• 締切済み

生後2ヵ月半、基本通りにいきません。

先日2ヶ月検診で他の子を見て感じたのですが、異常にびくつきが多く不安なことがあると「ひぇ~やめて~」という顔をして泣き出し、検診の担当の人もみかねて3ヶ月検診は少し早めにやりましょうと言い、首を強くすると不安がらなくなるからとうつ伏せにさせ首を上げさせる運動を教えてくれて1日に3~4回させることと、授乳は泣いたら湯冷ましで我慢させ3時間ごとにするようにと指導をうけました。 しかし、湯冷ましをやっても飲まないし泣き止まず、一度我慢させて3時間まで泣かせておいたら何をするにも泣きどおしでひどい目にあい、結局は泣いたらおっぱいをあげてしまいます。 質問ですが、たくさんあるので箇条書きにします。 1、授乳はどうしても3時間置きでなければいけないですか。(夜は寝かしつけた後はなぜかきちんと3時間おきに起きて授乳してますが日中は1~4時間と幅があります) 2、おっぱいを飲みながらでなければ寝てくれないので授乳後げっぷを出せません。(普段でもげっぷがなかなか出ないのですが出させようとすると起きてしまい又寝かしつけるのにおっぱいをあげるを繰り返すのでいつまでも寝ません)寝たら横向きにさせてますが他に良い方法はありませんか。 3、又私が一緒に寝ないと寝てくれないので昼寝をなかなかしてくれず、夜しか寝ないので一日の睡眠時間は8~10時間くらいですが少なすぎませんか。 4、びくつきの原因は首が弱いからというだけでしょうか。 5、泣いたときはすぐあやして泣き止ませた方がいいですか?それとも泣きやむまで泣かせていいですか。(今は泣いたらすぐ抱いて泣きやむまで何もできません) 6、指しゃぶりはさせておいていいですか。 7、手足がいつも冷たいのですが良い改善方法はありますか。 長々とすいませんが回答おまちしてます。

みんなの回答

  • sencyan3
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

「授乳に3時間以上あける」というのは、私も言われました。母乳で育てていらっしゃるんですよね。3時間というのは、母乳がおっぱいにいっぱいになる目安のような時間だと説明を受けました。短い間隔でおっぱいをあげていると、変な言い方ですがタンクがからになるのも早いのです。おっぱいはでても赤ちゃんのおなかを満たすほど足りていない、だからまた短い間隔で泣いてしまう。その繰り返しになるのだと説明されました。これは母乳の出をよくするマッサージを助産婦さんに受けているときに聞きました。私も3時間がんばって、は無理でしたが泣いたらすぐではなく、少し時間をとるようにしておっぱいをあげるようにしました。おっぱいの感覚はだんだん開くようになりましたよ。母乳もためる時間は少し必要なのかもしれませんね。大変な時期かもしれませんが、赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれる時期はあっという間に過ぎてしまいます。今を大事にがんばってくださいね。

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 たくさんのお母さんたちからのアドバイスをいただき励まされうれしかったです。 参考になりました。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.9

又私が一緒に寝ないと寝てくれないので昼寝をなかなかしてくれず、夜しか寝ないので一日の睡眠時間は8~10時間くらいですが少なすぎませんか。  ママのにおいのする洋服でも、まくらでもタオルでも構いません。(極端にいえば、今まで羽織っていたカーディガンとか、母乳のついたタオル)をそばにバスタオルなどをロール巻きにして、そのロールにくっつけて、嘘物ママを作成して側においておきます。  寝る前は側で声をかけてあげないとだめですが、少ししたら、安心して眠りますよ。 (だた、敏感な子は???ですが)

nonon8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嘘物ママですか・・考えもしませんでした。やってみます。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.8

