- ベストアンサー
デジタルビデオカメラを購入したい!!けど・・・
このたびデジタルビデオカメラを購入することになりました。電気店へ行き、いろいろ見ましたが、どうにも絞り込めません。というよりも、スペックの専門用語の意味もよくわかりません・・・; 一応、大手メーカーのものが無難でいいかと思い、ソニーかキャノンかパナソニックの中から選ぼうと思っています。 用途は、友人たちと旅行に行ったときに旅行の様子や風景を撮る、などが主になると思います。 それで、素人ながら重視したい点は、 1、腕力のない女性でも楽に持てる大きさ&重さ(軽さ) 2、くっきり明るくきれいに、肉眼で見るような自然なかんじで撮りたい! 3、ぶれ防止がしっかりしてるもの。 4、ズームがきれい 5、持ちやすい 6、液晶の操作がしやすい 7、バッテリーのもちがよい 思いつくまま挙げてみましたが・・・すべての機能を満たしたもので10万以下は厳しいでしょうか・・・ できればDVDかVHSに保存したいです。凝った編集はしない予定です。PCはラヴィのマルチドライブ付きです。たぶんビデオにもDV端子は付いてると思います。 長くなりましたが、もしご存知でしたら、○○万画素CCDとか、○.○メガピクセルCCDとはなにか教えてください。総画素数とか有効画素数とかとはちがうんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
万画素もメガピクセルも同じ単位なので、 300万画素=3.0メガピクセル です。 CCDとはカメラの中にはいっている、フィルムみたいな役割をする受光板のことをいいます。 1/6などの分数が記載されていると思いますが、それはCCDの大きさを示すもので、1/2でしたら1/6より大きいです。同じ画素でも大きければ大きいほど、いいです。 総画素数と有効画素数についてですが、絵で書くと大変わかりやすいんですけど。。。がんばります。 総画素数とはCCDにある、光をうける穴みたいなものの数をいいます。300万画素だったら、あの小さな板(CCD)に300万個の穴が存在するわけです。 この穴はできあがった、画像の点をあらわします。画素数が低かったり、拡大したりすると、画像がモザイクのようになりますよね。それは絵が点で表現されてるからですが、その点の情報をうけるのがCCDにある穴なんです。 そして有効画素についてですが、 CCDの構造上、上下左右端の部分はノイズが発生しやすいんです。だから、実際光を受ける時は上下左右を多少使わずに情報を受け取るようになってます。それが有効画素です。 そこで、動画と静止画では有効画素がだいぶ違いますよね?それにも理由があるのですが、動画の場合は有効画素100万画素あれば十分です。200万画素ある機種を選んでも、CCDによる画質の向上にはつながりません。(詳しくききたければ補足要求してください) 他にも記録画素数というものもあります。これは画像として記録する画素(穴)の数です。CCDには100万しかなくても、200万で記録する技術もありますが、擬似的に増やしているだけなので、期待してはいけません。彩色豊な写真をとるときにはがっかりする結果になります。 パナソニックの機種もきになるということで3CCDについても少し説明します。 CCDがみっつはいっています。光の三原色といって、色を構成する赤、黄色、青のみっつの光をプリズムで分解してそれぞれの情報をそれぞれのCCDで受け取る方式のことです。これは上級機種のカメラにはどれも搭載されている昨日で、動画には高価をはっきしますが。静止画についてはお勧めできません。それは、記録画素数を擬似的に増やすしかないからです。そして、この3CCDは一度光を分解して画像処理をする時にもう一度3つを重ねなければいけないので、画像処理エンジンの善し悪しに左右されます。感度がよく、彩色豊ではありますが、3CCDなら高画質ではありません。個人的な意見からすれば、家庭用には向かないかと思います。 SONYの機種にはCCDではなくCMOSというのがありますが、これも受光板の事です。一概にどちらがいいのかというのはいいにくいところですが、一般的にはCCDのほうがいいと言われています。 さて、本題のカメラについてですが、メーカーごとに書いて行きます。すべて上位機種(10万以下)を対象として考慮した結果です。 1 SONY 2 Canon 3 Canon 4 Canon 5 Canon 6 SONY 7 Panasonic だと思います。ただ液晶で操作するタイプのものは控えたほうがいいと思います。撮影中の時大変ですし、画面も汚れます。それにめんどくさいと思います。 ズームについては光学のみで考えましょう。デジタルは使い物にはなりません。全体的にCanonが優勢ですが、最新機種に考えたら当然の結果になるかと思います。家電としては経験の浅いCanonですが、やっぱカメラメーカーだけあって、それなりに撮る側に配慮された、デザイン、操作性があります。
