• 締切済み

薬学部の卒業後の進路

高2で薬学部を目指しているものです。 薬学部卒業後の進路について質問ですが、自分は将来、薬の研究(HIV)をしたいと思っています。 しかし、研究者は途中で断念しなければいけないことが多く、研究を一生続けるのは一握りしかいないと聞きました。 本当なのでしょうか? また、研究は理学部の化学・生物や農学部を卒業しても出来ると聞きました。 一言で研究と言ってもさまざまなな薬があります。 上記で言った学部ではどのような研究が出来るのか教えてください! 2つ質問が重なってしまいすみません^ロ^;

みんなの回答

  • RUI1128
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

はじめまして。私は昨年理学部生物系を卒業した者です。 回答ですが、研究は理学部出身者でも出来ます。 熊本大学の医学部はエイズ研究の日本トップであり全国、全世界で有名です。 進路としては理学部生物系卒業後、その医学部大学院に進学という風になります。 質問者さんがどのようなことを希望されているのかわかりませんが、 創薬という観点では薬学部に進まれたほうがいいと思います。 仮に研究する場合でも有利です。 理学部出身者でも研究は出来ますが、ほぼ基礎研究です。 タンパク質間の相互制御の仕組みを解明したり、転写制御などです。 薬開発ではなく、その手前の段階でエイズの仕組みを解明するといった感じだと思います。 また研究者を希望されているようですが、研究者はやる気が全てだと思い ます。私も様々な研究者の方を知っているのですが、本人達は楽しそうで すがやはり研究で食べていくのは自分の腕だけで生きていく板さんみたい なものだと思います。論文を書かないと出世できないですし、うまくいく 実験はなかなか無いとおっしゃっていました。 その為安定した職業ではないですね。 現実を話したことで質問者さんが落ち込まれたかもしれませんが、研究者 の方々は皆さん好きなことを目標を持ってやっているので楽しそうです。 落ち込まずにその夢に向かって頑張って欲しいと思います。 詳しいことは参考URLを参考になさってください。

参考URL:
http://www.caids.kumamoto-u.ac.jp/
paraiton
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 研究者は安定していない‥ ちょっとショックを受けました(汗) あたり前ですが、やりたいだけじゃなく、結果を残さないとダメなんですね。。。 自分の進路を決める上でとても参考になりました。

  • aika0915
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

初めまして。 薬学の関係者です。 私もNo.1さんと同様に、薬学というものに興味があるのならば 薬剤師の資格が取れる薬学部を一応、選んでおいた方が無難だと思います。 研究で食っていくのが難しいというのは概ね本当のことだと思います。 恐らく、薬学部を出たところで研究職に就くのは厳しいと思うので その後に大学院行かなければ道は開けない気がします。 理・農学部に行って、その後に薬学or医学の大学院に行くなどといった選択肢もありますよ。 理学部の研究についてはよく分かりませんが、 No.1さんがおっしゃるように、出来るのは基礎研究だと思います。 もちろん、構造解析などを通して治療薬の開発に繋げようとしている研究もあると思います。

paraiton
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 大変参考になりました! もう一度自分の進路について見直してみたいと思います!

noname#69788
noname#69788
回答No.1

薬の研究がしたいならば薬学部がいいでしょう。研究には、才能がひつようなので、研究者になれなかったときのことを考えて、資格のとれる学部にした方が良いとおもいます。私は理学部の化学ですが、モルヒネの研究をしている先生や水俣病の研究をしている先生がいましたが、理学部の化学・生物や農学部は大学によっては薬の研究をしていない可能性があるのでよく調べてください。理学部でできる研究は基礎研究です。

paraiton
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大学に入学して、研究がやってない‥ そうならないように早速調べたいと思います!