• ベストアンサー

兄弟の関係

夫が転職する事になりました。 その際に提出する書類に保証人2人を立てねばならず、1人は私の父になってもらいました。 もう1人は夫の弟にお願いしたのですが、断られました。 理由は、保証人になるのが怖いからだそうです。 喜んでなってくれる人はいないと思いませんが、 弟も数年前に転職をしたのですが、その時は夫が保証人になっていますし、転勤の引越しの度にマンションの保証人になっています。 夫は弟に裏切られた気持ちで落ち込んでいます。 私も恩を着せるつもりはありませんが、自分は保証人になってもらって頼まれれば嫌なんて・・・ これからの弟夫婦との付き合いが嫌になりました。 今後何もなかったように振舞えばいいのでしょうか? 弟は遠方に住んでいるので、年に1度位しか顔を合わせません。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun515
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.1

嫌な思いをされましたね。 でも、今、これからの付き合い方を決めるのは、ちょっと待った方がいいと思います。 一番辛い思いをされたのは、ご主人。 でも、肉親って、難しいものです。 肉親だからこそ、恨みが倍増することもあるし、時間が経てばあっけなく許せてしまう事もあります。 どちらになるかは、本人にも今はわからないと思うし、まして夫婦とはいえ、質問者さんにはわからない兄弟間の感情というものがあるかも知れません。 幸いな事に、遠方に住んでいて年に1度くらいしか、顔を合わせないとの事。 しばらくは、そっと落ち込んだご主人の気持ちを引き立てるだけにし、あまり弟夫婦の事や、付き合いについては触れないでいた方がいいと思います。 今後の付き合い方は、時間がたってから、ご主人が決めれられるでしょう。 会う時が近づて来たら、「私、どんな顔をして、どう挨拶したらいいのかな」と聞いてみたら。 質問者さんは、冷静に、ご主人を見守ってあげてください。 少なくとも、感情をあおるような事だけは、言わないようにね。

nayamuko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうですね、私以上の夫の落胆振りを見て悲しくなりました・・・。 夫は日が経つにつれ悲しみから怒りに変わりつつあり ます。 悪い事に4月に義父の3回忌で顔を合わす機会があるので、それまでに気分が落ち着いてくれればと思っています。 アドバイス通り私が余計な事を言わないように、そっと見守ってみます! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sun515
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.3

こんにちは。#1です。また来ちゃいました。 なんだか人事だと思えなくて・・・ 細かい事情は違いますが、丁度同じような経験をしたんです。 「質問に対するお礼」を読んで、色々思い出してしまいました。 そう、本当に、妻の私も悔しかったんですよ。今まで嫌な顔もせず、せいいっぱい世話をしてきたのに、この仕打ちか~って。 その気持ちの持っていきどころがなく、自分の気持ちをどう処理したらいいか分からなくて。 でも、肩を落とし、夜も眠れないでいる夫を見て、その心を思うと、今度は悲しくて。 それから、私がしっかりせねば! この人を支えてあげよう!と燃えました(笑) うちも、あまりたたない時期に、法事でその肉親と顔を合わせる機会がありました。 こちらが主催する側であるという事もあるのですが、他の親戚が大勢集まる場ですし、外見上、ほとんど以前と同じように、挨拶し、食事の場では、一応お酒を注ぎにも行き、世間話もしました。 礼儀はちゃんとしないと、自分達も、あちらと同じレベルに下がるから。 でも、心の中では、あの人たちは、所詮人間的には低い人だと、見下げる気持ちがあります。 でも、雨降って地固まる、です。 辛い時期を夫婦で乗り切って、夫との絆は深まったと、今は思えるから。(ちょっと赤面 ^^;) ここが、女の本当の強さの見せどころ! がんばれ~~~!

nayamuko
質問者

お礼

sun515さん、気に掛けて下さってありがとうございます!! sun515さんも辛く悲しい思いをしたのですね。 それなのに・・・本当に頭が下がります。 頭では大人の振る舞い・今までと変わらぬ言動と分かっていても、なかなか難しいと思います。 今の私には絶対無理ですもん! 今度顔を合わすまでに、気持ちの整理が出来るか自信はないですが、低レベルな弟夫婦と同等にならないように夫婦で乗り越えたいです。 頑張ります!ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.2

保証人は見つかったのでしょうか? 旦那さんはさぞ落胆されたことでしょう。 兄弟ですから・・・ いまの兄弟ですが、それぞれにパートナーがいるんです。 兄弟何も変わりなくとも、パートナーが「ノー」と言った場合、答えが「ノー」になってしまうのです。 そういう場合もあるので、いままでのようにあなたは接していけばいいと思いますよ。

nayamuko
質問者

お礼

保証人は見つかり、無事に入社が決まりました! ご心配ありがとうございました。 そうですね、兄弟と言えども・・・ 夫が弟の保証人になった際、私が2人目を妊娠中・職種が営業・会社に損害を与えた場合連帯して責任を負うという但し書きを見て、夫自身躊躇したそうです。 しかし弟の事、仕方ないと思い私に相談もなかったです。 今回弟も1才の子供がおり、守るものがあるし奥さんとの相談の結果なのですが、だからと言って自分達は当たり前に保証人を頼んでおいて、こっちがお願いしたら嫌なんて不義理というか・・・。 私自身気持ちの持って行きように悩みますが、もうすぐ弟達と顔を合わす機会がありますので、今までと変わらないよう、接するように努力します。 アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A