その他の回答 (4)
- MrYoYoYo
- ベストアンサー率33% (38/115)
NO1です。 手ぶれ補正について少しつけたしをします。 手ぶれには大きくわけて、電子式、光学式とあるのはすでにご存知だと思いますが、そこからさらに、センサー式、画像検知式とわかれるのです。一番いいのはセンサー式の光学手ぶれ補正なのですが、どのメーカーさんもここまで説明してません。ので、お店で自分で確認しなければいけないのですが、僕が見たところ、パナソニックは電子式の画像検知式をつかっているようですが上位機種の400についてはまだ光学式のセンサーなのか画像検知なのかまだ確認とってませんが、手ぶれ能力としてはキャノンのFV30の半分くらいかな!?と僕は感じました。画像検知式のものはカメラの前で手を小刻みにふるとカメラは手が動いてるのか、カメラが動いているのかわからなくなるために、手の動きを止めて背景を動かします。やってみてください。逆にセンサー式のものはカメラ内部に振動を検知するセンサーがついてるので、被写体がどんな動きをしていても対応できます。
お礼
回答ありがとうございます。 >手ぶれには大きくわけて、電子式、光学式とあるのはすでにご存知だと思いますが、そこからさらに、センサー式、画像検知式とわかれるのです。 初めて聞きました!大事なポイントですね。今度電気店へ行ったとき確かめてみます。 電気屋の店員さんはDVD式のビデオカメラばかり勧めてきて、ろくに説明もしてくれないので、OKWebにはとても助けられています。 何度も回答ありがとうございました。
- umigame2
- ベストアンサー率40% (886/2202)
No.3です。 他の回答者さんのように専門的な知識はないのですが、ユーザーの意見として書かせていただきますと、 高画質機というものは、三脚に固定して初めて威力を発揮するものだと思うのです。 手持ちのブレブレ撮影では、画質以前の問題になってしまいます。 ですから、手持ち撮影では手振れ補正機能の良し悪しが重要になってきますが、 光学式手振れ補正は、上級機種しか採用されていないのが現状です。 スイッチの配置や、操作性なんかはパ○ソ○ックがいいと思いますが、 故障が多いように感じます。 キャ○ンは、カメラ同様故障が少ないように聞いています。 色合いについては、「こってり系」か「あっさり系」かの違いはありますので、 電気店でモニターテレビにつないでもらって、実際目で確認されたほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 先日、再び電気店へ行き、テレビにつないでもらって色合いや映り方を比べてみました。私はパナソニックの、やたら赤が派手に写り過ぎるのが気になり、やはりキャノンかソニーの映りが好きだなあと思いました。しかし、これ以上特筆すべき特徴がどちらにもないので(私はそう感じました)、決めかねています。操作性も、実際に長時間使ってみないとわからないですし・・・。光学式補正のキャノンか、軽くてバッテリー内蔵のソニーか。一長一短あるものですね。 何度も回答ありがとうございます。
- umigame2
- ベストアンサー率40% (886/2202)
