ベストアンサー ネイリストになりたい! 2005/01/28 13:00 ネイリストになりたいのですが 具体的になる方法や なってから仕事にする方法や 出来れば収入や労働時間等 ネイリストとしての生活を するためのいろいろな情報を ぜひ教えてください! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー taro123 ベストアンサー率14% (70/492) 2005/01/28 16:08 回答No.1 ネイルサロンにたまに通っているので参考に ネイリストになる早道は学校に通うことだそうです。 費用も色々、通学時間も色々あるみたいです。 学校に通うと卒業後試験などを受け合格すると就職先を紹介してくれるそうです。 私の通っているサロンのネイリストさんは学校だけで50万円以上かかりその他に教材費等がかかり結構な金額をつかったようです。 就職できても意外に時給が安く(時給1000円以下?)大変そうです。 仕事のほかに練習もしないとついていけないそうで日々勉強といってました。 接客業なので労働時間も不規則になりがちだそうです。 以上参考まで 質問者 お礼 2005/02/02 23:54 早速の回答 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) good-time ベストアンサー率29% (22/74) 2005/01/28 19:22 回答No.2 ネイルスクールに通っています。 まずネットでスクールを検索し、条件の合いそうなスクールの説明会に参加してみては如何でしょうか? 殆どのスクールが、無料説明会・見学会を開いています。スクールの掲示板にネイルサロンからのネイリスト募集のチラシも多数貼られています。 あと、ネイル専門の雑誌も発行されていますので、参考にされてみては如何でしょうか? 収入はピンキリです。時給800円の場合もありますし、労働時間もまちまちです。 質問者 お礼 2005/02/02 23:52 ありがとうございました 参考にさせて頂きます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションコスメ・化粧品 関連するQ&A ネイリストになりたい!けど・・・ ネイリストになりたい!!って思っています。どなかたにアドバイスをいただけたら・・・と思いまして投稿しています。 まずネイリストになるためには学校に行くのですよね?そして資格をとって仕事を始めるのですよね?でもOLをしている私にとて気がかりな事があります。 それはせっかく学校に通っても仕事が見つかるものなのかという事です。まわりに友達に相談すると今は不況だし、仕事なんて見つからないよ!って言われてしまうのです。どんなものなのでしょうか?そして収入はどのくらいなものなのでしょうか?学校を卒業したら独立するか、またはネイルサロンに勤める以外どんな活躍の場があるのでしょうか?今後が不安になってしまい、いまいちふみきれないでいます。どなたかネイリストの現状やなるためのアドバイスをお願いします。読んで頂いてありがとうございました。 ネイリスト ネイリストの資格をとり、仕事につくのに、四十歳近いと資格はとれても仕事につくのは難しいですか? 35歳でネイリストになるにはどうしたらいいですか? はじめまして。 現在35歳の独身女性です。今からネイリストになるにはどうしたらいいか悩んでいます。 今まで趣味程度で楽しんでいるネイルをきちんと仕事に出来ないかと考えています。 出張ネイリストなら空いた時間に私にも出来るかな?と思い1年前にカルジェルのファンデーションコース(ジェルネイルの基礎のコース)は終了したのですが、結局友達に無料でしてあげる程度で終わってしまいました。 この程度の資格(?!)ですと、ネイルショップに勤めれるほどではないし、この不況と自分の年齢で未経験者OKの求人もしり込みしてしまいます>< 金銭的に余裕があったら、ネイルスクールに通って→独立っていうのが1番目指したい夢なのですが、スクールだけでも1年で100万近くするのは今の私にはとても高く、しかもその後の独立資金などまったくありません>< 独立でなく卒業後→就職という方法もありますが、こちらも若い方のほうが有利だと思うと、大金を払ってスクールに通う価値があるのかという部分で悩んでしまい、ネイリストになりたい夢もあきらめるべきかと思います。 通信の講座も安くあるみたいですが、実際がんばれるのか不安です。 なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 30代からネイリストを目指すって・・・ 私の従姉妹なんですが、この度離婚が決まりました。 まだ幼い子供がおり、現在は派遣社員として収入を得ているのですが シングルマザーとして親子共々食べて行く為にも 手に職をつけたいそうです。 そこで、いちばん今興味のあることが「ネイルアート」だそうで、 それを収入として生活できればと望んでいるらしいのですが もう歳も30代前半。この歳からネイリストを目指すことに不安もあるようです。 最初はお店のスタッフとして働き、ゆくゆくは独立して 自宅で小さなサロンを開きたいと言うのですが、その場合 ネイリストという職業にどのぐらいの需要があるのでしょうか。 ネイルアートというと、どうしても若い子が中心で流行の一過性になってしまいますか? もしお客様の年齢層が20代中心ですと、 この先、歳をとっても年配のネイリストにお客がつくのかという 不安もあるようです。それと、ネイルアート自体が流行らなくなってくるなど 時代の反映もあるかと思います。 やはり、長い将来を通して食べて行かれる職業ではないのでしょうか。 従姉妹はパソコンを持っていないので、私が代わりに質問しています。 よろしくお願いいたします。 ネイリストの資格について教えてください! 結婚して半年程専業主婦をしています。 