- ベストアンサー
ママ友達づくりに悩んでいます。
ママになって8ヶ月です。赤ちゃんが4ヶ月ごろからようやく余裕ができてきて、ママ友達を作ろう!と思っていろんな子育てセミナーなどに通って友達を作ってきたつもりですが、なんとなくママ友達、というものになじめません。今まで友達づくりに悩んだことはありませんでした。学校や仕事先など、環境が変わっても自然に友達というかいわゆる気のあう人と出会えてきました。 しかし今私のママ友達といえる人々はなんとなく心置きなく話せる、という人がいないのです。 あるママ友はなにかと子供を比較してしまう人で、子供が着てる服などもどこのブランドだとか細かくチェックを入れてきたりします。別のママ友はなにかにつれてだんな様や自分の自慢話になります。会うと普通なんですが、メール上ではなぜか自慢話を長々と入れてきます。一例を挙げると、彼女の旦那様と私の旦那は偶然同じ職場だったのですが、「うちの旦那はどこ大卒で、○歳であのポストについて、上司からの評判がいい」とかメールに入ってきます。どう返答していいのかわからなかったので、すごいねー、とだけ返しました。 自分と比較されたりするのは構わないのですが、旦那や子供が比較されるのは心苦しいです。相手の価値観で優劣をつけられるととてもやりきれません。 もちろんいろんな人がいて当然ですし、これまでにも 嫌な人間との出会いもありました。しかしそういう人とは友達にならなきゃいいし、ある程度の付き合い(先輩・後輩や上司・部下の関係など)さえ続けていけばよかったのですが、ママ友達となるとなぜか関係を切り捨てる、とはできません。近所だったりもしますし。 今はその人たちを切って、また新しいママ友を作ろうという気力が起きません。 みなさんはどういう風にママ友達と接しているのでしょうか?また同じようなママ友がいた場合、どう対処していきますか?教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ducklipsさん、こんにちは。 ママ友を作ろうと、努力なさっているんですね。 まだお子さんが4ヶ月くらいのときから余裕が出てきて ママ友を作らないと、と思ったということですが、とても偉いなあと感心しました。 私は7歳、5歳、4歳のママですが、上の子が小さいときは、 「ママ友を作らないと」と、あまり焦って考えていませんでした。 たまたま、母親学級で、妊婦時代から友達だった2人のほか ツベルクリンなどの予防接種や、4ヶ月検診などで、たまたま隣になった人で 話が合った人とは、連絡を取ったりしていました。 >今私のママ友達といえる人々はなんとなく心置きなく話せる、という人がいないのです まだまだ、お子さんが小さいですので、いろんなママさんと知り合い機会もないですし 気の合うママ友さんが見つからなくても、仕方がないと思います。 これから、公園へ行ったり、サークルに入ったりすると もっともっと、気の合うママさんは絶対できてきますから、焦らなくて大丈夫です!! >旦那や子供が比較されるのは心苦しいです。相手の価値観で優劣をつけられるととてもやりきれません。 そうですね、そういうのは聞いてて面白くないですし、辛いですね。 ママさんの中には、やたら自分の家庭と人の家庭を比較したがる人もいますが そういった人は、全体からみると、ほんのわずかだと思います。 きっと、そのママさんは他に考えることがないんですよ。 私は今上の子が小学生、下2人は幼稚園なのですが 幼稚園ママさんたちとは、本当にいい関係が築けていると思っています。 お互いの家に行ったり来てもらったり、話も子供のことを中心に、 ご主人のこと、お料理のこと、趣味のこと、土日の過ごし方などなど・・・ いろんな話題が自然と出て、いつもあっという間におしゃべりの時間が過ぎてしまいます。 そういう気の合うママさんは、絶対できてきますから、今は焦らないで いろんな人と出会う機会をこれから作っていけばいいと思いますよ。 私も、一人目のときは要領が分からなくて、 「ママさんの中であまり目立って浮いてしまってはいけない」 なんて、変に気を遣ったりして、あまり積極的になれなかったのですが 二人目が幼稚園に入ってからは、それを反省して、なるべく子供のためにも ママさんとのお付き合いも大事にしなければ、と頑張っています。 >ママ友達となるとなぜか関係を切り捨てる、とはできません。近所だったりもしますし。 あまり、関係が密になりすぎるとしんどいので たとえば毎日会うのを、週に2回くらいにするなどして 自分であまりきつくないように調整してくださいね。 メールもしんどいようでしたら、来てすぐに返信せずに 2、3日おいてから返信するようにすると、相手のメール頻度も下がってくるはずです。 また、今後もこの付き合いが続くのか・・・と思うと、うんざりすると思いますが そうじゃなく、近所は近所でも、もっと気の合うママさんが見つかるかも知れませんし ちょっと遠くても気の合うママさんとは付き合いも長く続けられます。 なので、あまりしんどいなと思いつめないで、上手に今を過ごしてくださいね! 頑張りやさんのducklipsさんですから、絶対大丈夫だと思います。 あまり気にしすぎないで、気楽にいきましょう。 頑張ってくださいね!
