- ベストアンサー
国立病院で出産された方教えて下さい。
私の義理の姉(主人の実姉)には21歳と18歳の子供がいます。 先日、家族でへその緒の話題が出た時に義姉が 「子供達のへその緒はどこにしまったかわからない。たぶん、捨ててしまった。」 と、言い出しました。 びっくりして事情を聞くと 義姉は国立の病院で出産をしており そこではへその緒は桐の箱には入れてくれず 紙(義姉いわくチリ紙みたいな紙)に包んで渡されたそうです。 そのままベビーダンスに保管していたが そのタンスをおもちゃ箱代わりにしていた時に上の子が知らずに捨てたらしいというのです。 そこで、疑問なのですが いくら国立の病院とわいえへその緒の入れ物まで 簡略化されてしまうのですか? わたしは、まだ出産の経験が無く 今後のためにいろいろな病院の情報を集めているのですが そのほかに国立の病院とほかの病院ではどのくらい妊娠中や出産後のケアなどで違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- calimero
- ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.8
- maaimama
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7
- wakuwaku3
- ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.6
- sa_ya07
- ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.5
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.3
- jasmine_68
- ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.2
- totoro4726
- ベストアンサー率22% (49/218)
回答No.1
お礼
義姉も個人病院の豪華さが今となってはうらやましいらしく お産は都内の某有名豪華産院でしろなどと 無責任なことを言い出されたこともありましたが・・・ 私自身の出産(というより妊娠)がいつのことになるやらと言った状態なので それまで、いろいろな病院の情報を集めようと思っています。 ありがとうございました。