• ベストアンサー

Nゲージのメーカーについて

Nゲージのメーカーについて教えてください。 メーカーにKATOとTOMIXがありますが、どのように違うのかがよくわかりません。会社毎の特徴など初心者でもわかりやすいようにお願いします。またKATOとTOMIXの両社を収集する必要もあるのでしょうか?新幹線を中心に集めたいのですが、kATOとTOMIXでは製造されている車両も違うようなので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.2

 こんばんは。ふたたびkimgwaです。  あなたが仰っている「車両」とは○○系全体のことなのでしょうか?  とすれば、当然会社によって製品化している系とそうでない系がありますね。  また、人気が高い列車などは両方のメーカーから出ているものもあります。  私はてっきり、ある系の中で製品化されている車両(例えばブルートレインの24系25型の中のオハネフ25の0番台はどちらかだけで製品化しているといったようなもの)について、会社によって違いがあるのかどうかという意味だと理解していました。  ある系が片方の会社でしか製品化されていない場合でも気に入ったら揃えればいいと思います。何も無理矢理どちらかの会社の製品に統一させる必要はないのですから。  ごく最近の両社のカタログは見ていないので、今回はあえて自信なしにしました。  補足になったかどうか分かりませんが、ひとまず。

angelheart
質問者

お礼

私の質問の仕方が悪かったようで申し訳ありません。 丁寧な解説ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • st-tail
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.3

他の方の回答通り両社ともさほどの違いはありません。 ただ、大きな違いといえば連結器構造です。 TOMIX → 新幹線用カプラ(全車標準装備)・TNカプラ KATO  → KATOカプラ・KATOカプラ密連型         幌型連結器(0・200系を除く新幹線に採用) 両社    → アーノルドカプラ(国際規格らしいです) があります。 TOMIXの新幹線以外は車輌によってカプラが異なります。 なお、両社とも新幹線と一部の車輌をのぞきカプラ交換は可能です。 それと購入に関してはちょっと予算的に厳しいかもしれませんが同一系列を必要両数を同一メーカーで一気に購入する事をおすすめします。どうしてかといいますと当然、他メーカーだとちょっとした細部がデザインが異なり、微妙に色も異なることがあります。一部の車輌だと連結すら出来なくなります。 また、同一メーカーでも安心は出来ません。製造時期によっては全く同じ形式の車輌でも調色により色が異なります。例をあげると、KATOではDD51ユーロカラーの1次品と2次品やTOMIX100系の青帯の色の濃淡などがあります。

angelheart
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。私はとりあえず新幹線シリーズを集めたいのですが、両社から発売されているものを集めなければいけませんね。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.1

 どのように違うかと聞かれると、メーカーが違うとしか言いようがありません。  時刻表でもJTBとJR(弘済出版社)でほとんど同じものを出していますよね。それと同じようなものです。  会社ごとの特徴ですが、個人的にはデザインがしっかりしていて、細部のディテールが細かく作られているKAT0が好きですが、人それぞれでしょう。  それに、どちらかに偏る必要もありません。  雑誌の写真などを模型屋さんに持っていって、2社のモデルと比べてみるのもいいかもしれませんね。  なお、同じ形式の車両を両社集める必要は特にありませんが、1つの編成は同じ会社のモデルで統一した方が、塗装の塗り分けや微妙な色の統一の、いわゆる「編成美」が保たれると思います。

angelheart
質問者

補足

さすれば。TOMIXとKATOのどちらかを選べばよいのですね。 もうひとつ質問ですが、こちらの会社にはこの車両があってこちらには無いというようなことは無いのでしょうか? 雑誌で見たらKATOにはのぞみ700系があって、TOMIXには 500系が載っていましたが。

関連するQ&A