• ベストアンサー

最終警告という高額請求メール

タイトルに書かれているようなメールが最近たまに来ます。 今なら解約できるという内容で、ここから解約して下さいってURLが貼り付けてあります。 でも僕はほとんど携帯ではインターネットを使わないし、行くサイトといってもお気に入りに入れた着メロのサイトと某TV番組のサイトくらいです。 たまーに友達に教えてもらったサイトに行くこともありますが。 このような内容のメールは無視してもいいのでしょうか? それとも何かしら対策を取ったほうがいいのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.4

 そういったゴミの受信件数が「許容範囲」ということなら削除して片付けてしまいます。しかし、この手のゴミが多くなりますとパケットの浪費となり馬鹿になりません。そして、大切なバッテリーの無駄遣いに成りますから、何らかの手当を検討する余地もあるかも知れません。ちなみに、私はドメイン指定で望まないゴミを規制するよう受信設定を活用している最中です。この設定にはデメリットも在りますから、予め周知徹底を計っておく配慮も必要です。当然ながら指定漏れは受信されませんので、送受信される相手の方へ自身が「指定受信」を利用している事を告げておく必要があります。

mamoru11
質問者

お礼

僕の携帯にはそんなにたくさん来ないので許容範囲ですね。 丁寧な説明ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

クリックしないで下さい。 アドレス自体に貴方のメールアドレスが特殊な方法で暗号化されて記載されている場合もあり、クリックすると クリックした事が相手に伝わり 「コイツはメールをしっかり読むので上手くやれば(架空請求に)ひっかかける事ができるかも・・」と更なる架空請求メールに狙われる元になりかねません。

mamoru11
質問者

お礼

なるほど、相手はそんな考えも持っているのですか。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TNY
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.2

無視が一番です。 私の携帯にも数回届いています(笑) 逆に、指定されたURLで情報入力してしまうと、本格的に因縁つけられるので注意しましょう。

mamoru11
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.1

振り込め詐欺です。放って置いてください。 詳しくは国民生活センターへ↓。 教えてGooのMost FAQです。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
mamoru11
質問者

お礼

わかりました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A