• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つながりますか?)

無線LANの利用環境とスピードについて

このQ&Aのポイント
  • 無線LANを現在検討している質問者は、自分の部屋でPCを使用するために無線LANを利用したいと考えています。
  • しかし、質問者の部屋とステーションの間には薄い壁2枚と厚い壁1枚があり、距離的には10メートル程度離れています。
  • また、質問者はニュースを見るために無線LANを使用したいと考えており、速度やストレスの有無について気にしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

参考に見てください。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html 高速なものは沢山ありますが、56kというのはアナログモデムじゃないですか? 見ているものが違いますので、リンク先を参照してください。 繋がるのは住んでる環境によって変わるのでじっくり調べてもらった方がいいと思います。 リンク先にもマンションや一戸建てでのウィザードなどがありますので参考にしてください。(回線に併せて無線LANに繋ぐを見てください) 一般的な無線LAN回線は11Mbpsです。それ以上もありますよ。

shinnyou
質問者

補足

回答有難う御座います。 すいません非常に無知な者で、バッフアローのサイトを確認するのを忘れてました。無線LANの前に11gや11aのような規格も最近は出て来ているんですね。知りませんでした・・・。自分にはどれがあるか早速考えてみます。 アドレスまで入れて頂いて有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

#4です。 >エアーステーション単体だけでは無線LANは構築できないのですよね?無線カード?みたいな物も別売りで買わないと・・・。 それはそうです。 コードレス電話を考えていただければ。親機(ステーション)と子機(無線LANカードなど)が必要ですね。 製品としてはセットになっているものもありますので、shinnyouさんのPC環境に合わせてご検討ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

>薄い壁2枚と厚い壁が1枚 とのことですが、ちょっと条件的には厳しい部類になるかもしれません。 無線LANの規格としては、11gがよいと思います。

shinnyou
質問者

補足

回答有難う御座います。 11gが良いかなとは思うのですが、いろんな機種があり考えている所です。 それと他の人へも質問したのですが、エアーステーション単体だけでは無線LANは構築できないのですよね?無線カード?みたいな物も別売りで買わないと・・・。無線LANは構築出来ない?どうなのでしょうか? こんなことから、聞いてしまい誠にすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

無線LAN間の 伝送速度がいくら高くとも そもそもの接続速度以上の速度は出ませんよ。  つまり たとえば 12MのADSLでつないで いれば いくら早くても12Mです。  今何でつないでいるんですか? 無線LANの伝送速度はあくまで LAN間の伝送速度で インターネットへの接続速度ではありません。  また 無線LANとか コンピューター同士 (もしくはコンピューターとハブ間) をつなぐだけのものであって インターネットへつなげるものではありません。

shinnyou
質問者

補足

回答有難う御座います。 今はケーブル回線で普通の3Mです。 (ADSLとか、そう言う物ではありません。) ノートパソコンでLANケーブル、LANカードを使って、つないでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

#1です。 現状、多そうなのは54Mbpsですね。 訂正しておきます。Mはkの1000倍です。

shinnyou
質問者

補足

すいません、私こそさっき書き忘れたんですが・・・、 こんな質問してすいません。 エアーステーションだけでは、無線LANは構築できないんですよね?  それと、 エアーステーション単体で販売されている場合は、それに見合った(スピード?)カードを買わないと駄目なんですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A