その他の回答 (4)
- monchan51
- ベストアンサー率33% (3/9)
“ママ友”っていないといけないのかなぁ? 結婚を機にここにやってきました。当然、友達など1人もいない状態のスタートです。 子供ができてから、子供をきっかけにそのママと“友達”になるのがほとんどです。 でも、子供同士が仲がいいかというとそうでもないこともあります。 子供同士は仲良くても、親同士はさほど・・・ということもありますしね。 子供のつきあいと親のつきあいは別です。 子供を通して出会う人など本当にたくさんいます。 その中で自分にとって、一緒にいて心地のいい人、成長させてもらえる人が自然と友達として残っていくのではないのでしょうか? それでいいのではないでしょうか? 出会いはママという立場を通してだったとしても、それをひとまとめに“ママ友”などとくくる必要もないし・・・。 難しく考えずに、ママになる前と同じように自分に合った人を探してみてください。 そういう風に考えると、私には友達はいますけど、“ママ友”はいませんよ!
お礼
monchan51さん、回答ありがとうございます。 私の中での「ママ友達」という定義は、monchan51さんがおっしゃるように「子供をきっかけにそのママと“友達”になる」こととまったく同意です。一般に使われる「友達」と付き合い方は同じでも、自分と同じように母となり、子供を持った経験のある人と付き合う意味で「ママ友達」と定義しているだけです。私の中で単なる呼称に過ぎず、実際私が求めているのはmonchan51さんのおっしゃるような「友達」なのです。それが、今までは自然にできていた友達づくりが、ママとなってうまくいかないところにもどかしさを感じているのです。今までにいる友達とはまた違って、子供の成長や子供に対する悩みなど、子供中心で話題が広がっていくような友達が欲しいのですが、今はまだ 心置きなく友達と呼べるママ友達はいないだけなんです。焦らずに気負わずに今までのように友達づくりがんばっていきたいと思います。アドバイスどうもありがとうございました。
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
こんにちは。 小一の娘がいます。 まだまだいまからですよ、そんなにあせらなくても。 今のママ友達はあなたも感じているとおり、あわないようですね。 これから子供の行動範囲が増えていくにつれて、だんだん会うママさんが増えてきますから、お話する機会を逃さなかったら、必ずママ友達が出来ますよ。 自然にまかせておけば大丈夫です。 私は子供が2歳になるまでママ友達がいませんでした。 ちょうどそのときに引越して、たまたま近所に公園があったので遊んでいるうちに顔見知りができました。 でも本格的にママ友達ができたのは幼稚園のときですね。 今では参観のときぐらいにしか顔を合わせなくなりましたが、メールや電話、たまにお互いの家を訪問して長話をしています。
お礼
my-miさん、回答ありがとうございました。そうですよね、これからですよね。春になってもっと外に出て遊ぶようになればママとの出会いも増えますしね。今のママ友とは近所なので、一緒に買い物に行ったり、家に行き来したりを結構頻繁にしているのですが、会う度に価値観の違いを感じてきているので会う間隔を少なくしていけばいいところも感じるようになるかもしれませんよね。いい具合に距離を置いて接していこうと思いました。アドバイスありがとうございました。
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
