- 締切済み
TMPGEnc MPEG Editor
TMPGEnc MPEG Editorですが、編集画面でのカット編集を終えてOKを押しても、編集が無効になってしまうことがたびたびあります 最近も、半日かけてカット編集してOKを押して次画面に移っても編集前と同じ状態という画面を見て、気を失いそうになりました いろいろ試しました PCの起動直後に他のアプリなどは一切立ち上げずに編集してみたり、 OKをマウスで押したと同時にぐるぐる回したり、 カット後何時間もあけてからOKを押してみたり でも何をやってもダメです HDDか、メモリか、CPUか...一体なぜか想像つきません ペガシスの掲示板では解決しませんでした 同じ状況から解決した方いませんか 原因でも何でもかまいません 情報頂けたら嬉しいです また他にもこのソフトのように無圧縮カットが可能なソフトの紹介をして頂いてもかまいません よろしくお願いします OS:WinXPsp1 メモリ:1GB(仮想メモリは無しにしてます) CPU:AMD AthlonXP 2700+ HDD:UATA133
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanpin-cha
- ベストアンサー率48% (533/1095)
私のアドバイスは、出力時にマスターのファイルを上書きしないようにしての使用法です。 マスターのファイルを残していれば、好きなところでカットしてMPEGファイルを出力できるということです。 1本のファイルを200箇所カットするのではなく1本のファイルを何分割かして出力していく方法です。 極端な話、必要な部分の前後をすべてカットした短いファイルを出力していくといった使用法もできます。 しかし、その後の補足を拝見して上記も意味のないものだと感じました。 「単純に2分割するだけの時でも状況はかわりません」ということならソフトの不具合だと思います。 最新版をペガシスからDLしてみてダメならサポートに連絡してみてはいかがでしょうか? 「仮想メモリは無しにしてます」←これも1GB程度はあったほうが良いかも知れません。
- sanpin-cha
- ベストアンサー率48% (533/1095)
No.1です PCのスペックは問題ないでしょう。 カット部分でスマートレンダリングをやるソフトなので、あまりにも短い映像だと処理できなくてバグっているといった気がします。 多分CMカット程度の処理なら問題なくできると思うので試してみてください。 >3時間のファイルで200箇所カット、 最終的に出力して保存するときに名前を変えれば、おおもとのファイルは残ります。 例えば、1回目は開始から30分程度のファイル(30分以降はカット)にしてから、編集して出力 2回目は30分~60分の部分を編集して出力 といった感じのほうが良いのではないでしょうか? 失敗したときのショックが少ないし。
お礼
アドバイスありがとうございます 一番使うことの多いのはCMカットですが、失敗続きです 単純に2分割するだけの時でも状況はかわりません 2分割くらいなら失敗しても、気持ちを立て直して使用しています >3時間のファイルで200箇所カット ですが、その後の文章との繋がりが理解できなかったので、もしかしたら間違って伝わっているかと思い一応補足させてもらいますが、 一つのグリップにカットポイントが200カ所程あって、一つのグリップから一つのMPEGに出力しようとしたということです その後の文章は、出力時に失敗しない為のアドバイスで、別件いう解釈でいいでしょうか
- sanpin-cha
- ベストアンサー率48% (533/1095)
正常に作動するときもあるのでしょうか? TMPGEnc MPEG Editorを1回アンインストールして ペガシスから再度DLしてみて下さい。 >半日かけてカット編集? ところで、何時間ぐらいのファイルを編集してますか? 何でカットに半日も必要なのでしょうか。 最終的にDVDにオーサリングするんだったら、 TMPGEnc MPEG Editorでつなぎ合わせるよりも 短いファイルでMPEGに出力して、 オーサリングソフトで結合したほうが早いですよ。
お礼
正常に作動するときもあります 5回に1回くらいです 調子の良いときには3回連続とかあって今日は運がいいななんて思ったりします アンインストール後の再インストールはしたことありますけどダメでした 半日かけたMPEGは3時間のファイルで カットポイントが200くらいありましたからそれを探したりするのも大変でした その間トイレに行ったりもしましたからね TMPGEnc MPEG Editorはオーサリング時には使用してません またオーサリングの時には参考にさせてもらいます ありがとうございました
お礼
毎度ありがとうございます アンインストール後の再インストールは最新版1.0.3.69をインストールしたのですがダメでした サポートの方にもわからないようです ペガシスの掲示板にも同じ様な状況で苦しんでいる人がいますが未解決のままで・・・ 言い忘れてましたが、Windowsインストール直後にこのソフトを起動したことがあるのですが、その時はデフォルトの設定なので仮想メモリの割り当てはそこそこあったと思います MACのようにソフト一つ一つにもメモリが割り当てられるならそれもやってみたいとこですけど WInには無いですからねぇ