初めての子って本当に心配ですよねー。 私もよく育児書とにらめっこしていましたよ。 1.母乳なのですね。だったら3時間あくことの方が少ないのでは?私なんて昼間は1時間おきとかにおっぱいあげてることもありましたよ。夜中も3時間おきのこともあれば、1、2時間でおきでという日もあり、寝かせてーとふらふらになったこともありました。 2.寝かしつけですが、抱っこでゆらゆらはダメですか?その際にバスタオルなどで体をしっかり包み、手足が動かないようにするとけっこう安心するみたいです。(本当かウソか、小さい赤ちゃんは、自分の意思と関係なく手足が動いてしまうそうで、そのせいで眠れないことがあるそうなのです) 3.赤ちゃんに寝不足というのはないそうです。眠かったら絶対に寝ます。だから寝不足にはなってないと思いますが、なんとかお昼寝してほしいですね。2.のバスタオル巻き巻きで抱っこでゆらゆらを試してみてください。 4.びくつきというのはモロー反射のことでしょうか?うちの子もわりと神経質で、ちょっと布団を直しただけでびくついたりしてました。私も見ていないのでハッキリコメントできませんが、起きているときもビクつくのですか?寝入りばななどにに何度も?気になるほどならば小児神経科の先生に診てもらった方がいいと思います。 5.少しくらい泣かせるのは仕方ないと思います。手が離せないときもあるでしょうから。でもまだ生後2ヶ月半ですし、抱いてあげたほうが私はいいと思います。あまり放っておくと、泣いても抱いてもらえないとあきらめ、泣かない赤ちゃん、自分の意思を表示しない赤ちゃんになってしまうようです。抱いてあげられるときは、いっぱい抱いてあげてください。 6.指しゃぶりは問題ないと思います。この時期の指しゃぶりはお腹がすいているからではないそうです。安心感があるのと、おもちゃのひとつなのでしょうね。 7.小さい赤ちゃんは寝返りができない分、手足で体温調節をすると聞いたことがあります。手足が冷たくても問題はないです。気になるときは布団に入れてあげればよいと思います。手袋や靴下はあまりオススメできません。体温調節できなくなり、かえって風邪とかひきやすくなってしまいます。 ながながと書いてしまいましたが、あまり気にしなーい。が一番です。 他の人にも書かれていますが、育児書は目安。その通りの赤ちゃんなんて実は存在しないに近いかも。お母さんがゆったりとした気持ちで育てるのが、赤ちゃんにとって一番良いことなのだと、このごろ本当に実感しています。 がんばってくださいね。

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり経験者さんのアドバイスは参考になります。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.7

 こんにちは。 今、とっても大変ですよね~。 でも、今だけですから、もう少しすれば収まります。 うちのちびっこもそんな感じでしたから。質問に答えますね。 1、授乳はどうしても3時間置きでなければいけないですか。(夜は寝かしつけた後はなぜかきちんと3時間おきに起きて授乳してますが日中は1~4時間と幅があります)  うちの病院では、特にそういった事は言われませんでした。ただ、「泣いたらあげてください。お腹がすいているんだったら、ミルクが足りないので、混合でも構わないし・・・と。ただ、3時間以上経っても、何も泣いたりしない場合は、一度ミルクをあげてみてくださいね。泣きつかれて忘れているかもしれませんから(笑)」といわれてました。 2、おっぱいを飲みながらでなければ寝てくれないので授乳後げっぷを出せません。(普段でもげっぷがなかなか出ないのですが出させようとすると起きてしまい又寝かしつけるのにおっぱいをあげるを繰り返すのでいつまでも寝ません)寝たら横向きにさせてますが他に良い方法はありませんか。  母乳の場合は、多少ゲップが出来なくても、上手に飲めていれば大丈夫だから、ちょこちょこ様子を見てあげれば、無理にゲップをさせなくても大丈夫ですよと言われました。(要は、ゲップをするのは吐き戻しをさせないためだけなんで、上手に飲めていれば吐かないから、心配ないそうです) 3、又私が一緒に寝ないと寝てくれないので昼寝をなかなかしてくれず、夜しか寝ないので一日の睡眠時間は8~10時間くらいですが少なすぎませんか。  子供も自分で眠かったら寝るし、眠りが深い子もいれば浅い子もいます。  寝たい時に寝かせれば大丈夫。2ヶ月くらいだったら、まだ転がっているだけだから、疲れたりしないでしょうし。ただ、どうしても寝かしたい場合は、そのお部屋だけ雨戸を閉めるとか暗く、夜みたいな状態を作ってあげないと敏感な子は寝ません。  おかげで、我が家の娘は大きくなっても、暗くした部屋だといつまでも寝ているし、明るいばあばの家だと6時くらいには起きちゃいます。 4、びくつきの原因は首が弱いからというだけでしょうか。  多分、敏感なお子さんなのでは? 裏を返せば、感受性が豊かって事なので、きっと思いやりのある優しい子になりますよ。首はもう少し時間がたつとしっかりします。心配しなくても大丈夫ですよ。もし、何かあれば、ちゃんと先生が指示をくれるはずですから。 5、泣いたときはすぐあやして泣き止ませた方がいいですか?それとも泣きやむまで泣かせていいですか。(今は泣いたらすぐ抱いて泣きやむまで何もできません)今は、だっこしてあげてください。 敏感な子は、ちょっとお母さんが側にいなくても、感じるみたいで「ママ一緒にいて~」って感じで泣きます。でも、もう少し大きくなったら、「あの時が懐かしい」って思うくらい一人で遊んだりして、淋しくなりますから、楽しむくらいでいてあげてください。  ママが一番好きっていう証ですからね。 6、指しゃぶりはさせておいていいですか。  小さいので手も汚れていないし、大丈夫ですよ。 まだ、お腹の中のなごりとかがあるんで、心配ないです。2~3歳まで続くようなら問題ですが、ねんねの間はそうやって、自分の手と他のものの違いを確かめている時期なので、好きなだけさせてあげてください。って言われました。 7、手足がいつも冷たいのですが良い改善方法はありますか。手足が冷たいのは、そんなに心配ないと思いますが、足は靴下を履かすくらいで、後はゆたんぽを入れるくらいですかね?  今、風邪とかも流行っていますから、気をつけてあげてくださいね。  育児大変ですけど、もう少ししたら、楽しく可愛い会話もしてくれますから、頑張ってくださいね。

