- ベストアンサー
無線と有線の同一サブネット内共存について
無線と有線の同一サブネット内共存について質問します。 PC(WindowsXp Pro)が50台とDHCPサーバ(Windows Server 2003)が1台あり、 サーバと端末間はL3スイッチでつながれています。 スコープ192.168.0.100~200で有線を192.168.0.100~150、 無線を192.168.0.150~200でMacアドレスから全て予約して運用させようと思うのですが 何か問題点はあるのでしょうか。 以前有線と無線の同一サブネットによる運用は端末のブリッジによりループが起きて 正常に通信できなくなる可能性があると聞いたことがあるのですが、 アドレスを予約してもだめなのでしょうか? 不勉強ですみませんが教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 クライアントはSP2ですので、回避されているようで特に心配する必要はないのですね。 技術的な面から詳しく教えていただいて感謝いたします。 そもそもブリッジがよくわかっていなかったものなので 勉強になりました。 ありがとうございます。