- ベストアンサー
眼科に行こうと思うんですが・・
目に何かゴミのようなものが刺さったらしく取れないので、 眼科に行こうと思うのですが、もう何年も病院に行っていないので病院の流れみたいなのがわかりません。 まず受け付けではなんと言えばいいんでしょうか? 症状を説明して、呼ばれるまで待ってるって感じなんでしょうか? 大きい病院ではなく、小さい専門の所に行くつもりです。 それと、保険証を持っていないのですが、持ってる場合とでは どれぐらい金額に差が出るものなんでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
眼科常連です(笑 > まず受け付けではなんと言えばいいんでしょうか? > 症状を説明して、呼ばれるまで待ってるって感じなんでしょうか? そうです。初診のときは住所氏名や持病、アレルギーの有無などについて記入する問診表を渡されます。 それに症状(どんな症状か、いつ頃からか、等)を書き込みます。 > それと、保険証を持っていないのですが、持ってる場合とではどれぐらい金額に差が出るものなんでしょうか? 保険証を持っていらっしゃらないというのは、国民健康保険に加入していらっしゃらないのでしょうか。 保険があれば患者は2割(3割?)負担が原則ですから、ない場合は単純に考えると5倍(3倍?)となりますね。 もし一人暮らしなどで、保険証を実家(や遠隔地)に置いてあるというのであれば、後から保険証を持っていけば保険で払ってもらえる分を返してもらえます。 遠隔地用の保険証というのもありますから、聞いてみてください。 お大事に。
その他の回答 (4)
- kokoro_1
- ベストアンサー率7% (5/70)
大体の病院でそうなのだと思いますが、 受付に行くと受付がはじまります。 今日はどうされましたと聞かれるので、 内容を話しすると、すすめてくれます。 はじめに保険証を貸してくださいと言われるので、提出します。 その時に病院によっては、書き込み用紙を書くこともあります。病状など。 座って診察を待っていると、呼ばれるので、先生に見てもらいます。診察後、お金を返してもらい、診察券と保険証をもらいます。薬が出た場合は、用紙をもらうので薬局でもらって帰ります。
- allisna
- ベストアンサー率0% (0/2)
初診の場合、まず受け付けの人にその旨を伝えれば、 どんな症状か、いつごろ発症したのかなど、アンケート形式の紙に記入して下さいと言われると思います。 その後受け付けにその紙を提出し、自分の順番がきたら眼科医のいる診療室のほうへ呼ばれます。 そして問診の後、実際に目の状況を専門の器具で観察し、症状の具合を確かめます。 診察が終わったら待合所に戻り、会計まで待ちます。 会計後、目薬等の処方箋がある場合、処方箋を扱っている薬局に行き薬をもらいます。(近くにその薬局がある場合、受け付けの人が教えてくれると思います。) 金額ですが、健康保険証を持っている場合、医療負担は全体の3割で済みますが、所持していない場合は全額負担になってしまいます。 症状にもよると思いますが、私が初診で眼科にいったとき(充血、疲れ目)、保険証ありで1200円~1300円くらいでしたので、もっていない場合は4000円から5000円くらいになってしまうかもしれません。 あと目薬などの処方箋を薬局で受け取る際に、その費用として1000円~ほどかかります。(私は2種類の目薬を処方されて、だいたい1000円くらいでした。) 目は人間の持つ大切な器官のうちの一つなので、早めに受診されたほうがいいと思います。
- VGR
- ベストアンサー率31% (62/197)
受付では・・ 「目の何か刺さっている様なので見て欲しい」 「保険証がないので、実費でお願いします」 と。 何か書類を記入するかもしれません。出されたら、記入しましょう。 その後は、呼ばれるまで待ってましょう。 保険証は、治療費の3割が自己負担になります。 例えば、治療費が10,000円だと、3,000円だけ支払います。 保険証がなければ、全額自己負担になります。 事情があるかと思いますが、健康保険には加入しておきましょう。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
保険を使うと3割負担ですから、保険無し(自費)では約3倍かかります。 通常、受付時に症状などを書く紙を渡され、それに記入します。あとは待つだけです。