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 丁寧な回答でとても参考になりました。

  • plo0plo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

こんにちは。 読ませていただいて、うちの子のこと?と思ってしまいました(笑) まずは簡単に答えますね 1・・3時間おきなんて気にしなくて大丈夫。うちの長男1時間半おき、次男昼間2時間おき夜は全く飲まず、長女いつでもどこでもぴったり2時間40分。3人とも立派に大きくなりましたよ。(長女はまだ3歳ですが) 2・・私は、ながら寝したときはほっときました。(いけなかったかなー)げっぷがしたくて寝つきが悪かったり、ぐずったときは縦抱きトントンしましたよ。もう少し経つとげっぷも自然とでやすくなったようです。 3・・これもその子によって。うちの子の場合しかこたえられませんが、長女は産まれたその日から、8時間睡眠。そのうえ私が歩き回りながらの抱っこでないと寝ていてくれないので、退院前は病院内をウロウロし、自宅でもウロウロ。いまだにほとんど大人と同じ睡眠で済んでます。つまり、その子なりの十分値があるということだと思います。 4・・これに関しては様子をみながら、もう少し成長しないと何ともいえません。ただどういう時になるのかわかりませんが、うちの子は大きな音などには異様に敏感で今でもびくつくので、そのときは抱きしめて、「落ち着いて、大丈夫、ふーふー」と呼吸を整えるようにしています。まだ言葉を理解していない時でも結構やってました。母親自身が落ち着けるのもありましたね。 5・・これも親の考え方?その時によって?というか、無理がないように、が前提で泣き止むまで仕方ないのかな。でも泣いて疲れて寝るということもあるし。 6・・爪や皮を痛めないなら、いまのうちは良いような気がします。 7・・汗をかかない程度に服を着せていたり、ふとんをかけているなら問題なし。赤ちゃんって手や足から体内の熱を発散させてるようです。熱をこもらせてしまうよりは、良いと思います。 私の経験からしかアドバイスできませんが、どうぞ肩の力を抜いて、いろいろ悩んでみるのもいいとおもいます。悩んで育てた子に限って、かわいいものです。 nonon8さんが素敵な女性になられ、お子さんが健やかに成長されますよう、願っています。

nonon8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事いただいてじ~んときました。 うれしいです。

