• 締切済み

FDDのドライブ名

フロッピーディスクドライブのドライブ名を、固定して使えないでしょうか。 外付けHDDの電源を切って起動すると、ドライブ名がずれてしまいます。 「デバイスマネージャ」→「ディスクドライブ」→「GENERC NEC FLOPPYDISK」→「プロパティ」→「設定」 を選択し、「予約ドライブ文字」の入力をしたらどうかと思いましたが、その欄は灰色になっており、入力はできませんでした。 PCは、NEC PC-9821 外付けHDDは、I/ODATA製 SCSIでの接続 OSは、Windows98SE もし、レジストリなどを変更すれば可能なのであれば、自己責任でやってみる用意はあります。ヒントだけでも結構ですので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • najio
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.2

NECの98パソコンは起動ドライブがAドライブとなり、以下順にB・C・・・とドライブレターが割り振られます。ですから接続していた外付けのHDDの電源を切って起動すればFDDに割り振られたドライブレターがひとつ繰り上がりずれるのは当然なのです。 これは98パソコンの仕様なので設定で変更するとか、レジストリで変更することは不可能です。 固定する唯一の方法は、常に決まったドライブから起動し、HDDの追加とかパーテーションの変更とかはしないことです。

senbei
質問者

お礼

そうですか。あきらめることにします。 おかげさまで、無駄にあれこれしてみる時間が省けました。ありがとうございました。

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.1

通常FDDに割り当てられるドライブレターはAかBしかないのですが、そうすると起動時にAやBになることでお困りなのでしょうか? BIOSでBドライブを無効にすることは出来ませんでしょうか?(私の環境では出来るもので、むりならすみません) それともそれ以外の症状でお困りなのでしょうか?

senbei
質問者

お礼

やはり無理なのでしょうね。あきらめることにします。 気にかけていただいて、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

senbei
質問者

補足

補足のご要求ありがとうございます。 PC-9821では、FDDは通常Cドライブに割り当てられるようです。DOS/Vパソコンでは、通常Aドライブではなかったかと思います。 ところで、真のねらいはFDDではなく、外付HDDのドライブ名が変わるのを防ぎたいからでした。説明不足ですみません。 ア、外付HDDの電源をOFFにした状態で起動すると次のようになります。 A:B:(内蔵HDD) C:(FDD) Q:(CDROM) イ、外付HDDの電源をONにしてから起動すると次のようになります。 A:B:(内蔵HDD) C:(外付HDDC) D:(FDD) Q:(CDROM) ウ、外付HDDの電源をOFFにした状態で起動し、その後「デバイスマネージャ」→「更新」の操作をした場合。 A:B:(内蔵HDD) C:(FDD) D:(外付HDDC) Q:(CDROM) 困っているのは、上記の「イ」のときと、「ウ」のときで、外付HDDが、C:になったり、D:になったりすることです。なお、実際は、外付HDDは複数のパーティションに分割してあり、ドライブ名ももっと多いのですが、説明の便宜上D:だけとしました。 CDROMドライブがQ:に固定できて、他のドライブ名に影響を与えないようなので、FDDも例えばR:などに固定できれば、外付HDDが常にC:にならないものかと考えたしだいです。

関連するQ&A