- ベストアンサー
あなたなら、どっち?
20代商学部卒の主婦です。 もう一度勉強したいと思い、通信制大学への学士編入を考えています。 そこで、高校生のときから興味があった社会学部(大学受験のときも受けたのですが受かったのが商学部だけだったのです)と小学校の教員免許と保育士の資格がとれる教育学部とで迷ってます。 どうしても教師や保育士になりたいわけではありませんが子供は好きだし周りの友人にも教師が多く、関心はあります。 でも昔から興味があった社会学もやってみたいと思います。 やりたい勉強としては社会学>教育学、将来性を考えると社会学<教育学という気がします。 今月中には決めないといけないのになかなか決められません。 もしあなたならどちらにしますか?是非優柔不断な私にご意見をお聞かせくださいm(--)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、教育学部のほうをお勧めいたします。 社会学の勉強はある程度本を読むなり、独学ではできないものでしょうか。 それとも、独学で勉強し尽くして、これ以上は無理と言うことで大学で専門的に勉強されたいのでしょうか。 もし社会学に関してあまり今まで勉強せず、これから始める、ということでしたら、教育学を専攻しながら、独学で社会学関係の本も読んでみるのはどうでしょうか。 また、教育学部とは言え、選択科目に社会学が含まれてるかもしれません。 これから将来先生になろうと思った時、その時にまた教員免許を取るよりも、若い今取っておいた方が良いと思います。社会学の勉強がどうしてもしたければ、また将来的に通信教育なり、学校に通うなりすればいいのですから。 独学で(ある程度)できる社会学と、独学では資格が取れない教員免許。 それでしたら、私は教育学部のほうをお勧めします。 ただ問題は、勉強に行き詰まった時などに後悔をして、興味のある社会学の方を勉強したほうがよかった、とモチベーションが下がってしまう事です。 でも、本当に興味があってどうしても!と思う学問でしたら、日頃から本を読むなり何かしらしているはずです。 ですので、、関心がある、という程度でしたら、「実利」のある教育学部に行かれるのが良いと考えます。 (しかし、免許取得後に教員になるのはかなり難しいと思います) ここでの回答などを参考に、後悔しない選択をしてくださいね!
その他の回答 (5)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
スキルアップのために、放送大学の大学院で学んでいます。 費用としてはこちらが安いかも。 教育プログラムの講座は面白いですよ。 私はスカパーとHDDレコーダーを買いましたが、私立大の通信制の費用を考えると安いですよ。
- 参考URL:
- http://www.u-air.ac.jp/
お礼
放送大学の院にいってらっしゃるんですね! 私立の通信制の学費は主婦の身にはイタイです・・・。 参考にさせていただきます。 お忙しい中回答くださり、ありがとうございました。
- fufu01
- ベストアンサー率31% (498/1603)
>20代商学部卒の主婦です。もう一度勉強したいと思い、通信制大学への学士編入を考えています。 この目的は何ですか?それがはっきりすれば学部も決まると思いますが。 ・教員免許を取りたい→教育学部(あたりまえ) ・卒業後働きたい→教育学部で免許とっておけば、社会学部より有利?! ・高校からの希望を叶えて勉強したい→社会学部 卒業後働きたいなら教育学部、自分の勉強/興味のためなら社会学部、でしょうか。 どちらとも決められないなら、放送大学を使う手はどうでしょう。 通信大学;教育学部、 放送大学;社会学部系の科目を取得、 なんて選択で、将来性と希望が両方かなうのでは。 放送大学は内容充実しているので決してあなどれませんよ。 参考になれば幸いです。
お礼
放送大学!盲点でした。 そういう手もありますね。 放送大学HPは見たことがあるのですが…。 もう少し調べてみます。 お忙しい中、回答ありがとうございました。
- solar_lottery
- ベストアンサー率11% (19/165)
大学は社会学科でした。 誤解を恐れずに申し上げれば、社会学は大学でなくとも 学ぶことができます。 文字通り「社会」を対象とした学問ですから、 世の中のありとあらゆる事象が対象となるわけです。 友人の卒業論文は「ギャンブルの社会学」でした。 一方の教育学は、資格取得まで視野に入れれば 大学でなければ学ぶことはできないと思います。
お礼
社会学をするには大学しかない!と思い込みすぎていたかもしれません。 やっぱり教育学=大学、社会学=独学 がベストなのかな?という気持ちになってきました。 お忙しい中、回答ありがとうございました。
- JOLLY-BE-GOOD
- ベストアンサー率27% (10/37)
個人的な見解としては2つは対角にある反対のものだと思います。つまり、非現実的と現実的。もちろん社会学のほうが非現実的ですよ。 大学で教養として社会学を取ったことがあるんですが、社会学とは世間とは違った考え方で世の中のことを考察する学問と講師の方はおっしゃってました。 一方、教師は、特に小学生、幼稚園の先生となると世の中の一般常識を教える仕事だと思います。 最後に助言できることは、好きというだけで行くのは非常に危険です。その辺は入ってからのギャップというのに悩まされる危険があるからです。そのギャップの内容は人それぞれだとは思いますが、そうならないためにもよく考えてください。 あなたならどうしますか?ですが、僕なら将来安定的なしかも大いに役立てる教育の道を取り、それでもまだ好きでいられるなら社会学を独学で勉強します。結局、勉強は一人でするものですから。しかも、僕は男ですから、いくら世の中が変わったとはいえね・・・(笑) 出来る限り後悔しないように、大いに悩んでください。健闘を祈ります。
お礼
>好きというだけで行くのは非常に危険 そうですね。こんなはずじゃなかったと後悔する可能性ありますものね。 この言葉なんだか身にしみました。 社会学は独学できても教育学(教員免許)は独学ではどうしようもないですね。 もうしばらく大いになやみます(苦笑) お忙しい中、回答ありがとうございました。
- sa_tomi
- ベストアンサー率30% (34/113)
単純な考えですが、 4年後に 主婦でいたい→社会学 働きたい→教育学 というのはいかがでしょう。 別に社会学やって働いてもいいし、教育学やって主婦でいてもいいと思いますが。 最終的に決めるのはあなたなので、私にはこれくらいしか言えませんが。 とりあえず、新たなチャレンジ応援します。頑張ってください。
お礼
そういうふうな見方もありますね! もう少し子育てが落ち着いたら働きたいです。 働くには教員としてじゃなくても 教員免許が優位に働くこともありそうですね。 お忙しい中、回答ありがとうございました。
お礼
教員免許を取っておくなら若いうちのほうがいいですよね…。教育実習などもありますし。 実際教師になるのは難しいでしょうね。 うまくいけば講師になれるかも?程度で…。 (質問のなかに教師の友人が多いと書きましたがほとんどは講師で教員採用試験にうかって正式に教師をしているのはわずかです。) 回答はうなずけることばかりでとても参考になりました。 ありがとうございました。