのでしょうが、ちょっと気になりました。 (でも、そのあと元気ってことは、体力消耗してなさそうですねー。^^;) あんまり回答になってなくてすみません。ちょっと気になったものですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.3

5ヶ月の子のママです。 お風呂の後は適度に疲れて寝てくれやすい、と私も母に教わりました。うちの子も最初の2ヶ月くらいまで9時にはお風呂に入れ、その後授乳、4,5時間寝る・・・と調子よくいきました。1度だったら12時頃入れれば朝まで寝てくれるんじゃないか。と試したら興奮したのか逆に1時間おきに起きてしまい、あえなく失敗したのを覚えています。 本題ですが、うちでは、寝たかな、と思ってもしばらく添い寝してあげて起きそうになったらすぐ添い乳しています。隣で一緒に寝てあげると不思議とよく寝てくれます。 2ヶ月の頃は、腕枕して毎晩寝てましたよ。結局夜は何も出来ず、次の日の朝家事はしてました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.2

4ヶ月の娘のママです。 ひょっとして…なんですが、お風呂、お母さん温度になってませんか?? あまり熱いと寝なくなりますよ。 40度くらいのぬるめのお風呂だと、出た後にミルクを飲んだらすーっと寝てくれると思います。 実際うちの子はそうですし…。 一緒に入るには、お母さんがぬるくて寒い温度です(^-^;) 風邪ひかないように、がんばってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A