- ベストアンサー
CPUの性能種類の見分け方
PENTIUMにも4の550、530、520そして ATHLON64プロセッサ、 さらにはセレロンなどの種類がありますが、 性能の高さは、PENTIUMで見れば、550とかの数字の大きさで見るのでしょうか? 動画編集、製図CAD、DVD作成、3Dゲームなどの使用目的でPCを購入予定なのですが、PENTIUMとATHRONの違いもいまいち理解できないのですが、どのような違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>性能の高さは、PENTIUMで見れば、550とかの数字の大きさで見るのでしょうか? そうです。ペンティアムであれば600番台が注目です。 >PENTIUMとATHRONの違いもいまいち理解できないのですが、どのような違いがあるのでしょうか? Pentium 4はとにかく動作周波数を高めることが目標。処理効率が低くても、動作周波数でカバーするという設計です。その設計は「NetBurstアーキテクチャ」と呼ばれています。 Athlon 64はAMD社が開発したCPUで、Athlon64の消費電力はPentium4の半分以下です。その分静かだし、32ビット・プロセッサの2倍のデータと命令を一度に処理できます。 したがって、現在のところ、価格・性能・静粛性などの面でAthlon 64に軍配が上がります。
その他の回答 (4)
- yokenzo
- ベストアンサー率29% (14/48)
普通に考えればJ4250でしょう。 私だったらJ6424ですが。 CADについては、どちらでも十分かと思います。 最新CADのウォークスルーを表示させるのであればビデオカード後付け必須です。
- yokenzo
- ベストアンサー率29% (14/48)
Pentiumは動画編集向き、 Athronは3Dや表計算向き と言う認識でよいかと思います。 Pentium4はクロック数あたりの性能を落として、ひたすら動画のエンコードに特化した造りになってます。 90nmプロセスルールでのCPUの開発が難航し、昨年発売されたCPUは漏れ電流によって電力消費の高いCPUとなっておりましたが現在は少しづつ省電力化されています。 3.8GHzでクロックの向上は打ち止めで、次期CPUからはデュアルコアになります(2.0GB×2とか、CPUの中にコアが2つ入るのです)ので、 現在は2次キャッシュを増やしたり64bitのOSに対応させたりして(モデルナンバー6**)この辛い時期を凌いでおります。 一方、Athron64はクロックあたりの性能の高さが売りとなっております。最新の90nmプロセスルールでのCPUの開発に成功し劇的な低消費電力のCPUを生産できるようになりましたがクロック向上がここ1年以上止まっており、1.8GHz~2.4GHzが現在の主流となっております。 「ちなみに購入を考えているのはイーマシーンのJ6424です。CPUがアスロン64プロセッサです。」 私は自作PCしか持っていないのですが、出来ているPCを買うのであれば、イーマシーンのJ6424を購入しますね。 ビデオカードの購入も検討されているのであれば、電源(最高出力300W)は交換することになるかも知れませんので、一応予算に入れておいたほうがいいかも。 しかし、J6424に搭載されるCPUは古い規格のものになりますので、最新のウィンチェスターコアと比べるとメモリ性能と消費電力に劣ります。 違いの体感をする事は難しいので気にする事ではありませんが最高の性能を望むならばシャトルのベアボーンあたりが狙い目ですかね(SN95G5。PCI-EX不可)。
お礼
回答ありがとうございます!なるほど! そのように理解すれば分かりやすいですね。 先日、見てきたところJ4250がJ6424と5000円違いでセール売り出しているみたいですね。 J4250のが、店頭の店員が言うには上位機種のようなので迷っているのですが、いかがでしょうか? ちなみにPENTI4 520みたいなのですが・・ 3DのCADを使う場合にはアスロンのが良いですかね? まよいます~。
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
550、530、520という数値は「プロセッサナンバ」と呼ばれるもので、 慣れたユーザーでないと判り難いですね。 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/index.htm 昔風の動作周波数に換算すると、 550:3.4GHz 530:3GHz 520:2.8GHz となります。 「Celeron D」も同様に「プロセッサナンバ」が与えられています。 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/index.htm?iid=jpHPAGE+low_prod_processors& 動作周波数の他に、 ・CPUに内蔵された「L2(2次)キャッシュメモリ」 「L3(3次)キャッシュメモリ」の容量 ・FSB周波数(他のパーツ類と同期する周波数)の高さ なども、性能の高さを左右するものです。 【L2キャッシュ】http://e-words.jp/w/L2E382ADE383A3E38383E382B7E383A5.html 【FSB周波数】http://e-words.jp/w/FSB.html 「Athlon 64」は門外漢なので詳細が判りかねます。 Intelの動作周波数との比較を嫌ってなのか、単純に比較が出来ないのか 判りませんが、それらしい一覧が見つかりません。 (探し方が悪いのかもしれません。他の方にお任せします。) 『動画編集、製図CAD、DVD作成、3Dゲーム』が使用目的の メインでしたら、「Pentium 4」「Athlon 64」が選択肢です。
- minazo
- ベストアンサー率42% (285/677)
私の住まいの近くにポリッシュト・ウェーハなどを作っている三菱住友シリコン株式会社の人の話によると、動作周波数を高めるためには、新たな設備投資が必要なのだそうです。 したがって、そのために高いのだろうと思います。
お礼
何度も回答とてもありがとうございます!!! マルチプロセッサの説明を読んだのですが、いまいち付いていけませんでした・・マルチプロセッサでないと困ることって何かあるのでしょうか? PENTHIを購入するメリットはないのでしょうか? 600番台なら良いものなのですかね。 ちなみに購入を考えているのはイーマシーンの J6424です。CPUがアスロン64プロセッサです。 買いでしょうか?よろしくご助言下さい。
お礼
回答ありがとうございます! なるほどATHLON64のほうがPENTIUMより今は使いやすそうですね。 ではPENTIUMのが何故、高価なのでしょうか?