- 締切済み
OKWebのトラブルは放置されるの?
ここ数日,まともにページが開けません. 何をしてもダメー.目的のページを読むのに数度リロードしなければなりません. 自分の,ローカル側のエラーかと思ったけれど,サーバー側の事情によるようです. しかし,障害情報には2005年2月14日のトラブル情報が最後です. http://okweb.jp/info.php3?view=troubleinfo 今現在の不具合はトラブルと認識されていないのでしょうか. この状態は余りにも酷く,ボロボロな状態です. 何故このような状態を放置しているのでしょうか. 管理者は,この状態をトラブルとは認識していないのでしょうか. 改善が間に合わないのなら,「しばらくお待ち下さい」と一時クローズした方が ユーザーに対しては誠実な対応というものなのに.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5
- Arado
- ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.4
- happypoint2
- ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.3
- ifuurin
- ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1
補足
3月中旬以降、障害はほぼ解消されたようです。 しかし、今でも時折動きが非常に緩慢になることは起きています。 今回の件が、アクセス数が容量に大して多すぎた、 ということだと言われています。 これは仕方がないことなのでしょうが。 問題なのは、主催者が何のアナウンスもせずにいたことです。 ユーザーは、いつまでたっても解決されない状況に不安な状況に 置かれていました。 障害情報は3月3日の件の告知が最後です。 http://okweb.jp/info.php3?view=troubleinfo 今回のトラブルは解決した、といえるのでしょうか。 それなら主催者は、いったい何が起こったのかきちんと発表すべきです。 2005-04-02 19:54