• ベストアンサー

薬学部を卒業して

仮に薬学部(大学)を卒業するときに、大学入試センター試験の化学・物理・生物をそれぞれ受けるとしたら、それぞれどの程度の点数が取れると思われますか? 高校での勉強と薬学部で学ぶことがどの程度リンクしてるのかなと思い、質問させていただきます。 センター試験の点数を指標にするのは間違っているかもしれませんがあくまで参考程度にと考えてますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.2

高校時代の選択科目+研究室次第でしょうねぇ。 まぁ有機系の人なら化学はかなり取れるんじゃないですか。 物理はどうだろう…。覚えてるかなぁ。 自分は生物系ですけど生物は高校時代取ってなかったからどんな問題が出るかもわからないしなぁ。植物とか出されるとつらいかも…。 高校時代は浅く広く、大学時代は深く深く(狭いというのは語弊がある)というのが基本だと思いますんで、リンクしてるところはしてるけど、断絶してるところも非常に多いですからねぇ。 高校卒業時に小学生の社会がとけるかといわれると分野によっては厳しいというのと同じ感覚かな。数学にしても方程式使わずに鶴亀算とけといわれると一瞬、びっくりしてしまう感じ? 受験生時代の半分以下じゃないですか。 それなりに準備すればいけるでしょうけど。

noname#11303
質問者

お礼

やっぱり「忘れてしまう」もんなんですね・・・。 薬学は化学・物理・生物の延長戦上にあるので、高校で学んだことがさらにスキルアップされるものかなぁと思ってました。 確かに、鶴亀算と数学の関係を考えると、やや納得です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

大学を卒業してもセンター試験は欠かさずに見ていますが、数学は未だにほぼ満点とれます。化学も7~8割はとれます。ただ、あまり使用しない物理や受験科目でなかった生物は見る気もしません。 大学に入ってから何を中心に勉強していくかと将来何になりたいかで得意、不得意がでてきてもしょうがないかなと思います。むしろ、オールラウンドより何か抜きん出ている人間の方が就職して仕事がうまくいくのではないかと思います。 何事も基礎が大切です。何かが必要ないということはないと思います。といいながら倫理・社会は必要と思ったことは一度もない。

noname#11303
質問者

お礼

私も高校の時日本史勉強しましたが、今になって無駄なこと覚えたなと後悔してます。 645年に大化の改新があったことを覚えて、どーなんだと。 興味ある方はいいんでしょうけどね・・。 と、話はそれましたが、オールラウンドに点数が取れるようになるわけではないのですね。 ありがとうございました。

回答No.1

薬学部を受験した時の理科の科目にもよるのではないでしょうか. また,学生時代に家庭教師や塾講師経験があれば,そこそこの点数は取れると思います. まあ,半分はとれるでしょう.

noname#11303
質問者

お礼

半分ですか・・。薬学=化学のスペシャリストというイメージがあったので、化学100点、物理生物60点くらいかと思ってました。 根拠はないんですけどね^^ ありがとうございました。

関連するQ&A