• ベストアンサー

テレホーダイで。

テレホーダイの契約してインターネットを利用していますが、今回のマイラインの登録で東京電話を指定しましたが0036(NTT東日本)をダイヤルするように設定を変えなくてはいけないんでしょうか?NTTに連絡するとか?しないといけないんでしょうか。ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himitsu
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.1

マイラインを契約しているので、通常にダイヤルすると全て東京電話を使用しての通話になってしまいます。テレホーダイはNTT東日本のサービスなので、NTT東日本につながっていない以上、当然サービスは適用されません。よって、マイラインプラスを契約してしまっていればNTT東日本に接続するのは不可能ですが、マイラインであれば、特番を付加してNTT東日本にダイヤルしなければなりません。 NTTに連絡する必要等は一切無いと思います。

takagi
質問者

お礼

さっそく解答いただきありがとうございました。ということは、いままでテレホーダイを契約しておきながら、東京電話につないでいたというまぬけなことやってたんですね・・・あんまりネットしなくてよかったー。さっそく、識別番号をつけて接続しました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.2

万一マイラインプラスにしていても、最初にサービスの強制解除番号(災害時など、選択会社のサービスが使用できないとき用、だそうです)をダイアルし、さらにNTTの識別番号、電話番号、というダイアルによりNTTへの接続は可能です。 ここからは私見。 それにしても、マイラインプラスって、電話機の設定オプションなら分かります(「識別番号を無視する」とか。)が、わざわざ届け出をして、というのは何か変だと思います。 あと、マイラインプラスで特典を受けておいて、実際は強制解除番号で他社を使用してばっかり、というのは可能なんでしょうかね?なんかそれってズルイかも...。

takagi
質問者

お礼

御回答いただきましてありがとうございました。私見の部分に対して、なんかマイラインって複雑過ぎてよく分からないなあと思います。よくわからずに損してる人っていっぱいいると思うし・・・また分からないことがあったらよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A