※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銀行員が勝手に申し込み書を書き換えた疑い)
銀行員が勝手に申し込み書を書き換えた疑い
このQ&Aのポイント
銀行員が勝手に申し込み書を書き換えた疑いがあります。申し込み用紙には行員記入欄と本人記入欄があり、用紙の筆跡には2通りあります。リボ払い欄の○は、明らかに行員の筆跡で書かれたものでした。
もし、銀行員が勝手に書いていたことが判明した場合、どのような罪に問えるのでしょうか?また、筆跡の鑑定等はどのようにして行えばよいでしょうか?
リボ払いはキャンセルし、希望通りの申し込み内容に変更できましたが、申し込み書を書き換えられた疑いがあるため、はっきりさせて、謝罪させたいと考えています。
先日クレジットカードを作るために銀行に行きました。
申し込み用紙記入時、何を書けばいいかわからなかったので、
「カードを作りたい、リボ払い等の手数料が発生するオプションはつけたくない」
ことを口頭で伝え、行員に確認しながら指示にしたがい記入しました。
数日後カードが送られ、同封の用紙を見ると、
リボ払いが設定されていました。
問い合わせると、
「リボ払いの欄に○(設定する)が書かれていた」
とのことでした。
銀行に直接伺って申し込み用紙のコピーを見ると、
リボ払い欄には○がありました。
このリボ払いの欄の○を銀行員が勝手に書いた疑いがあります。
申し込み用紙には行員記入欄と本人記入欄があり、
用紙の筆跡には2通りあります。
私の字は「太く強い」という特徴があり、
行員の字とはそれに比べ細く、特徴差は明確でした。
そしてリボ払い欄の○は、明らかに行員の筆跡で書かれたものでした。
その銀行員ではない他の銀行員に問いただすと、
「確かに筆跡は違うように見えるが、
銀行員が勝手に記入するなんて考えられないので、
これはあなたが書いたものに違いない」
との答えでした。
もし、この「リボ払い欄の○」を銀行員が勝手に書いていたことが判明した場合、
どのような罪に問えるのでしょうか?
また、筆跡の鑑定等はどのようにして行えばよいでしょうか?
------------
なお、リボ払いはその場でキャンセルし、希望通りの申し込み内容に変更できました。
ただ申し込み書を書き換えられた疑いがあるので、
はっきりさせて、謝らせたいと考えています。
お礼
ありがとうございます!! ここで銀行名を出すと問題がありそうなので控えます、すみません。 別名でお客様相談センター電話番号等を質問してみます。 本当にありがとうございました。