- ベストアンサー
スタビリンクとスタビのブッシュの位置
H6年のミラージュ(CA4A)に乗っています。 先日、リアから異音がするとこちらで質問させてもらい ディーラーへ行ってきました。 やはり、指摘されたようにブッシュとスタビリンクのガタが原因のようでした。 ですが工賃が部品代に比べて高く、自分で交換できないものかと思っています。 そこで、リアのスタビリンクとスタビのブッシュは ジャッキアップして後輪を外して作業できますか? また目視は可能でしょうか? 交換にコツなどあるのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 ミラージュ(CA4A)のリヤサスの画像がありましたのでUPしておきます。 (画像はリヤ右タイヤですが、左側も同様です) ↓ http://www16.ocn.ne.jp/~today/40.html
その他の回答 (6)
- hoshinasu
- ベストアンサー率47% (133/282)
こんにちは。補足です。 >と仰っていますが、オーナー(正確にはドライバー)が自身の車を整備するのには資格は要りません。営利目的の整備では、必要なはずです。 仰るように自分の車を整備する分には分解整備をしようが資格は要りません。営利目的でなくても業をなす場合は日常点検以外は資格が必要です。例えば、自分の会社の車を整備しようとしたり、友人の車を整備しようとしたりする場合です。お金は頂かなくてもそういう場合は資格が必要です。 責任を持てる範囲は自分以外の車はいけないよということを伝えたくてそのような書き込みをいたしました。決して資格が無ければ整備をしてはいけないよ。という意味で書き込みしたのではありません。文才が無いもので、お許しください。もし、そのように伝わってしまいましたら、誤解の無いようにお願いします。私ももし資格が無ければ整備をしてはいけないよと言う意図があればその後の実際の作業のアドバイスはいたしません。ご参考までに・・・。
お礼
友人の車もだめなんですね。 知らなかったので勉強になりました。
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
#3です。 一点だけ補足です #4さんが >車を整備するには国家資格が存在します。 と仰っていますが、オーナー(正確にはドライバー)が自身の車を整備するのには資格は要りません。営利目的の整備では、必要なはずです。
お礼
補足ありがとうございます。
- hoshinasu
- ベストアンサー率47% (133/282)
こんにちは。 自分でやってみようと言う心がけは大事ですね。 本来車は貴方のものなので、貴方自身が管理しなければいけません。そういう面からも自分で修理してみようという気持ちはよくわかります。 しかし、現実には車を整備するには国家資格が存在します。道路は貴方一人が走っているものではありません。遊びでもありません。その辺をよくご理解して整備に従事してください。 前置きはこれくらいで、 作業手順は交換のサービスマニュアルのコピーをもらってその通りに作業すれば交換できます。実際の作業用と原本と2つ作っておくと便利ですよ。 それから作業するには道具が必要なのは当たり前ですが、ほかにもケミカル類やねじの種類や方向をよく観察して無理な作業をしないということです。 足回りは特にさびによってスタビリンケージが錆びている車種もありますので、無理はしない。ゴム関係を交換するときは潤滑剤は使わない。タイヤのビートクリームや中性洗剤などゴム製品を痛まないようなもので組み上げる。締め付けるときは特にゴムの変形や噛みこみに注意しながら組み上げる。締め付けるときは、特にロアアームなどはずしてしまった場合は1Gをかけた状態で規定トルクで締め付ける。 このことに注意すれば、サービスマニュアルをみれば交換は可能です。サービスマニュアルは誰にでも作業できるように書き込みされていますので、あとは正確に作業するだけです。 工賃が高いと言うことは時間がかかる作業で、技術が必要だと思っていただければ幸いです。 「安全なくして生産なし」 この言葉を貴方にお伝えしておきます。なお途中で出来なくなった時などは出張など頼むととても費用がかかりますので、ご参考までに。
お礼
非常に詳しく説明していただき有り難うございます。 大変為になります。 近々サービスマニュアルのコピーをもらおうと思います。 ディーラーに修理を頼むとしても、やはり自分の車のことは しっかり把握しておきたいですしね^^
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
>ジャッキアップして後輪を外して作業できますか? 他の方が答えてらっしゃいますが、ウマは必須だと思います。理由は安全の為というのももちろんですが、スタビはその目的ゆえ「片側だけジャッキアップ」では絶対に作業できません。ガレージジャッキで両輪上げれば可能かもしれませんが、やはり危険ですよ。 該当車種はよく知らないのですが、車種によってはサブフレーム等の大きなパーツを外さないと出来ない場合もあるので、「どの部品を外す必要があるのか」をマニュアル等で確認しないと質問の「自分で交換できるか?」は分からないと思います。 >目視は可能でしょうか? との問いは「目視で不具合/正常を識別できるか?」という意味かと解釈しましたが、素人ができるかどうかはココにある情報だけではなんとも言いがたいと思います(現物を見ないとなんとも言えないという意味です)。 キツイ言い方をさせてもらいますと、「自分でクルマの下にもぐってみるのをためらって、ココに質問するような人」には恐らく作業できないかと思います。まずはもぐって何がどうなっているのか自分の目で見てみるのが最優先ではないでしょうか? ご自身の目でみれば、先に書きました「大きなパーツを外さないとできないかどうか」もだいたい分かると思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 ウマは購入予定がないので 車輪を外しただけで作業できないものかと思って質問させてもらいましたが、 やはりウマは絶対必須なんですね。 shironekoxxxさんのおっしゃることはもっともだと思います。 ただ予想以上に簡単な作業だったら・・・と期待半分で質問させてもらいました。 やはり高めの工賃を取るのには訳があるんですね。
ディーラーで整備要領書のコピーを貰うと作業がしやすくなります。 コツは、図面と現物をよーく見比べて、作業手順を頭の中で整理してから作業すること。 何処の整備でも同じです。 ブレーキパイプを弄くってて潰して、部品代は2000円だったけど、工賃が3万超えました。(^^) ガスタンク外すわ、腹回り外すわで大変だったそうです。 ガスタンク(ほぼ満タン)一人で外す勇気は有りませんでした。 工具は良い物、正しい物を正しく使いましょう。 舐めたコトしていると↑みたいになりますよ~(^o^)
お礼
返答ありがとうございます。 パーツリスト(?)のコピーはもらったのですが、 整備要領書のコピーはもらっていませんでした。 しっかりと手順や部品箇所を把握して作業を進めていくことが大切なんですね。
>ジャッキアップして後輪を外して作業できますか? 作業は可能ですが、下に潜る作業になりますので、安全性を考慮するとリジットラック(通称:ウマ)に上げて作業をする事をお勧めします。 >目視は可能でしょうか? これはどう言う意味なのでしょうか? スタビリンク&ブッシュはタイヤを外すと見えますが・・・。 >交換にコツなどあるのでしょうか? 特にはありませんが、あえて言うとなると、きちんとした工具を使用すると言う事でしょうかね(^^;
お礼
返答ありがとうございます。 やはり下に潜らないとダメなんですね^^; 目視の件は、タイヤを外すと見えるかということでした。 的確な回答をありがとうございます。
お礼
おお! 私も質問する前にいろいろ情報や画像を探してみたのですが、 ミラージュのものはなかなかありませんでした。 画像ありがとうございます。 非常に参考になります。