- ベストアンサー
FileMaker Pro 7でラジオボックスを使った数値の返し方
- FileMaker Pro 7を利用している初心者が、ラジオボックスを使った数値の返し方について質問しています。
- 回答の選択肢にラジオボタンを設定し、選択肢に対応する回答率を自動入力したいとのことですが、方法がわからず困っています。
- IF関数やVlookup、GetFieldを試したが上手くいかず、初心者であることに恥じ入っています。アドバイスをいただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
丁寧な補足なので私にもよくわかりました。 予想していたものと違うので前回の回答のキーワードは忘れてください。 フィールド定義 「正答」テキスト(値一覧で "A" "B" "C" "D" 、ラジオボタン) 「回答率A」数字 「回答率B」数字 「回答率C」数字 「回答率D」数字 「正答率」計算 = GetField("回答率" & 正答)
その他の回答 (1)
- aqula
- ベストアンサー率60% (70/115)
何度読み返しても質問の意味がわからないのですが、 テストですかアンケートですか? 1レコードを何に対応させていますか? (1つの質問が1レコードとか、1回答者が1レコードとか) >1つの問題に対して (A) (B) (C) (D) という解答があり、 4個の正解があると受け取れますが、4個の選択肢という事? > それぞれの「回答率」を書きます。 回答率は計算で求められると思いますが、入力するんですか? この場合の回答率とは何と何の比率ですか? 「回答率」とは一般的には 「質問を受けた総人数」に対する「返事をした人数」の比率ですが… > [ 回答率 ] を[ 正答率 ] の欄に自動的に入れるようにしたいのですが 回答率と正答率は違うものでは? 「正答率」は正答がどれかわからないと出せませんが、 「正答」フィールドは作っていますか? >全くの初心者なので質問するのも恥ずかしいのですが・・ 誰でも初心の頃はあるので恥ずかしがることはありませんが、 どういうデータをどうしたいのか、 具体的な補足がないと答えにくいですね。 使うであろうキーワードを書いておきますので、 ヘルプかマニュアルで勉強してみてください。 Get (レコード総数) Get (対象レコード数) リレーション(リレーションシップ) 自己リレーション(自己連結のリレーションシップ) Count () 関数
補足
雑な文で申し訳ございませんでした。 1.これは「テスト」になります。 2.1レコードに1つの問題を対応させています。 3.1つの問題(=レコード)に対して、(A)(B)(C)(D)という選択肢があり、 解答は一つのみになります。 4.誤答率を出したいので、それぞれの選択肢に どれだけの人が解答をしたか、という事を記録しております。 これが「回答率」になります。 また、回答率は「質問をつけた総人数」に対する 「返事をした人数」の比率になります。 特別な機械を使っておりますので、 回答率は「手入力」になります。 5.「正答率」というフィールドがあり、そこには (A)(B)(C)(D)いずれかの解答の「回答率」と 同じ数字が入ります。 6.その「正答率」の入力を省くためにも (A)(B)(C)(D)にラジオチェックをつけ、 ラジオチェックを入れたと同時に、 (A)(B)(C)(D)の中から「正解」の「回答率」が 「正答率」に入るようにしたいわけです。 たとえばこのようになります。 Q1. 米国とはどこの国のことか。 ○(A) イギリス [ 回答率 ] ○(B) 中国 [ 回答率 ] ○(C) アメリカ [ 回答率 ] ○(D) 韓国 [ 回答率 ] 同じレコード内に [正答率] というフィールドもあります。 これをそれぞれの[回答率]を入力した後に 正解のC のラジオボタンにチェックを入れると Q1. 米国とはどこの国のことか。 ○(A) イギリス [ 10 ] ○(B) 中国 [ 5 ] ●(C) アメリカ [ 80 ] ○(D) 韓国 [ 5 ] (C) に対応する [80] という数字が 同じレコード内の[正答率]のフィールドに コピーされるようにしたいのです。 大変わかりづらい文章で申し訳ございませんが、 お知恵をお借りできたら、と思い、再度書き込んでおります・・ よろしくお願いいたします。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 今手元のファイルがありませんので、 後日試してみたいと思います。 長い雑な文を読んでくださって理解していただき、 解答していただき本当にありがとうございました。 これを機会にファイルメーカーをさらに勉強をしていきたいと思っております。 ありがとうございました。