- ベストアンサー
相続額について
母が ・不動産:路線価価格:5000万円、時価8000万円 ・現金1億円 を3人兄弟の子供に残して死にました。 財産は3人で当分にしますが、長男が不動産をほしがっており、端数は代償分割すると言ってます。 この際、不動産の評価は、路線価価格になるのでしょうか?それとも時価になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。4年前に相続を行ったので参考までに。 相続での不動産評価はあくまでもその年に算出された路線価によります。相続終了後に不動産価格が上がったとしても差額の再請求はできないと思っていただいた方がいいですね。 多分問題となるのは不動産でもらうのと現金でもらうのではどちらが得かということですよね。これは結構むずかしい問題ですが、周りの環境や地価変動の情報をいかに収集するかですので一概にはなんとも言えません。 通常では両親の面倒を見るとか、これからの親戚づきあいを考えると長男が自宅や土地をもらった方があとあとスムーズにいくような気がします。 意外と土地をもらうほうが得なような気もしますが、実は翌年に不動産取得税なるものがかかってきます。 (もちろん相続年以降から固定資産税もかかります。) 相続は人間関係を狂わせます。私はこれで親戚関係が壊れました。路線価と時価は金額に差がでますが、あとは兄弟間の話し合いですね。 亡くなったお母さんのためにも兄弟全員が納得のいく相続をして下さい。(願)
その他の回答 (4)
- blindcrow
- ベストアンサー率44% (116/260)
こんにちわ。またまた投稿させて頂きます。 前にも書いたように地価と路線価はかなり差が出ますので、相続財産を分けようにもなかなか平等に出来ないのが現実です。というのも時価評価は不動産会社によっても違いますし常に変動するといった曖昧さがあるからです。 時価評価額がはっきりしているのであれば、その不動産の評価額と現金の合計を3等分、相続税も3等分するのが一番手っ取り早いかもしれません。 相続税法でも遺留分として3分の1は保証されてますから。 ただし、御長男さんが親の面倒を見ていたとか資産を増やしたといった実績があれば、その部分については多少多めにもらえるようになっています。 相続財産はただ単純に数値だけで分割するのではなく、いろいろなことを加味して分割されるものです。 分割協議自体はあくまでも相続人同士で決めるのが原則ですから、あとは御長男さんが時価評価で納得してもらえるかどうかですね。 (私の経験から言えば路線価格で通してくると思いますが) 目に見えないものを数値化するのは大変ですが、必ず双方とも折れなければならない部分がありますので、よくご相談されて決めて下さい。相手のこともよく考えてあげることが大切です。
- kaichoo
- ベストアンサー率63% (272/431)
路線価はあくまで、相続税を計算する計算のもととなる数値ですので、3人が納得するのなら別に路線価でもいいかと思いますが、公平に3等分するのであれば、もし今その不動産を売却して3人で分けたとしたらいくらになるか?を考えるべきです。 ですので、長男さんから2人が1千万ずつ現金でもらうということで公平になるかと思います。
お礼
有り難うございます。 みなさま、このご意見に賛成でしたら、これで進めたいと思いますが。
- tshykw_76
- ベストアンサー率22% (19/83)
不公平感があるなら、長男に不動産+相続税を払ってもらい、残りの2人で現金を等分して相続税免除ってことで提案したらどうですか?
- kaganiya
- ベストアンサー率33% (242/725)
相続税・贈与税の土地の評価の基準が路線価です。
お礼
【質問者】 ご経験に基づく貴重なご意見を、どうもありがとうございました。 ただまだ、不動産の相続が時価でなく、路線価であることが納得できないのですが。 現金はそのまま評価されるので、現金相続の兄弟が損をする気がしてなりません。