5歳の男の子のママです。 ストレスが溜まるママ友なら無理して お付き合いする必要は無いと思います。 といっても、急に「切る」という事は 今後の事を考えてやめた方がいいですね。 私は旦那の転勤で誰も知ってる人が いない土地での子育てをしています。 最初は友達が欲しくて公園へ行ったり サークルに入ったり幼児教室に通ったり 幼稚園で役員もしましたが・・ ママ友と言える人にはまだ出会えてません。 結婚するまでは友達を作るという事が こんなに難しいとは思いませんでした。 私の場合は子供と散歩をしていたら 近所のおばちゃんと自然と会話をするようになり ママ友よりもおばちゃん友が増えました(笑
お礼
lovelovechanさん、早速の回答ありがとうございました。私もlovelovechanさんと同じく、友達作りの難しさを結婚して子供を持って初めて感じています。おばちゃん友、っていいですね!私も年齢など関係なく素敵な出会いを持ちたいのですがなかなかサークルなどに行ってもいい出会いは少ないですね。無理してママ友を作ろうとせずにまずは今ある友達を大事にしていこうと感じました。いつかいい出会いがあるでしょうしね!アドバイスどうもありがとうございました。
まずお伝えしたいのは焦らないで、という事だけです。お子さんはまだ8ヶ月という事ですから、気の合うママ友がいなくて当たり前の時期だと思います。 セミナーに通ったりという努力はよい事です。ぜひ続けて下さい。気を長く構えて。とくに転勤族などでなく長く今の土地に住み続けるならなおさらです。 そうそう簡単に気の合う人に出会えないのが普通だと思いますよ。 私は小学生二人の母ですが、やはり同じように、ちょっとこの人の価値観にはついて行けない…と感じる人がどんなに多かったことか。小学校でもそんな人はいっぱいです。 でも必ず同じように感じてる人はいて、いつしかひょんなきっかけでそんな人達と仲良くなれるのです。 今では私もたくさんの友達に恵まれるようになりました。おつき合いは積み重ねです。顔見知りになって、次に話す機会ができて、親しくなるまでに半年とか一年とか、かかるものだと思って下さい。 気の合わない人と無理につき合う事は避けた方がよいです。ご近所さんとしての義理を果たす程度に。 お話を伺う限りではあなたは魅力的なお母さんだと思います。きっと遠からず良いお友達ができると思いますよ。
お礼
minin05さん、早速の回答ありがとうございました。そうですね…焦っていたかもしれないです。ママ友づくりって、子供のことで共通の話題は生まれるし簡単だと思っていたのでなおさらです。minin05さんがおっしゃるようにお付き合いは積み重ね、ということを実感します。ただ、私は転勤族なので、その点早く友達を作っておきたい、というのがあったと思います。ほかの土地にいっても連絡しあえるママ友達がほしい、というのが実情です。でも、限られた時間で、気の置ける友達ができればラッキーなのだろうし、あまり焦らないようにして、今のママ友とも少し距離をおくようにしていこうと思いました。アドバイスどうもありがとうございました。
お礼
fushigichanさん、回答ありがとうございました。読ませていただいてなんだか肩の荷が少し下りた気がします。fushigichanさんがおっしゃるように、今のママ友とは関係が密になってて、メールもすぐに返してくれていたので、私もすぐに返信しないと悪いと思い、自慢話をされてもそれに返答したりしていました。間隔をあけて、頻度を少なくしていこうと思います。なぜだかママ友達を作る、と気負っていたんでしょうね。人間関係を築くのがさらに下手になった気がします。あまり気負わずに自然にしていきたいと思いました。アドバイスどうもありがとうございました。