- 締切済み
アクロバットでCPU100%??
win2000(SP3)にAcrobat6.0Standardをインストールしてましたが、ある日起動出来なくなり(アクロ起動画面でフリーズ)、アンインストールと再インストールを繰り返しても同じ現象で起動出来ません。そこでAcrobatReader7.0 をインストールしました。最初の起動画面から承諾書に『同意』して起動出来ました・・・が、再度起動させると起動画面すら出て来ません。プロセスを確認すると『AcroRd32.exe』によりCPUが100%になる症状が起きています。アンインストールと再インストールを繰り返しましたが同じ現象が起きます。これはどのような原因による物なのでしょうか?対応出来ずに困り果てています。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1kaeru1
- ベストアンサー率100% (1/1)
私もこの数週間まったく同じ問題で悩んでいたのですが、試行錯誤で以下のことをすると、立ち上がるようになりました。この方法が最適解かどうかは甚だ疑問ですが、少なくとも私はこれでうまく行きました。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\Acrobat\7.0\Updater を削除 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp 以下を全て削除 これで立ち上がるようになりました。 もし、共有違反などで削除できないファイルがあったら、それはそのままにしたほうが良いと思います。(って言うか、そういう場合、どうやって消したら良いかわかりません。) 参考にしたサイトはアドビのHPのサポートです。 「起動しない」という検索ワードでヒットしたページ内の記述をヒントにしました。 ただ、シンプルにこの作業をやったわけではないので、途中で再起動やなんやらをしなければならないかもしれませんし、他に、xxxx\Temp 削除が必要かもしれません。(e.g. C:\Temp とか。。。 基本的にこの問題に絡んだ作業としては Updater の削除と xxx\temp の下の削除以外の作業はしてないつもりですが。。。) うまく行かなかったり、とらぶったらごめんなさい。 では、問題が解決しますように。
- lfc280c
- ベストアンサー率0% (0/1)
一通り読ませてもらいましたが、スタートアップのことが書いてなかったので書かせてもらいます。スタートアップにAcrobatReaderが登録されているか、PDFファイルが入っている可能性もありますので、All Userと、su-samaさんのログインユーザー名の2箇所確認してみてください。 確認方法はスタートボタンの上で右クリックして、[エクスプローラ―All User]⇒[プログラム]⇒[スタートアップ] エクスプローラのウインドウ左側のフォルダの中から、su-samaさんのログインユーザー名のフォルダがあるのでその中の[スタート メニュー]⇒[プログラム]⇒[スタートアップ] にAcrobatReaderのショートカットや、ソフト、PDFファイルなどが無いか確認してみてください。 それでも無理な場合、アンインストールしないで上書きインストールしてから、アンインストールなどしてみてはどうでしょうか・・・
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
No1のinfo22です。 一般的にプログラムが起動するときCPUの負荷が最もかかります。現状では、su-samaさんのPCの使い方はPCの能力以上ということですね。 CPUの負担を減らして身軽にしてやらない限りフリーズは解決できません。これをすれば前面解決ということはできません。PDFファイルを扱うのに無関係なファイルやあとからインストールしたプログラムをすべて削除して。パソコン購入時のように身軽にしてやれば解決するでしょう。でもこれはできませんね。 では少しでも身軽にできる対策でできることは何でもやってみようというのが、リソース対策です。 以下、すべての対策はする必要はありませんができるところから実施してください。PDF関係のソフトが開けるところまでいろいろな対策をしてください。 ●ログオン時に自動的に起動するプログラムをできるだけ減らす。 ●普段動いている必要のないプログラム化できるだけとめる。 ●デスクトップに実アイコンや実フォルダーをできる限りおかないで、ショートカットに変換したものを置く。 実ホルダーや実ファイルはDドライブやCドライブに移動する。 ●デスクトップのアイコン数をできるだけ減らす。 ●デスクトップに背景画像を貼り付けない。 ●スクリーンサーバはとめる。 ●デスックトップで同時に開くウインドウ数を減らす。 ●ハードディスクの動作表示ランプが点きっぱなしか、激しく点滅しているときは、マウスをやたら動かしたり、別のプログラムを起動しない。 ●IEのインターネット一時ファイルはたまり過ぎないよう時々削除する(Netscapeでも同等) ●最近使ったファイル一覧を時々クリアする。 ●ハードディスクのクリーンアップとデフラグを1~2週間に一回程度実施する。 ●仮想メモリ(スワップ領域)をある程度多くとる。 (デスク上に開くウインドウで重なりができたとき下の画面が一時的に保存されたり、PDFの大きなサイズのファイルを開くときや大きなプログラム、大きなサイズのデータを内蔵するプログラム、長時間動画をダウンロードしながら見るときなど、VRAM領域とSWAP領域を入れ替えながら扱う際に一時的に使用される) または、複数の大きなサイズのファイルや重いプログラムを同時に開かないことでスワップの領域のサイズやスワップ回数を減らせます。 ●マイドキュメントにファイルをためすぎない。 特に動画ファイルをためすぎないこと。CD-R/RWやDVD-RW/RAMに焼いてマイドキュメントのサイズを大きくしすぎないこと。 ●メールソフトで受信トレイにメールをためすぎない。 ●大きなサイズのPDFファイルを作るときは、分割してPDFファイルをつくり、後でPDFファイルを合体する。 ●動画ファイルを長時間扱う場合は3時間に一度くらいの割でPCに再起動をかける。 ●インターネットゲームやPC間の共有フォルダー内ファイルを直接開いて作業しないこと。OFFICEなどの開くソフトの重さに加え、ネットワークアクセスが頻繁に発生しリソースを消費します。 等々、ダイエットと同じく、リソース対策(フリーズ対策)はきりがありません。できるところから手をつけできるだけ多く実施してください。 いずれもCPU使用率を減少させる効果が直接または間接的にあります。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
1)Acrobat6.0やAdobeReader7.0(Acrobat? Reader)で扱うPDFファイルのサイズが大きすぎるとか 2)過去に使ったPDFファイルが「最近使ったファイル」のところに残っている ことはありませんか。 1)の確認は短い文章をPDFファイルに変換したり、サイズの小さなPDFファイルを開いてみてください。正常に動作すれば、PCのリソース環境を改善したり2)のファイルをクリアすることで解決する可能性があります。 2)が該当すれば、スタートから「タスクバーと[スタートメニュー]を開き、 [スタート]メニュータブ→[カスタマイズ]ボタンクリック→[詳細設定]タブを開き[一覧のクリア]ボタンクリックで残っていたファイルが消えます。 やってみてください。
お礼
ご回答有難う御座います。ご指摘の通り実行して見ました。が、やはりAdobeReader7.0起動時『AcroRd32.exe』により以前と同様にCPUが100%になってしまいます。別な原因がまだあるんでしょうか。
お礼
ご丁寧なアドバイス有難う御座います。早速出来るところから実行してみたいと思います。