- 締切済み
HDDのドライブ文字
多数のHDD(システムドライブではなくATA接続の追加ドライブ)を、付け替えて2個ずつ使用する場合のことですが。 管理ツールでドライブ文字を削除しておけば、再起動するたびに、自動的に適当なドライブ文字が割り当てられることになるのでしょうか。 尚、OSはWinXP_S1です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、例えば、プライマリすなわち1個目の、HDDをパーテーションで、CとDに分けたとしますよね。 それから、セカンダリーで、EとFとGに分けて、PCIスロットに、ATAカードをつけて、HとIとJのHDDをつけたとします。セカンダリーのHDDを抜いて、別なHDDを取り付けて、そのパーテーションが、1パーテーションだとすると、ATAカードが例えば、EFGとドライブレターが変わってしまい、あとからのセカンダリーがHドライブになったりしてしまうでしょう。あくまで、先頭から、認識順にCからスタートで、ドライブレターがついてしまうからです。それを避けるために、プライマリーは、Cから、何パーテーションまで、セカンダリーは、仮に、サードが先に、3パーテーション認識されても、ダブらないKあたりから3パーテーションで固定とか、しておかないと、 Cドライブのアプリケーションが、探す相手のドライブが絶えず変わって動かなくなるでしょう。ですから、ダブらないようにするわけで、各、物理的HDDの先頭ドライブレターを予め決めておくということで、どれをどうさしかえても、エラーしないようにしたらどうでしょうか?という案です。 HDDのドライブ文字というのは、IO側が、Cドライブから順に自動でふってくるレターと、そのHDDを認識後、HDDに固定で記憶させる部分とありますので、質問者は、どちらを指しているのでしょう。 また、何百というHDDを想定しているということは、ATA接続では、考えにくいですよね。(スタンドアロンでは、プライマリATAで2個、セカンダリーで、2個、ATAカードで4個くらいまでですよね。その1個のHDDを何パーテーションに分けるのは自由ですが、2GBくらいが最低というか、FATでそれくらい、あとは、もう、分けなくてもかまわない状況ではないでしょうか? マザーの制限があっても、32GB×8個程度がサイテーで、1パーテーションが、160GBとかですよね。 どうも、数百のパーテーションを分けるって、サーバー用途以外は、思い当たらないので、回答できません。 なお、サーバー用途の場合は、途中で異なるパーテーションやドライブレターを使うと混乱しますので、同一設計にすると思いますし、RAIDとか、ミラーとか、他との関係で、ややこやしいことしないでしょう? 削除して、再度レターを付け直すってあまりしないとおもうのですが。。。ちょっと質問者のやりたいことが全く見えてきません。ごめんなさい。。。
管理ツールでドライブ文字を削除しておけば、再起動するたびに、自動的に適当なドライブ文字が割り当てられることになるのでしょうか。 >>>普通は、管理ツールで、プライマリ側で使うパーテーションをかなり越えたドライブレターに設定するのだと思います。 そうすれば、いつも、セカンダリーの最初のパーテーションが同じレターになります。 CD-RをQドライブとするように。 ですから、削除するのでなく、飛びはなれたクロスしないドライブに設定してしまえば、良いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 >ですから、削除するのでなく、飛びはなれたクロスしないドライブに設定してしまえば、良いと思います。 極端な話ですが、追加HDDが何百とある場合は、全てをクロスしないように設定することは無理だと思います。 何百というHDDのドライブ文字を全て削除しておいて、そこから任意の2つのHDDを取り付けて起動した場合は、 その2つのHDDは認識されないということでしょうか?
お礼
どうも。