• ベストアンサー

ウイルスにやられてしまいました

インタ-ネット中に幾つかの画面を開いていた時に新たにOUTLOOKを開こうとしたら、『このコンピュ-タの制限により処理は取り消されました。システム管理者に連絡してください』というエラ-メッセ-ジが出ました。 このため、再立ち上げをしたところウインドウズの画面が立ちあがったあとに『If you have trouble please email:findlu@21cn.com note:not japanese&dog&pig』というふざけた警告文が表示され、それをOKで抜けるとウインドウズはたち上がりますが、デスクトップが何も表にされず、スタ-トのポップアップネニュ-も以外表示されず(終了も)HELPをクリックしても前述の『このコンピュ-タの制限により処理は取り消されました。システム管理者に連絡してください』というエラ-メッセ-ジが表意されてしまいます。 現在、サブのPCでこの入力をしているのですが、メインマシンがこのような状態で何もできず困っています 同様のウイルスを駆除したことのある方法をお教え下さい。 PS:開いていたサイトはお気に入りに入れていた頻繁に使っていたもので且つEXEファイルを実行したり、何かをダウンロ-ドもしていません。 OSはWIN98SEを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu-fu-fu
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.1

怪しげなところから、無料・アダルト・ニュービジネスなどのメールが届きませんでしたか? 今のところ解決策は、バックアップ&リカバリ(要format)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=120913
gokuh
質問者

お礼

参考URLを手がかりにIPAにたどり着き、復旧できました。ありがとうございました。

gokuh
質問者

補足

hiderouさんへの回答見せていただきました。わたしもプラスロトのサイトを利用してましたので、ここでやられたのですね。 ところでレジストリの復元はどのようにすれば良いのでしょうか。やり方を教えて頂けないでしょうか。 ウインドウズの上書きでは駄目でしょうか? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

すみません「血策ソフト」ー>「対策ソフト」の打ち間違いです。

参考URL:
http://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp
gokuh
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はなんとか自力でIPAのサイトにたどり着き、今メインマシンを復旧させたところです。 実は私、サブマシンには解凍ソフトが入ってなかったため、結局ダウンロ-ドした落としたワクチンソフトを会社で解凍して持って帰ってやっと注入しました。 原因を作ったメデイアゲ-ト(プライスロトの運営元)も21日にユ-ザ-にメ-ルでこのことを告知してましたが、なにせやられた被害者はエクスプロ-ラ以外のメ-ラ-を含めたソフトが使えない状態ですから、サイトに告知してくれないと全然情報が得られないままなんですよね。 PCが一台しかない場合はどうしようもなくて途方にくれてるんでしょうね。 しかし閲覧しただけでやられるとは!! 今後はこまめにMSのセキュリテイホ-ルの発表を見なくては。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

先の回答のページに載っていますが血策ソフトを使った方が早いかもしれません。

参考URL:
http://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

参考URLに詳しい情報と対処方法が乗っています。

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20010820java_browser.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-harada
  • ベストアンサー率22% (56/252)
回答No.2

i-haradaです。 新種のウイルスの可能性大です。 下記にも被害者より質問ありです、とてもシステムエラーとは考えられません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=120913
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A