- ベストアンサー
火災保険の選び方・見積もりの仕方について
火災保険の切り替えを希望しております。 ホームページで各社の案内を読んだのですが、自動車保険とは違って、ほとんどの会社はホームページ上では見積もりができず、保険料の記載もありませんでした。 火災保険を比較・検討するにあたっては、各社から資料請求するしかないのでしょうか? 簡単にできる方法がございましたら、ご教授ください。 また、おすすめの(またはおすすめできない)保険会社がありましたら教えてください。 一戸建てで、住宅+家財+地震をカバーしてくれる安い保険を探しております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
火災保険では、物件の所在地、面積、構造、材質、瓦の種類、建設時期などによって価格と保険料(掛け金)が異なり、ホームページで簡単にというわけにはいかない事情があるからです。 それに、保険期間の長短(1年契約が普通ですが、長期にすると割安になります)、満期に掛け金が戻るかどうか、いざ火災の時、時価で支払うか、再建築に必要な費用を支払うか、火災だけでなく、自動車の飛び込みや、盗難などの際の破壊などにも保険を支払ってもらえるかなど、保険のも多種多彩で、これもやはり代理店と対面で契約した方が説明も聞けるし、お客様の要望も聞くことができるし、かえって良い保険が選択できるということからだと思います。 掛け金は最近火災が減ったこともあって安いですから、いざ事故のときに役にたつという観点から選ぶことが大切です。 時価(つまり年月がたつと、価格が下がりますが、その下がった価格で支払うということです)で支払ってもらうよりも、再建築価格で支払ってもらった方が良いですよね。これを新価特約といいます。 火災だけでなく、いろんな事故がありえますよね。単純な火災保険ではなく、火災総合保険がベターです。 満期に戻るのが良いというなら、長期総合保険というのがありますが、その分掛け金は大幅に高くなります。 それから、家財、家族構成や年齢構成によって、いくらくらいの時価の家財をお持ちかという表を保険会社は準備していますが、テレビが各部屋にあって、ビデオも数えると7台もあってとか、意外や意外、結構な価格になります。自分が想像した金額の20%くらい増しくらいが妥当かもしれません。 保険会社はどこでも大差はありません。 特に地震保険は単独では付けられませんが、掛け金も保険会社で差はありません。
その他の回答 (2)
- hoken_2005
- ベストアンサー率29% (18/62)
AIUの見積もり資料なら 下記で請求できます。 床上浸水・土砂崩れに対する補償(水災補償)をはずすことで保険料を安くすることができます。 具体的希望条件を記入すると希望に近いプラン設定ができます。 割引としては、新築物件割引(20年以上の長期一括払いの場合)・オール電化割引・既契約者割引(自動車保険・医療保険などすでにAIUの契約のある方の追加契約の場合)などがあります。可能であれば、ガン保険などと同時に加入すると保険料が安くなります。
- hoken24
- ベストアンサー率34% (183/524)
地震をカバーするという保険ということで回答します。 ホームページ上では直接試算できるところはないようですので、各社のホームページから代理店などをさがすのが良いと思います。 全労災などでは試算できるページもありますが、地震のtきの保障が少ないです。 単純に「火災+地震」の補償のみという付け方が一番安い地震時の補償の仕方となります。台風や水害等の補償がありませんので、地域や構造などを考えて下さい。 例:コンクリート構造で延焼の心配の無い場合など。 地震保険は火災の保険の50%限度です。 例 1000万円の火災保険には500万円が限度です。 地震100%支払い可能なものは 「東京海上日動 超保険」取り扱い代理店に問い合わせて下さい。 http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/j0402/html/12.html JAも地震100%ですが積立型になります。 「損保ジャパン 新家庭保険」地震による火災は80%まで対象です。地震による倒壊は50%です。 http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/knkasai/knkatei001.html 火災保険は最近割引が複雑になっているので建築年の確認などが必用な場合もあります。 また、近所に延焼した場合については法律上の賠償責任はありませんが、特約としてつけることもできるようになりましたので、付けられるかどうかも考えると良いでしょう。 例:出火元は火災保険で再建築できたが延焼した隣の家の火災保険が十分でなかった(家財はついていない場合が多い) 新商品もでいています。 セールスと合うのがいやであれば、代理店のホームページにメールで問い合わせる方法もあります。 見積もりができるサイトもありました。 http://www.insweb.co.jp/ins/homeowner/h_top.asp http://fire.bang.co.jp/cgi-bin/fire/fi_cgi_step0.pl http://www.isfact.com/fire/jusg.htm