- ベストアンサー
ワンクリック詐欺は取り締まれないの?
昨日、ワンクリック詐欺のページに入ってしまい、例のごとく「あなたは、登録されました。~」という事でした。ご丁寧に、口座番号やら、能書きやら書いてありました。よくわからず、振り込んでしまいそうな書き方です。もちろん私は、みなさんと同じで、無視ですが。 不思議なのは、なぜ、堂々と、こんなページが存在するのかがわかりません。今後、またいつこんなページに行くかわかりません。取り締まる、または、やめさせる機関は無いのでしょうか?どこに通報すればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関東財務局のHPでこのような詐欺につかわれている 口座を報告するところがあります。 そこではその口座を凍結するための情報提供を受け付けて くれます。 あわせて、そこの銀行にもメールを送って注意をうなが してあげてください。たぶんなにもしてくれない (できない)とは思いますが。 最近のサイトは一応利用規則を用意して、「読まなかった あなたが悪い」というような体裁を整えています。 HPの不備(有料確認がなく、ワンクリックで登録される) を指摘することはできますが、詐欺を立証するのが むずかしいのではと思います。 残念ですが、ネット利用者の方が賢くなって、こんな 簡単に金儲けをねらって次々とサイトを立ち上げるような 相手に振り込むのをやめるしかないようです。
その他の回答 (2)
- sameid
- ベストアンサー率19% (88/452)
取り締まろうと思えば簡単に取り締まれるでしょうね。 その口座をストップすれば良いだけですから 口座番号から金融機関を調べ(というよりもそのまま書いてありますが) 詐欺を行なうサイトのアドレスとともに金融機関に報告する。 各金融機関は一旦口座を凍結する。 報告が虚偽ならば本人がクレームを言えば良いでしょう。こんどは通報者を訴えれば良いわけです。 銀行対応が遅ければマスコミへ送る。 世が世ならば『盗難扱いならすぐ止まるのに何事だ!』と報道するでしょう。 国も法律も作ろうと躍起(やっき)になるでしょう。 ですが、その後どうなるかが一番のポイントです。 『住みやすい良い生活』ではなく逆の世界になります。 つまり『より高度な詐欺』が始まるだけなんです。 詐欺という犯罪は心のスキマを狙います。 『(旧名)オレオレ詐欺』振り込む被害者は『親子の絆』ではなく『金』で繋がっているからです。 私ならこの状態の詐欺ならば被害に会わないですね。 …実はもっと有効な方法をセミナーにて伝授しました。多くの詐欺に有効で、今のところ被害はゼロです。 ここではその方法は言えませんが実に簡単な方法です。(最大のヒントは『被害はゼロ』と言っていること) もしすぐにこの方法を万人が知ってしまったら、犯罪が凶悪化する恐れがあるので言えないんです。 私って冷たいですよね…でも『あえて手を打たない』『あえて報道しない』も手段なんです。 それは昨今の『ライブドアvsフジテレビ』の報道にも言えます。他言は無用なんです。 『良いお金』は貯めるのでも稼ぐのでもなく自然に集まってくると何かの本で読みました。 私は良いお金を持っています。無論、悪いお金も持っていますけどね… 良くも悪くも使う分には『お金』ですが、自然と『使い方』が見えてきます。 この件に関しては、せいぜい自己防衛と身近な人への周知に留まり、なるべく『良いお金』を集めてください。 『良いお金』にピンと来る人であるならば何となく解るはずです。 『良いお金』を狙う詐欺師もいますが、ほとんどは『悪いお金』が奪われています。 『取り締まらないのが最善策』私はそう思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 いろんな考えがあるのですね。
- bigskull
- ベストアンサー率23% (112/479)
私は#1さんの回答とは別の観点から回答したいと思います。 ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺などに利用されるサイトは、警察などが警告を出してもなかなか削除に応じてくれないような国のサーバー(ルーマニアとか?)をレンタルして構築されていたりするみたいです。 用意されている利用規則にはたいていの場合不備があり、「消費者契約法」などの法律で無効に出来る場合が殆どです。相談先、通報先としては、やっぱり消費生活センターがメジャーなところじゃないでしょうか? ご参考までに
お礼
回答、ありがとうございます。地元にあるセンターに通報してみたいと思います。ここに相談する前に、大阪府警のハイテク課にメールしてみましたが、今現在、返事がありませんでした。窓口が、はっきりしてくれれば、相談しやすくなるのですけどね。
補足
mini95です。本日、大阪府警から、回答が届きました。特定商取引法に関する苦情・相談の窓口として、「財団法人 日本産業協会」(www.nissankyo.or.jp)というところがあるそうです。お金を払ってしまい、サービスが受けられないときは、もちろん警察へとの事でした。なお、寄せられたメール等は、情報として、参考にするそうです。
お礼
回答、ありがとうございます。残念ですけど、現状では、「振り込んだ、あなたが悪い」なんでしょうか。全然、納得できません!詐欺は、いつの世もあるようですが、人間として、最低ですね!!