• ベストアンサー

デフラグの時間について

こんばんは。さっきから2回くらいブルースクリーンになる現象が続きました。 そこで初めてデフラグなる処理をしようとしたらゲージが2%くらいのところまできてすぐに0%に戻ってしまいます。それが4回くらい続いたので中止しました。 これは普通なんでしょうか?アスキー用語辞典で見たらWin98の場合はけっこう時間がかかるとありますがどのくらいかかるものなのでしょう?(5分?30分?) すみません、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

デフラグでは常駐ソフトを停止すること、 LANなどの停止、 リソースを確保する、 OSが不安定な場合(すぐに再インストールを) バックグラウンドソフト(スクリーンセーバー)の停止 タスクスケジューラーの停止などなどをする必要があります。 ただこれをすべてやるのは面倒ですから、 最もいい方法は、すっきりデフラグ(フリーソフト)を使う方法です。 これは、デフラグをする際に再起動をして、再起動後の常駐ソフトが何も動作していない状態でデフラグをするものです。 ちなみにこのソフトを使っても何度かデフラグが途中で再起動する事があります。時間は普通にデフラグするのと同じだけかかります・・・はじめてなら数時間でしょうね。ただし、夜間などにこのソフトを利用して「終了したら電源を切る」にして動作すると良いかも・・・ この場合はOSが不安定と考えられますから、できるなら再インストールをお奨めします。 またデフラグは定期的に行ってください。

参考URL:
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/main.html
boxerfighter
質問者

お礼

専門家のpartsさんアドバイスありがとうございます。 昨晩いろいろ過去問を見てみてリソース不足なんだと思い確認してみたら9%しかありませんでした。ほとんど利用活用していないPCでこんなに少ないのは感覚的には異常な気がするのは僕だけですか?その後タスクトレイの表示してあるのをいくつか減らしてみて今は26%まで回復しました。(アプリケーションを全部閉じると50%くらい) 回復したのはデフラグが完了したからかもしれませんね。無事に完了しても特にスピードが何も変わっていない気がするのもこれまた事実です・・。 「すっきりデフラグ」は便利そうなものですね。お気に入りに追加したので2週間後にやる時は利用してみます!OS再インストールも今日の夜あたりやってみよう。 しかしせっかく作ったソフトなのでもう少し良いネーミングがなかったのでしょうかね?例えば「デフラグラクラク」とか・・。僕ならこれにします!もう少しひねりがあっても良い気がします。 アドバイスとURLありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • chikamin
  • ベストアンサー率21% (15/70)
回答No.6

デフラグでは私も苦労しました。私もWin98でHDDは8G(3G使用)の環境で 1時間からかかりますが2時間はかかりません。計ったことがないのですみません。 Windowsの中にあるMsconfigを利用すると解決すると思います。 Msconfigを起動し、全般から起動オプションを選択するにチェックを入れ、 スタートアップの項目を読み込むのチェックをはずし摘要、OKです。 これでスタート時に起動するプログラムを抑えてデフラグを実行すればいいと 思います。終了したら再度Msconfigを起動し元に戻してください。 月に一度は必要らしいですが、私は二度くらい行います。

boxerfighter
質問者

お礼

アドバイス感謝します。 >私もWin98でHDDは8G(3G使用)の環境 僕とほとんど同じ環境でしょうか。2時間あれば完了するのですか。僕は今回寝て待ったのでどれくらいかかったか分かりませんがたぶん同じくらいでしょう。 chikaminさんの方法は何となく良さそうですね。 そのMsconfigというのがどこにあるのかが分かりませんでしたが友達にでも聞いてみようと思います。 今回は皆さんからいろんなアドバイスをもらいどれが良いのか迷ってしまいますが選択肢が多いほうが良いのは人生でも同じ事です。最近は比較的に時間があるのでいろいろ試してみます。ありがとうございます!

