- ベストアンサー
どうしたらいいのかわかりません
現在、30代前半の主人と生後まもない子供ふたりがいる20代半ばの専業主婦です。主人の転勤で生まれ育った土地を離れ、二度目の転勤先にきて、半年ほどたっています。 双子の子供がいて、どちらの両親も飛行機でしかあえる距離でなく子育ての手助けがのぞめません。 現在でも外出するのがやっとという状態です。 また、主人の仕事は365日勤務、夜中呼び出しがあります。 私は一人で子供をみています。 そのようななか、主人のストレスが激しいためか、自覚がたりないかはわかりませんが、横になってすでに私が寝ているのにそういう行為をして妊娠し、とても産める自信がなく、残念ながら流産処置をしました。 それ以来黙っていても涙がでてきてしまいます。一日中ではありませんがふとした拍子に落ち込んでしまいます。 とにかく 私は慣れない育児、主人は丸一日全く眠れないときもあるほどの激務、ふたりとも慣れない土地で、ストレスがすごいので、子供がもうひとりということは無理だと今でも思いますが、 なぜもっと自覚をもってくれなかったのかという主人への怒りと私がもっとしっかりしていればという後悔とで頭の中がぐちゃぐちゃです。 主人にも十分反省し、私に早く元気になってほしいと思っているようですが、そのような状態なので、ストレス解消できるときがなく、つい喧嘩してしまいます。 私は辛いという話をきいてほしいのですが(友人にいえるようなことではないと思うので)責められていると思うのか、拒否されることが多く(育児が辛いといえばいつまでもきいてくれるのですが)そういうときは激しい耳鳴りまでするようになってしまいました。 どうしたらこの状況から抜け出せるのでしょうか? 友だちと話したりするのは楽しいので病院へ行くという範囲ではないかな?と勝手に思っていますが。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (547/1623)
- cosmoswind
- ベストアンサー率27% (22/81)
- torepandeka
- ベストアンサー率20% (15/74)
お礼
nyagoronさんどうもありがとうございます。読んでいるだけで涙がでそうになりました。そうですね。主人が帰ってくるだけでやだなあと思ってしまっていたのですが、もともと大事な人ですから私からいたわりの声をかけるのがいいですね! 友だちには恵まれているのですが、いいじゃない双子なんてかわいくていいじゃない。旦那医者だし。となかなか同じ境遇の人がいなくてはなせないのかもしれません。 一時預かり考えます!本当に親身になって回答していただきましてどうもありがとうございました。
補足
これで締め切りますが他にもポイントをあげたい方がいらっしゃいましたが、あげられなくて本当に残念です。。 皆様お忙しい中、お付き合いくださいまして本当にありがとうございました。こうして回答してくださる方がいただけでも大変救われました。 重ね重ねお礼申し上げます。