- ベストアンサー
子持ちで離婚をした方々に質問です。
離婚をする際に親権問題が発生します。 子供が幼児ならばともかく、自我形成されている年齢になっている場合、ある程度子供の意見も聞くべき?というのが私の考えなのですが、みなさんは子供に対してどのような話し方をされたのでしょうか? 子供の年齢 話すタイミングと、その内容 結果、どうなったか 以上が聞ければ、とても参考になります。 お手すきなときでかまいませんので、回答お待ちしております。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家は上の子が15歳、下が13歳の時の離婚なので 参考になるかわかりませんが・・・・ 話し合いました。後で子供に色々責められるのが 嫌でしたのでどっちに付くとか、名字は どうするとか、かなり話し合ったと思います。 学校の事とかもありましたので、ある程度は 子供の尊重する方向に行ったと思います。 その結果、2人とも私に着いて来ました。 学校の変わらない所に越し、名字も夫の姓を我慢して名乗ってました。 今は子供が影響のない年になったので、居所も 姓も変わりましたが・・・ 子供とはかなり話し合って決めた離婚でしたが、 男の子は大人に成るにつれ、離婚原因は何だとか、 何故、離婚したのか、私に着いて来たくせに うるさく問いただします。 私自身前向きに生きているので、とやかく 言われると腹立たしいのですが、 結婚生活をそのまま続け家庭不和で居る事が 必ずしも幸せではないと 離婚は正しかったのだと、今は分からないと 思うので、結婚していた時よりも 子供達に幸せと感じさせてあげる事が大事かもしれません。あと、片親であることを恥じて欲しく なかったので、何にしても結構オープンに してました。 後々、こうして話し合っても子供は文句を言うと思います。離婚なんて子供にとっては大迷惑極まりなく 父母のどちらが引き取っても、 離れた親を思う時が来ると思います。 親としてはむしろその時の方が悩むかも知れないです。私もまだまだ勉強中です・・・ これから色々大変だとは思いますが 頑張って下さい!
お礼
お礼遅れました。 ありがとうございます。 私のところは、小学2年と年中さんの、ふたりとも男の子です。 たまに見せる悲しい顔とか見ると、どうしても迷ってしまうものです。 住んできた環境が変わる、もしかしたら学校まで変わってしまって今までの友達が疎遠になってしまうのでは、とかとか、不安要素はたくさんありますよね。 とても参考になりました。