ベストアンサー ストーブの寿命 2005/02/20 19:11 ストーブというのは頻繁に つけたり消したりしていると 普通に使っているよりも寿命が ちぢむものでしょうか。 30分に一回くらい席を立ったり してストーブをつけたりきったり しています。 御意見よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toro321 ベストアンサー率29% (1222/4138) 2005/02/21 20:03 回答No.2 基本的に石油ストーブの寿命は芯の寿命ですから、芯を換えればまた新品のように暖かくなりますけどね。 芯の寿命は、燃焼時間でしょうから、燃えてる時間ということになりますが、頻繁につけたり消したりすると、タール分が燃えず、芯に付着してしまい、空焚きが必要になったり、燃焼塔が煤だらけになりますよ。 質問者 お礼 2005/02/23 16:01 ありがとうございました。 頻繁につけたり消したりするのは 控えようと思います。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ko-pooh ベストアンサー率9% (274/2999) 2005/02/20 19:12 回答No.1 ガスストーブ? 電気ストーブ? 石油ストーブ? などいろんなストーブがありますが、 何ストーブをご使用されているのでしょうか? 質問者 補足 2005/02/20 19:46 記載不足ですみません。 灯油を入れてする石油ストーブを使っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 臭い石油ストーブは寿命? 十年位使っているトヨトミ製石油ストーブ(rs-277)が、点火時尋常じゃない程臭います。 点火はガスバーナーで行い、点火した後30分位(もしくはそれ以上)臭います。 一酸化炭素中毒になりそうなほど臭く、窓を開けずにはいられません。 それでも臭いので、今は使用を中止していますが、 捨てようかいざというときの為(震災などで電気・ガスが使えない時の為)にとっておこうか迷っています。 けっこう大きくて場所をとるのでよけいに迷います。 芯の交換をしたら、臭わなくなるでしょうか? 尋常じゃないほど臭うというのは、寿命ということでしょうか? ストーブ列車 津軽鉄道のストーブ列車が一時廃止案が出たそうですがそれでもいつまで存続するでしょうか? 経費や人手がかかり老朽化もあれば無理もないとは思いますが残って欲しいですよね? 私、女性ですが関東から何回か乗りに行ったことがあります。 ストーブの上でスルメやお餅を焼いたりしていたら地元のおばあちゃんがみかんをくれたり 津軽ブランドのりんごを剥いてくれたり地方ならではの温かさを感じました。 津軽弁は全く分かりませんでした。 かなり難解だと思いませんか? 向かい席に座った不潔そうな男性が私の飲みかけの日本酒を「それもらっていいですか?」なんて言ってきました。 女性の口つけたお酒を飲みたがるのはなぜでしょうか? ストーブをつけっぱなしにしているけれどなかなかあた ストーブをつけっぱなしにしています。北海道在住です。29度まで設定温度を上げてしまいました。室内温度は16度〜18度くらいです。部屋は8畳ワンルームです。 周囲に聞くと、そんなに狭い部屋でそんなにあたたまらないのはおかしい、と言われます。ストーブは自動運転ですが、手を当てると、休むことなく温風がでています。 こんなに狭い部屋で、この温度設定で、こんなにつけ続けなければ寒いって、おかしいですか?ストーブは動いているようなので、部屋の断熱具合がよくないのでしょうか。木造アパートです。なお、室内温度は17度前後なのに、ストーブの室内温度表示は、30度と表示されます。本来なら30度くらいになってもいいくらい焚き続けているということでしょうか。こわれているのでしょうか。大家さんに確認したら、ストーブは入居の際に新しいものにしたとのことでした。ガス屋さんに点検をしてもらったら、異常なしでした。 これは、普通のことなのでしょうか。ストーブがおかしいのか、部屋の断熱がおかしいのか、そのほかに原因があるのか、よく分からず、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 薪ストーブを置こうか迷っています。 住宅の新築にあわせて薪ストーブをリビングに置こうか迷っています。 ストーブの炎を眺めながらくつろぐのが夢なんですが、薪集めやら煙突の掃除やら、維持する作業がけっこう大変なようです。 ストーブを世話するのも楽しみのうちとも考えますが、横着な性格もあり、まめに面倒をみる自信がありません。 多忙のため、1シーズンにかぞえる程しか火を入れることもないかもしれませんが、あきらめられない魅力が薪ストーブにはあります。 