回答No.5

ご参考になれば。 1.産院では(育児書などでも)そう指導されますよね。わたしも二人目を産んだところで「おっぱいの間隔が早い。3時間は空けて。」と言われました。  そんなこと出来るか~って感じです。 いいんです。泣いたらあげてください。それが1時間だろうが30分だろうが。赤ちゃんが欲しがっているならどんどんあげましょう。 2.みなさんの言う通りゲップは必ずしも出さなければいけないものではありません。nononさんがなさっているように横向きにしておけば大丈夫でしょう。ミルクを吐くようならキチンとゲップさせたほうが良いかも。 3.2ヶ月半ならお昼寝とは言いませんね。昼間・夜という感覚はないでしょう。ママが夜寝れないのは非常に辛いと思いますが、寝たい時に寝かせてあげてください。睡眠時間として少なくないと思います。うちはもっと少なかったです。赤ちゃんそれぞれで違いますから。 4.音に敏感なのでしょうね。首が弱いから?とも言い切れないと思いますが。うちの子も寝ていてもちょっとの音でビクッと泣き出しました。そのため電話は切り、インターホンの電池を抜くなど、ホント気を使いました。 5.構わないと思いますが、家事をしているなど手が離せない時は泣かしておいていいと思います。わたしは泣くのも運動だと思ってました。 6.全然構いません。2ヶ月半ですよ?指しゃぶりを気にするのはもっと大きく(2~3歳)なってからで十分です。 7.うちは寒い地方なので、必ず靴下を履かせていました。お布団なども赤ちゃん用湯たんぽ等で暖めたりしたらいいかも。  nononさんの質問を懐かしいな~と思いながら拝見しました。うちもほんっとに寝てくれなくて、大変でした。おまけに泣きっぱなしでわたしはまさに24時間抱っこ状態。もちろん家事などできやしません。腱鞘炎になり、腰まで痛める状態。nonon8さんのベビーとそっくりです。でも今は風邪もひかない丈夫な子になりました。寝ないのは相変わらずですが・・・・体力があるんだと思ってます。  今が一番大変だと思います。わたしも預かってくれる人もおらず、ノイローゼ状態でした。あまりに泣くので、近所から虐待していると思われるんじゃないかと心配したりしましたけど(笑)  必ず楽になります。だからがんばって! ちなみにそんな子供を持ちながら、うちは年子になってしまい、ますます凄い事になってしまいました。

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 皆さん同じように悩んで子育てをがんばっているのですね。 とても励みになりました。

回答No.4

初めての育児って、教科書どおりにいかないと不安ですよね~。 我が家は双子で、「平均」や「標準」に当てはまらないことが多すぎたので、逆にこまごましたことは気にせず突っ走ってこれたようなものですが。 さて。 1)授乳についての指導は、明らかに間違っています。母乳なら、泣いたらおっぱいでいいんです。ミルクだと、消化吸収に時間がかかるので、胃に負担をかけないためにもあまり授乳間隔をつめるのはよくないのですが、おっぱいは泣くたびにあげましょう。おっぱいを飲むのは赤ちゃんの権利。湯冷まし、必要なし!うちの双子は離乳食をある程度の量食べられるようになるまでずっと1時間おきのおっぱいでした。 2)わかります。うちも寝かしつけのときはゲップはあきらめてました。ゲップさせても、吐くときは吐くしね。^^;寝かせるとき、タオルなどで頭を少し高くしてあげる(専用の枕も売ってますね)、背中に丸めたタオルをかませて、左が下になるように寝かせる(寝ているうちに赤ちゃんが動いて自然にはずれるのは気にしなくてOK)という2点に気をつけることで、多少は吐くことが防げるかもしれません(でも、吐くときはやっぱり吐きますけど^^;)。 3)う~ん、確かに2ヶ月半にしては少ないとは思いますが・・・でもそれで体調をくずしたりするわけでないのなら、それがその赤ちゃんの睡眠のペースなんでしょうね。そのうちまとめて丸1日寝だめしたりして。*^^* 4)これは経験がないので何とも言えません。ごめんなさい。でも、健診のときだけのことなら、初めてたくさんの人を見てびっくりしたのかも・・・とか思うんですが、そういうことでもないのかしら? 5)どちらが正しいのかは知りませんが、うちは双子なので物理的に手が足りず、泣きっぱなしで泣いていてもらったことも多かったです。泣きつかれてあきらめて泣き止むこともあれば、抱っこしてもらえるまで1時間でも泣き続けるときもありました。 お母さんが抱っこしてあげられる状況のときは、抱っこしてあげればいいと思いますが、それで家事が何一つできなくてイライラしたり(まー私は子供に手がかかるのを言い訳に家事をサボれるだけサボってましたが)、疲れてしまうなら、たまには泣いていてもらってもいいと思いますよ。 泣かせっぱなしで育ったうちの子も今1歳2ヶ月ですが、愛想のいいやんちゃな子供に育っています(親バカ?) 6)いいです。ゆびしゃぶりは安心感を生むようですし、いずれやらなくなります。まだ自由に動けない赤ちゃんにとって、指や手は身近にあるおもちゃという面もありますしね。 7)うちの子もいつも冷たいです~。ママ友によると、手先、足先が冷たいのは平気だけど、ふくらはぎまで冷たいときは1枚多めに着せてあげるといいということでした。 育児書とか指導とかを気にしすぎず、赤ちゃん本人をよく見て、のんびりゆったり育児を楽しんでくださいね。・・・と言いつつ自分は毎日髪の毛振り乱してるんですけどねー。一緒にがんばりましょ♪