私の知人にはプロのビデオカメラマンがいますが、 その人は「やはりソニーがいい。」と言います。 極限状態の使用では、一番信頼性が高いということでした。 また、CCDのメーカーに勤めている友人の話では、 部品のクレームをよく言ってくるのは、ソニーだと言っていました。 「とにかくソニーは品質にはうるさい。」と言っていました。 ということで、ソニーが有利かなという感じですが、 私もいろんなメーカーのビデオを使ったことがあるのですが、 メーカーによって大きく差が出るのは「露出」です。 逆光撮影をして、人物が黒くつぶれてしまうビデオもあれば、 適正露出に補正してくれるビデオもあります。 たとえば、暗いところで撮影していて急に明るいところに出るとします。 すると少しの間、画面が白っぽくなります。 これは急な露出の変化にビデオカメラの露出機能がついていけないためですが、 こういう露出の切り替わりは、パナソニックが素早い感じがします。 1、についてはお気持ちはわかりますが、あまり軽いと手振れも多くなります。 2、これは実際店頭で確認していただいたほうがいいです。 3、光学式手振れ補正機能のある機種を選んでください。 4、光学ズーム倍率の高い機種を選んでください。 5、タテ型とヨコ型がありますが、ヨコ型のほうが安定します。 タテ型で撮影するとブレが多くなります。 6、は実際手に持って確認されたほうがよろしいかと思います。 7、はソニーが力を入れている部分です。 画素数については、動画中心に使うのであれば関係ありません。 私個人の意見を言わせていただきますと、 「光学式手振れ補正」はいいです。 電子式のような不自然な補正をしないし、画質も劣化しません。
お礼
回答ありがとうございます。カメラのプロの言葉には重みがありますね。 >メーカーによって大きく差が出るのは「露出」です。逆光撮影をして、人物が黒くつぶれてしまうビデオもあれば、適正露出に補正してくれるビデオもあります。 >露出の切り替わりは、パナソニックが素早い感じがします。 露出補正、ですか・・・気にしたことありませんでした。重要ですね!申し訳ないのですが、自分でもいろいろ情報を聞きかじってるうちに、パナソニックは候補からはずれ気味になってきました。ソニーかキャノンでは、どちらが露出補正がしっかりしているでしょうか?また、自分で店頭で確認するにはどうしたらいいですか?少し絞ってみたのですが、ソニーのHC90とキャノンのM30とか・・・どうでしょうか。 >「光学式手振れ補正」はいいです。 電子式のような不自然な補正をしないし、画質も劣化しません。 今気付いたのですが、ソニーは家庭用のコンパクトなタイプのビデオには光学式手振れ補正機能がついていないようです・・・よね?・・・じゃあキャノンのがいいのか・・・でも写りも大事だし、こんがらかってきました;;;
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
1はどのメーカーでも小型なものは片手でもてるでしょう。むしろ、上位CANONのXVやソニーのVXシリーズのような最上位機種の方が片手では持てません。これは、上位機種ほど手ぶれを抑え安定した画質を得られるようにできているためです。一般の製品は小型なものが主流です。 後は好みです。 2は、どのメーカーも大して変わらないですが現実のテレビなどに近い映像はソニーかキヤノンでしょうね。個人的にはソニーが妥当でしょう。キャノンはノイズリダクション処理などはすばらしいが、行き過ぎていることもある。ここは好みです。 3は、松下がこの道では得意ですね。キヤノンも搭載機が多いですね。手ぶれ補正はあれば便利だがなければ、使い方でカバーした方がよいですからね。常に手ぶれ補正に頼らなければならない機種には付いていますが、ホールドがしっかりしており持ちやすい、感度がよい安定した機種には、付いていないこともあります。手ぶれ補正があれば便利だがあるものを買った方が便利で綺麗に撮影できるとは思わない方が私は良いと思いますけどね。 4はデジタルカメラとは違いムービーは光学ズームを10倍以上装備しているものがほとんどです。そのため、CCDとレンズの性能さえよければ画質が下がることはありません。基本スペックがよければ気にする必要はないでしょう。 5は、好みです。 6も、好みです。個人的にはCANONかソニーですね。 7は機種によりけりですが、全体平均ではソニーが強いかなと思いますが・・・。 使う場合には、どちらかというと、1つのバッテリで長持ちより、2つ以上バッテリを購入してそれなりに使えた方が便利です。 機能と性能のバランスではソニーがやはりリードすると思うのですけどね。本当にこれは好みですからね。微妙ですね。CANONは後発のメーカーで、画像処理エンジンのDIGICが強みですね。写真も綺麗に撮影するなら良いかもしれない。 Q/○○万画素CCDとか、○.○メガピクセルCCDとはなにか教えてください。 A/万画素は単純にいくつの点から画像を再現しているかを指します。