FPの方、貯金どのくらいすればいいですか?
夫36歳
妻33歳
手取年収
夫776万(ボーナス200含む)
妻216万(派遣のため、ボーナスなし)
4年前、3路線直結新築マンション1LDKを将来の投資目的とし、現金3,100万で購入。
現在の現金預金は、夫1,500万、妻1,200万とヘソクリ(?)100万。
子供は自然に出来たら1人り産むスタンスで、不妊治療などは考えていませんが、結婚して5年なので、ほぼあきらめています。
また、当初の予定通り今のマンションを賃貸(16万)出すか、売却(昨年10月時点で不動産屋において3,700万の査定)し、都心に7,500万~8,000万のマンションに移り住みたいと考えています。
家計の内訳(月)として
食費5.5万(夫婦での外食費含む)
携帯代0.9万(Yモバイルで2人分)
水道光熱費1.8万
ネット、hulu代0.6万
医療保険0.5万(2人分)
ペット代0.5万
マンション管理費、修繕費1.8万
クリーニング代(夫シャツ他)0.4万
合計:12万
小遣い
夫:10万(昼食、お茶代、交際費、美容院代、他)
妻:10万(お茶代、交際費、ジム代、美容院代、他)
※余る月もあり、それは夫婦旅行の代(年2回海外)となります。
年2回の海外旅行費:100万(2人)
年580~600万の貯蓄となります。
ネットを見ると、情報が錯乱していて不明ですし、不安です。
また、両家族とも、裕福な家庭で将来仕送りをすることはありません。正直に申し上げますと相続は最低でも税抜13,000万(一部の税対策用に年110万、お互い家族より220万頂いていますが、家計と別)
7,500万~8,000万のマンションは無謀ですか?
FPの方、お願いします。
お礼
回答ありがとうございました。すごいですね。自分の額が以下に少ないか思い知らされました。東京なので家賃も高い上に節約も全くしておりませんので、今後は見直しします。