- ベストアンサー
子供の不登校について
中学2年になる息子が昨年5月から学校に行けなくな りました。本当の理由は話してくれませんが、部活動 で友達関係がうまくいかなかったことも一つの理由と 考えられます。 本人の性格はやさしくてちょっとおとなしいところが ありますが、友達と遊ぶのは好きでした。 気分が良いときは機嫌もよく、良く話していますが、 急に元気がなくなって考え込んでしまうことがあり ます。 昔から友達と遊んでいると気をつかいすぎてしまって いた・・・と話してくれたことがあったのでこのよう なことも重なり精神的に疲れてしまっているようで す。 今は、昼と夜の生活が逆転してしまい、夜になると テレビやゲーム、マンガを読むくらいです。食事も 不規則になっています。起きても眠くて疲れがとれ ないといいます。 やりたいことは?と聞くといろいろあるけどやる気が しない。とのことで気力がありません。 近くの教育相談センターのようなところにときどき行 くことがありますがあまり変わりありません。 何かしてあげたいと思っていますが、良い方法がみつ かりません。 このような経験をお持ちの方で何か参考になることが ありましたらアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- rukawakaede
- ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
貴重な体験談ありがとうございます。 先のことを考えると心配はつきません。今は、学校 にもどれたほうがもちろんうれしいですが、どんな 些細なことでもかまいませんので目標をもってもらえ たらと思っています。 そのような気持ちが芽生えたらうれしいです。