- ベストアンサー
電力自由化での各社料金比較
4月からの電力自由化にあたって、各社の料金比較をする事になりました。 そこでネットで検索してみたのですが、料金を掲載している会社を見つける事ができませんでした。 普通は公開しないものなのでしょうか。 料金を知るには電力会社に直接問い合わせるしかないですか? お恥ずかしい質問ですが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平成17年4月から高圧(一般には6,000V以上?)で供給を受けている契約者は地元の各電力会社以外からでも経済産業省に届出を出している特定規模電気事業者などからも電気を購入できるようになります。(自由化対象の拡大) 一般電気事業者(よーするに地元の電力会社)では、とりあえず北海道電力と関西電力のHPで確認もしましたが、標準契約のみ料金単価を掲載し、オプション契約と称されている契約の料金単価は掲載(公表)されていない様です。購入意思を明示しなければ教えてくれないのかどうかはわかりませんが、電話なり、窓口などで問い合わせないと全ての契約の料金単価を知るのは無理そうです。 あとは特定規模電気事業者ですが、官公庁や大口の入札、落札というハナシは聞きますが、単価のようなものは設定しているのか?そもそも「売る気」があるのかをやはり確認しなければならないのでしょうね。 それとあらたに電線を敷設するというのもコスト的に釣り合わないときは、地元の電力会社の設備を借りて、その分のコスト(電話での回線使用料みたいなもの?)も含まれた電気の契約(すなわち料金)を取り交わすことになるでしょう。 長文駄文失礼致しました。
その他の回答 (2)
他の電力会社から供給を受けるのは、託送料がかかってくるので、まず地元の電力会社よりは安くはならないでしょう。 そうではなくて、特定規模電気事業者から安い電気料金で供給を受ける場合は、合計しても安くなるかも知れませんね。これらについては、個々に調べるしかないと思います。 ただし、その特定規模電気事業者の電源がダウンした場合に備えて、電力会社とも予備電力契約が必要となります。
お礼
ありがとうございました。予備電力契約なんてものが必要になるんですか。勉強になりました。
- aaa999
- ベストアンサー率23% (130/557)
お礼
ありがとうございます。なるほどやはり直接問い合わせるしかないみたいですね。自由化ということで、各社から案内とか来るかとも思ったりしたんですが、そういうのも全く無いんですよね。そういうものなんですかね?