メガピクセルとは100万の意味を持つMegaと階調(画素)の意味を持つPixelを合わせた言葉で1メガピクセルで100万画素ということを指します。要は英語か日本語かの違いです。 画素が大きいほど画像を再現する点の数が多くなり、大きな画像を再現できますが、DVビデオカメラでは既にテレビで再生するために映像の解像度の規格が720×480ドットと決まっているため、35万画素以上の画素数にはなりません。 300万画素あっても実際に映像に使われるのはその1/10程度になります。 では、残りはというと写真を撮影するときや、画像をデジタルズームするとき、ワイドで撮影するときに画像の周りをトリミング(切り抜きして)撮影するのに使うことがあります。 Q/総画素数とか有効画素数とかとはちがうんでしょうか? A/総画素とは、撮影に使うCCDやCMOSと呼ばれる受光体の数を指します。実際に撮影するときに使う画素数より僅かに多くなっており、撮影には使われない死んだ画素も含まれます。 有効画素とは、実際に撮影に使われる画素です。これが、画像の大きさを決める重要なものです。総画素と有効画素が違い、実際に載っているCCDより撮影に使われる画素が小さいのは、撮影時にレンズの周辺部に入る部分は、十分な光や撮影能力を得られないためです。そのため、総画素に対して有効な画素は少ないのです。 ちなみに、No1の方がおっしゃるように記録画素が全く異なるものもあります。擬似的に画素を増やす手法を拡張することで画像の解像度を上げる技術を使うとできるのですが、ビデオカメラではほとんど使われません。デジタルスチルカメラで使われています。まあ、擬似的な画素補間は3CCD以外の全てのデジタルカメラ機器で使われていますけどね。だから、動画では3CCDが優位と言われた時代があり、まあ今も上位機は3CCDです。前の方の解答を訂正すると特別3CCDなら画像処理が難しいわけではありません。 何せ、シングルCCDでも結局は赤、青、緑の3原色を合成しないと写真にはなりませんからね。それが、1枚のCCDに収まっているか否かの違いです。 最後に、しっかり吟味したいなら実際にものを見て好みの製品を買えば満足できると思いますよ。下手に人の話に流されても、結局知識がなければそれほどよい買い物と感じることはないですからね。大事なのは経験を積むことです。どうしても、しっかりしたものをというならば、ビデオカメラ関連の雑誌を探して読んでみるかな?まあ、最近はベストPCなどの雑誌にも簡単な評価が載ってますのでそういうのを参考にしてもいいかもしれません。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 >4はデジタルカメラとは違いムービーは光学ズームを10倍以上装備しているものがほとんどです。そのため、CCDとレンズの性能さえよければ画質が下がることはありません。基本スペックがよければ気にする必要はないでしょう。 基本スペックとは、カタログの性能欄のどこで確認することができますでしょうか?はじめてビデオカメラを買うものですから・・・; >擬似的な画素補間は3CCD以外の全てのデジタルカメラ機器で使われていますけどね。だから、動画では3CCDが優位と言われた時代があり、まあ今も上位機は3CCDです。 やはり、3CCDは1CCDより写りが良いのでしょうか。あ、でもオススメはソニーなんですね。私はデジカメがあるので静止画の性能は気になりません。やっぱりソニーが強いかな。。
お礼
回答ありがとうございます!詳しく説明してくださり、感謝します! >感度がよく、彩色豊ではありますが、3CCDなら高画質ではありません。個人的な意見からすれば、家庭用には向かないかと思います。 パナソニックに惹かれたのは、3CCDに魅力を感じたからなんですが、おすすめではないのですか。電気店では一番目立つところで売れ筋として売っていたので、意外でした。なるほど・・・ソニーとキャノンは3CCDではないですよね、でも最新の機種ならあまり違わないということですか? >液晶で操作するタイプのものは控えたほうがいいと思います。撮影中の時大変ですし、画面も汚れます。それにめんどくさいと思います。 液晶のパネルで操作するのは、確かソニーだけでしたよね・・・?(カタログを読み漁ったところ・・)あれは便利でいいなァーと思ってましたが、実際は違うんですね。 キャノンの家庭用のコンパクト機ならFVM30KITでしょうか。横型で持ちやすそうですね。悩みます・・・