薪ストーブを使われている方若しくは薪ストーブに詳しい方のご意見をお聞かせください。 円筒形の丸いストーブの暖かさ リビングの広い家に引っ越しをしました。 現在使っているのは普通の四角い石油ストーブなのですが、ああいうのってだいたい前面が暖かいですよね。 よくあるアラジンとかの円筒形の丸いストーブって360度ぐるりとどこにいても暖かいのでしょうか? 円筒形のストーブをお使いの方、暖かさなど教えて下さい。 やかんが置けるストーブ やかんが置けるタイプのストーブの購入を考えてます 石油が燃料のストーブが普通だと思うんですがどうしても面倒なので他のタイプがあればいいな、と思いました 石油以外の燃料を使うやかんが置けるタイプのストーブってありますか? 石油ストーブの調節範囲について 最近石油ストーブを買い換えたのですが 新しい石油ストーブは点火位置→調節範囲→範囲外→消化となっているのですが 範囲外のところにすると芯の寿命を縮めるということはわかっているのですが 具体的にどのような影響があるのでしょうか? 石油ストーブを再びつける時… このカテゴリーでいいのか不安ですが、よろしくお願いします。 一番普通のタイプの石油ストーブ(反射板があって芯に火をつけるホームセンターで1万円以下からあるやつ)ですが、 一回消してすぐにもう一度つけようとすると、ちゃんとつきませんね。 種火がついても、全くと言っていいほど芯に着火せず、 根っこの方が少~しだけ燃えてるのかなぁ…という感じになります。 経験的には10分程度待つと普通につきます。 これはなぜでしょうか? 小1の子供に質問されて答えられませんでした。 できれば子供に教えるようにお答えいただけると嬉しいです。 電気ストーブ パソコンや携帯を室内で使用した時に、電気を消費しますが、それは音や熱や光のエネルギーになって機器の外部に放出されますよね。そしてそれはいずれ全て熱エネルギーになりますよね。 ところで、電気ストーブは電気エネルギーを全て熱エネルギーに変えるものですが、電気ストーブをずっとつけている代わりに、パソコンや蛍光灯を室内でつけっぱなしにしておき、対応する電力量だけ電気ストーブの運転を停止させる(例えば、10分につき30秒のように)のと、電力消費は変わらないですよね? 勿論、蛍光灯やパソコンの寿命を考慮に入れると損得勘定は単純にはいかないですが、電力だけに注目した場合、同じでしょうか? 同様な疑問として、誰もいない部屋で(もうすぐ人が来るから)エアコンをつけているとして、空気を循環させるために扇風機を並行して運転させたら、そのエネルギーが熱に変わってしまって温度を下げる効果を抑制してしまうでしょうか?(まあ、ほとんど影響しないでしょうが) ストーブにあたりながら寝るのは体に悪いことですか? 私は時々ガスストーブにあたりながら寝るのですが、起きたときにくしゃみや鼻水が出るときがあります。 寝るといっても、30分や一時間前後で仮眠程度です。 よくこたつで寝ると体に悪いと聞きますがそれと同様に、ストーブにあたりながら寝ても体に悪いんですよね?どのように悪いんでしょうか? 教えてください! 石油ストーブ、使っていますか? 例年、石油ストーブを使っていたのですが、今年は灯油高騰でエアコンメインで暖をとっています。 (もちろんその分、電気代が上がるのですが、それでもまだ安いという判断です。) ただ、やはり石油ストーブのほうがしっかり温まる気がして年明けからエアコン8割ストーブ2割で使いだしました。 毎年石油ストーブを利用していらっしゃる皆様、今年はどのようにされていますか? 参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。よろしくお願い致します。 ガスストーブ灯油ストーブ 今現在北海道札幌市に住んでおり、煙突灯油ストーブを使用しています。 この度引越しをする事になり、そこがガスストーブなのです。 契約後に知った事なのですが、灯油よりガスストーブの方が2倍くらい高く、四万円くらい請求がきて驚いたと言う話を聞きました。 間取り的には2DKの6.6畳、5.5畳、5.2畳の狭い鉄筋マンションなのですが、料金差はどのくらいになるのでしょうか? 実際にガスストーブを使っている方、使っていた方の意見が聞けたらと思っています。 ちなみに日中は家族がいます。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 石油ストーブが働いてくれない 石油ストーブをつけてもなかなか暖まりません。 電源はつきますが、設定温度をいくら高くしても火の勢いが強くなりません。 ストーブのすぐ近くまで行かないとストーブの風を感じられないです。 真ん中の筒?の部分が普通なら赤くなるような気がするんですが、赤くなったこともないです。 