nonon8
質問者

お礼

お返事いただき安心しました。 ありがとうございます。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.3

育児書はあくまでも目安ですよ。 それに、保健婦さん達の授乳指導も目安の一つです。 1、母乳の赤ちゃんは、きっちり3時間ごとなんてはっきり言って無理です。 欲しがるときにあげて大丈夫ですよ。 その授乳のたびに飲む量も違いますから、間隔もマチマチになります。 2、基本的に母乳の赤ちゃんは、あまり空気を飲まないので、哺乳瓶の赤ちゃんとは違って、無理にゲップを出さなくていいですよ。 うちの子は、添い乳で寝かしつけるので、そのままゲップを出さずに寝ています。 3、あまり昼間に寝ない赤ちゃんもいますよ。 寝かしつけるときに、添い乳をすると昼寝もすんなりとしてくれるかもしれないですよ。 4、その程度がわからないのですが。。。 音に敏感な赤ちゃんはいます。 ちょっとした物音で泣き出したり、おきてしまったり。 小児科の先生に一度相談なさると安心できると思います。 5、たくさん抱っこしてあげて大丈夫ですよ。 昔は抱き癖が付くからと、抱っこをしないでおもちゃを渡したりして泣き止ませましょうって育児書に書かれたりしていましたが、今は違うようです。 家事をしていて手が離せないときは、泣かせたままでいいと思います。 6、良いと思いますよ。 7、赤ちゃん用の手袋や靴下を履かせてあげるといいかもしれないですよ。 赤ちゃんは、一人ひとり個性が違うんですから、育児書通りにいかなくて大丈夫ですよ。 保健婦さんや小児科の先生によっても、指導してくださることはマチマチです。 もちろん、私の意見も、一つの考え方であって、100点満点の正解ではないと思います。 ママが愛情をもって接してあげることが100点の答えだと思いますよ。 育児を楽しんでくださいね。

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • hetta
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

nonon8さんこんにちは 私には2歳になる息子がいます No.1さんの回答がすばらしくて、ちょっと感動しました というのも、私の息子もよその子供よりびくつきがあり、気になっていた時期があったにも関わらず、その頃のことは、あまり覚えていません それだけその日その日を必死で過ごしていたのかもしれませんが、育児って心配していたことが解決したら、また新しく気になることが出来たりして、結局後で思うとたいしたことなかったなぁって思うことがほとんどです(というか悩んでいたことすら忘れてしまう) nonon8さんの赤ちゃんを見ていないし、私も専門家ではないので、あまり偉そうなことはいえませんが、もし病気だったら小児科の先生がちゃんと見つけてくれるでしょう それより、愛情があるがゆえの心配でしょうが、お母さんが不安に思ったり、神経質になっていると、赤ちゃんには通じるものです 私は心配しすぎだといわれると、余計にどうしていいかわからずストレスに感じていましたが、あえていいます 出来る限りおおらかな気持ちで、赤ちゃんに接してあげてください 育児を楽しんでください  だって本当にあっという間に大きくなりますから 今は辛くても、そう長く続かない、今だけのことですから  手のかかる、かからないは、みんな同じだそうですから、今が大変ということは、今後は楽だ!ラッキー!と考えてみて下さい 自分の好きな音楽をかけて楽しい気分にしたり、育児を共に楽しめる友達を見つけたり(そうすると、意外にみんなくだらないことを悩んでいて、お互い話すとほっとしたりしました)とにかく明るく楽しい雰囲気作りを考えてみてはどうでしょうか 赤ちゃんは泣くものです 3人4人兄弟の子は、そんなにかまってもらっていなくても、強く育っているように思います 指しゃぶりもいいし、手足が冷たいのも大丈夫ですよ(布団はかけてくださいね)睡眠時間も気にしなくても、眠くなったら眠るでしょう 全然質問どおりの回答でなくてすみません これは2年前の私に言いたいことだと思ってさらりとながしてくださいね