boxerfighter
質問者

補足

皆さんへ 今回僕の質問に沢山のアドバイスを下さりまして誠にありがとうございます。 沢山の方法本当に参考になります! Pointは悩んだ末にPartsさんとchikaminさんに贈りたく思います。 Hiramatuさん、akishizumaさん、ducatiさん、mttさん本当にすみません! また質問した時、もしよろしければ回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.4

デフラグする前にスキャンディスクをするとこのような事態が起こりにくくなりますのでやってみてください。ちなみに、私のパソコンは週1回やりますからスキャンに90分、デフラグに最短で3分、最長でも70分です。(ハードディスク容量7.5ギガバイトですが1.1ギガしか使っていません)いつも2年位使ったら廃棄しているので(最期はガタガタです)快適にパソコンを駆使したいならスキャンとデフラグを頻繁に行い、短寿命覚悟でコキ使いましょう。

boxerfighter
質問者

お礼

革新的なアドバイスありがとうございます。 あまり言いたくないのですが実は僕はスキャンディスクもした事なかったのです。今までやらなくても何の問題もなかったと感じてましたし。今回のブルースクリーンになったのは意識を変える良いきっかけとなった気がします。必要に迫られなければやらないのは僕の悪い所です。 今朝方スキャンディスクしながら仮眠して少しして起きたら終わってたのでデフラグして熟睡して先ほど起きたらすべて作業完了してました! >短寿命覚悟でコキ使いましょう。 う~ん、悩むところですが作業は最低半月に1回はしようかなと考えています。 ありがとうございます!

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.3

スクリーンセイバーやHDDにアクセスするような常駐アプリが出ているといつになっても終わらないですよ。 セーフモードでやるか、常駐などを終了させてからやってみてください。時間はそのPCでまちまちです。 マメにやっている人は数十分で終わります。 私は大体週一でやってるので40分ぐらいでしょうか。 (Cドライブ約5Gぐらいです) 時間がかかるのはそれだけ断片化しているということでしょう。

boxerfighter
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 >スクリーンセイバーやHDDにアクセスするような常駐アプリが出ているといつに >なっても終わらないですよ。 僕のPCは今までほとんど皆さんのような利用活用の仕方はしていなく常駐アプリも ありません。先日ウィルスソフトを入れましたが。 僕のPCは8Gのところ2Gしか使っていないです。それなのにけっこう時間かからものなんですね。買ってから1年半ほど何もしてこなかったので、おっしゃる通りに断片化してしまっていたのかもしれませんね。ありがとうございます!またよろしくお願いします。

回答No.2

自分はWin98SE用の領域として5G,5G(それぞれ別パーティション)を 取っています。 デフラグは1ドライブ当たり4時間は必要と大体見積もっています。 Hiramatuさんがおっしゃっているように スクリーンセイバーが立ち上がるようにしていたり、マウスをいじる等 何か操作をしてしまうとまた最初から(0%から)デフラグをやり直します。 最初からといっても既にデフラグが完了済みの領域については早い筈ですが。 うちのマシンでは マウスをいじったりスクリーンセーバをきっていても 最初からやり直すことがあります。 自分の場合、大体放っておいて気が付いたら終わっていたってパターンですね。

boxerfighter
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 >1ドライブ当たり4時間は必要 4時間ですか?僕は今回初めての作業だったのでいったいどのくらいが目安なんだろう?と思ったのです。5分とか30分だったら起きて待つのですが何時間もかかると分かっているならさすがに寝ますからね。目安が分からずいつ終わるか分からない作業はやっていて不安と言うか焦ってしまいます。 ありがとうございました!

noname#4643
noname#4643
回答No.1

スクリーンセイバーを使っていませんか? デフラグをかけるときにはスクリーンセイバーを使わない設定にしてください。 デフラグは相当時間がかかります。分単位じゃなくて、数時間です。寝る前にスタートしておけば、朝目覚めるまでに終わっていると思います。

boxerfighter
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。僕のPCはスクリーンセイバーは使っていないです。(MSの旗のマークの壁紙のみ) デフラグというのがこんなに時間がかかるとは思いませんでした。また1つ勉強させてもらいました。ありがとうございます!

関連するQ&A