どういう目的でどんなときに使うのか、によっても違います。区でやっているファミリー
サポートセンターのようなものと民間のと両方利用した経験からいうと、区のは安いので
すが特に資格などは必要ないのでボランティア感覚でされている方もいます。
自分の子供が手が離れたおばさん、といったような方から、ただ子供好きなだ
けの若いお姉さん、でも登録できますからプロではありません。
良い方にあたればいいですが、基本的なオムツの代え方や離乳食の与え方も知らない
方もいました。ただ安いので、短時間だけ本当に「見てるだけ」でいい時期(3ヶ月
~ハイハイぐらいまで)に、ちょっと買い物、とか美容院の時とかは利用しました。
民間のは料金は高いし基本的には入会金とかいると思います。ただやっぱりプロは
違うかな~とは思いましたね。食事をはさんだり、遊ばせる必要があったりする時、
長時間になるとやはり資格があったりきちんとプロ意識がありますから子供あしら
いは上手です。あと、ある程度までシッターの年代とか資格を選べるところがいい
と思います。例えば「40代くらいの方、育児経験者あるいは保育士資格保持者」
などのリクエストができるところ。
参考になりましたら幸いです。
お礼
具体的ですごく参考になりました。 安かろう悪かろうではちょっと・・・ですよね、ありがとうございます!