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 心強い励ましありがとうございます。

  • makonao
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

育児でかなりお疲れのようですね。 育児はマニュアル通りには行かないのが普通だと思いますよ。o(^-^)o 私の場合もそうでした。 友人の子の場合は夜中30分毎に夜鳴きをすると言って嘆いていました。 別の友達は夜中12時くらいにおっぱいをあげると、朝8時まで寝るという楽な子もいます。 だからあまり神経質にならないで大丈夫ですよ。 ~ここからご質問にお答えします~ 1、授乳時間はその子その子で違います、3時間毎じゃなくても全然平気!!赤ちゃんが目を覚まして泣き出したらオムツを替えておっぱいをあげれば良いです。 2、げっぷも上手に出来ない子がいます。(うちの子もそうでした)おっぱいをあげたらとりあえず立て抱きだっこをしてあげて、背中をさすったりトントンと軽く叩いてあげてください。それで出ない場合はそのままでOKです。 赤ちゃんの胃はとっくりのような状態なので、寝たままゲップをするとおっぱいまで吐いてしまうので、吐いたものが鼻や気管に入らないようにだけ注意してあげれば大丈夫です。 噴水のような吐き方をしなければ、大丈夫ですよ。 3、まだ生後2ヶ月ですから、添い寝を理解しているとは思えませんが。 お母さんのお腹の音を出す人形があるので、その音を聞かせると良く寝付くと聞いた事があります。 それから、スーパーのビニール袋をこすり合わせるとガサガサという音がしますよね、あれもお母さんのお腹の中で聞こえる音に似ていて、安心して寝付くらしいですよ。 部屋の片隅にたまねぎのスライスを小皿に置いた状態で放置しておくと、眠りにつきやすいそうです。 4、びくつきは寝ている時などは反射で起こることがありますが、nonon8さんのお子さんがどのくらいの頻度で起こるのか見ていないのでなんとも言えません、ごめんなさい。 小児科の先生にご相談された方がよいと思いますよ。 5、泣いた時にすぐ抱っこをすると、抱っこしないと泣き止まなくなる事があるようです。 先程3番目のご質問でも書きましたが、スーパーのレジ袋をガサガサと鳴らして見てください。 多分『この音は何だ?』と言う顔をして泣き止むと思いますよ。 それから、赤ちゃんをしっかりタオルで体だけを包み込むという方法も赤ちゃんを安心させる事ができます。 ふんわりとタオルを掛けるのではなく、簀巻き状態とでも言いましょうか、お母さんのお腹の中でちょっぴり窮屈だったあの感じを与えてあげると安心するようです。(あくまでも優しく包み込む感じです) 6、うちの子は3歳までおしゃぶりをしていました。 3歳のお誕生日まではOKと私が決めていたので、お誕生日の時に『チュカチュカ(おしゃぶり)にバイバイしようね』と子供に理解をさせ捨てました。 案外すんなりと卒業できました。 しかし、指しゃぶりをする子は小学校へ入ってもしている場合が多いです。 なぜならば、いつでも指があるからです。 指しゃぶりはOKで、おしゃぶりはダメというお医者様がいらっしゃいますが、どんな根拠か私には未だ理解ができません。 ちなみにおしゃぶりによる、歯並びは全く問題ありませんでしたよ。 7、赤ちゃんはいつもお布団から手や足を出していませんか?? 大抵の赤ちゃんはバンザイをして寝ているハズ。 そんな時は氷のように冷たいですよね~。 気がついた時にお布団に入れてあげれば良いと思いますよ。 部屋の温度が20度前後、湿度が50%~60%あれば問題ないと思いますよ。 私は小児科医や専門家ではありませんので、体験に基づいてアドバイスさせていただきましたが、すべてが正しいとは限りませんので、何人かの専門医と相談しながら試してみてくださいね。 赤ちゃんは一人一人違うので、うちの子に適していたやり方があなたのお子さんに合うかどうか分からないので・・・。 肩の力を抜いて、楽しく育児に励んでくださいね。 子供の成長は本当に早いですよ~、私はnonon8さんが羨ましいです。

nonon8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 心温かいアドバイスでうれしいです。

関連するQ&A