部屋は広くないし、設定温度を30度にして4時間ほどたちますが、現在の部屋の温度は18度です。 外は雪も降って寒いです。 ストーブがおかしいと思っているのですが、自分で対処できるような程度の問題ですか? もしそうならすぐにでも自分でどうにかしたいです。 ストーブを見てもらうのにはどこに電話をすれば良いのでしょうか・・・ ストーブの会社はサンポットですが、サンポットの会社にかければいいのですか? それとも灯油会社にかけるべきなのですか? 今年アパートに入居したばかりで、ストーブは部屋にはじめから取り付けられていて、ストーブの設定?をして頂いたのは灯油の会社の人でしたが。 コタツとストーブ みなさん省エネについていろいろなご質問をされているようですが 私も一つお尋ねしたいです!! 9畳の部屋なんですが、ストーブとファンヒーターどっちがコスト がかからないですか?私はストーブのが電気代がかからない分安い ような気がしていますがどうでしょう? それからストーブだけと、コタツだけでしたらどちらかお得ですか? 私一人の時なんかは部屋全体は暖かくなくってもコタツにはいって テレビをみていたりするんでコタツだけでも支障はないんですけど どうでしょう? 芯出ストーブレベルの燃料消費量と温度のストーブが欲 芯だしストーブと同程度の燃料消費量と温度、長寿命のストーブが欲しいのですが、何かお薦めはありませんでしょうか? と申しますのも、この芯出しストーブですが、不完全燃焼ではないのですが、エアコンの部屋と比べると臭いが酷く(たばこでも頭が痛くなるタイプです)部屋に入れません。 そこで、通常のストーブやハロゲンストーブも勧めてみましたが、燃料(電気)消費が激しいし、数年で壊れる(芯出しは20年くらい使える)ので交換する気はないとのことでした。 また、エアコンは部屋が12畳の天井の高い和室のため無理そうです。 灯油ストーブについて 灯油ストーブについてちょっと聞きたいのですが、私の持ってる灯油ストーブに付いてるシールに1時間に1~2回は換気してください、と書いてるのですが、本当にしないとだめなのでしょうか?いちいちめんどくさいのですが換気してます。あとつけっぱにしてると勝手にoffの状態になります。なぜでしょうか? セルモータの寿命 セルモータの寿命(耐久性)ってどれぐらいなんでしょうか?(何千回、何万回始動可って) 私は明らかに長時間 (と、いっても1分から2分ですが) 信号待ちなどではエンジンを切るのですが 単純に始動回数が多いので セルの寿命が気になります また ハイブリットカーなんかは信号待ちなどで 勝手にエンジンが切れますが 素人考えで 単純に起動回数が多いので 寿命が短いように思います メーカーはこのあたりは一般車両と別のパーツを 使っているのでしょうか? 石炭ストーブの使い方 フランス在住のものです。部屋に添付したストーブがあるのですが、以前これをいただいたときに石炭もたくさんもらったので石炭ストーブだと思うのですが、使い方をいろいろ検索したのですが、使い方、火の付け方、ベストな方法がいまいちわかりません。。。回答をお願いいたします。 普通の薪ストーブや石炭ストーブは燃える口が大きいのですが私のはかなり小さめなのと、ホームセンターで買ってきた火付け用の細い薪がなかなか燃えないのです。石炭にただ火をつけても燃えないですよね。。。石炭にガソリン撒いて火をつければ薪は必要ないのでしょうかね?近所のおじさんに、’’ガソリンもってこい’’と言われて車のガソリンで木を少し湿らせたらすぐ燃えました。しかし今後もガソリンを使うのは危険ですよね。。 小さな石炭ストーブも大きい薪が必要なのでしょうか? ストーブとエアコンの併用(ストーブだと少し足りず) 窓にぷちぷちを貼るなどといった対策を施しているのですが、この冬の今、暖房がストーブだけでは満足行くほど暖かくはならない状況です。そのため、夏に使っているエアコンの暖房も併用しているのですが、ストーブだけでは少し足りない分の暖房をエアコンにしてもらうことは、電気代的にはどうなのでしょうか? そもそも部屋は一定度暖かいので、ちょい足しといった感じなのですが電気代としてはどうなのかと考えています。5度上げるというよりは、1~2度足すといった感じなのでそこまで高くはならないと思いますが… 石油ストーブについて・・・ 寝室に15年程前のストーブを使用しているのですが、 煤のような匂いが充満しています。 その匂いが洋服やカーテンなどにも匂いが移って困っています。 ストーブの炎は普通に赤く燃えているようですが 何が原因なのでしょうか??? ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 頻繁につけたり消したりするのは 控えようと思います。 参考になりました。