そろそろ働きたいと思っているのですが、先々のことを考えると何か資格をとりたいと思っています。 ネイリストのお仕事にとても興味があるのですが、全くの初心者で知識もない為、勉強したいと思っているのですが…スクールに通うとなると経済的にそこまでの余裕がない&とりあえずはどこかへパートに出たいと思っているので、時間的・金銭的に通信講座がいいかなと考えています。 実際通信教育で資格をとられた方、また現在お勉強していらっしゃる方、受講してみてどうでしたでしょうか?通信講座は初めてなので、わかりやすいかどうかなど、いろいろと不安です…。 あと、ネイリストのお仕事につくにはやはり1級の資格までとっていないと厳しいものなのでしょうか? また、1級をとるには、まず2級をとってから1級にステップアップするという感じなのでしょうか? いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ネイリストになりたくて悩んでいます 今、ネイリストになりたいと思って悩んでおります。 どのような方法を選べばよいか、経験者の方がおりましたら 教えていただけたら嬉しく思います。 【1.まずネイルスクールに通うかどうか?】 JNA検定2級以上を所得したいと思っているのですが やはりスクールに通った方がよいのでしょうか? ネットで調べると通信で試験に合格した方もみえますが やはりスクールに通って試験を受けた方が 就職に有利でしょうか? お金もかかるので、例えば基礎的な事をスクールで勉強してから 2級は自分で勉強をするなどの方法はやはり考えが甘いでしょうか? 【2.どのようなスクールに通うのがよいですか?】 スクールを色々調べましたが、 料金がピンキリで迷ってしまいます。 やはり高ければ高い方がよいでしょうか? 【3.スクールに通ったとして検定を合格したら就職はありますか?】 高額なスクールをもし合格したら どんな所でもかまいませんが就職する道はありますか? 高いお金を出しても就職する所がなければ ちょっとつらいなと思ってしまいます。 世の中そんなに甘くないと分かってはいますが やはり将来が気になります。 もし、少しでも希望があれば頑張りたいと思うのです。 *********************************************************** 以上が気になっている部分です。 もしも現在ネイリストで働いていらっしゃる方で ご参考のご意見が聞ければ嬉しく思います。 色々申し訳ありませんが よろしくお願い致します。 ネイリストになりたいですが・・・ ネイリストになりたいですが・・・ 今年からネイル専門学校に通い始めた35歳主婦(子なし)です。 今年秋に2級受験予定で、猛練習中です。 好きで始めたことですが、まわりの生徒さんや、求人情報などから、 色々な情報を聞く機会が多くなるにつれ、この年齢ではサロン就職はできないのではないかと、不安になる一方です。 当初は、1級を取得するコースまで行く予定でしたが、 今は、就職できないのなら、もっと学費・材料費もかかるし、2級まで勉強して 終わるほうが身のためではないか・・・という考えも、よぎります。 しかし、一生懸命貯金してここまでの学費を払い、 時間をかけて練習したこと、何よりもネイルが好きなこと、などを考えると、 1級まで勉強して働きたいという思いも捨てられません。 パートでもアルバイトでもいいと思っているのですが、 35歳という年齢では雇ってもらえないものでしょうか。 やはり、入学前の見通しが、甘かったのでしょうか。 練習中も、そのことで不安になってしまいます。 状況をご存じの方がいらっしゃいましたら、 どうぞご回答を宜しくお願いいたします。 ネイリストの給料の低さ。 友達がネイルアートの仕事をしているのですが 給料が15万だそうです。手取りだと12万くらい です。しかも給料のUPはないそうです。 勤め先は化粧品店でネイルをしている職です。 ネイリストはもからないのですか? 30代からのネイリストへの転職は可能ですか? ネイリストを目指しています. ですが、今現在、全く経験が無く、前職からは異業種になるのですが、いろいろ調べたところ、未経験でも、学校などを出るか、又は資格取得者でなければ、働けないようなんですが、出来るものならこれから学校へ行き、資格を取得し、ネイリストになりたいと思っているのです. ですが、今一歩踏み出せないのが、仕事に就くには、異業種からの転職ということや、結婚をして30代という年齢的なことや、これから育児などを考えると実際のところ難しいのでしょうか? 育児などをされているネイリストさんもいらっしゃいますが、、、. 実は先日、学校の体験入学みたいなものにも足を運んだのですが、とても皆さん若くて、働いている人ももちろん、、、.先生も...そして、結構、学費がかかるのですね.3級、2級取得で約55万くらいでした、、、.通信などは、イマイチ不安で.なにか他の方法などあるのでしょうか? ちなみに前職は、アパレル関係の企画デザイナーしてました. あと、聞いた話だと、仕事として発する臭い(塗料関係など)や、削った粉などでもアレルギーが出られる方もいらっしゃるようなのですが、、、.そうなったら諦めるしかないのでしょうが、、. ご経験などいらっしゃれば、是非アドバイス頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します. ネイリストのプロについて ネイリストになるには、学校など通わないと無理でしょうか?通信などありますか?金額などどの程度かかるのでしょうか? 資格もないと働けないのでしょうか? 年齢などの制限はありますか? ちなみに30代なのですが、、 子育てあけの仕事復帰などで考えています。 両立などは難しいものでしょうか? など、この業種のことが分かりません。詳しく分かる方、教えて下さい。 プロのネイリストになりたい 私は現在36歳で過去にセルフでジェルネイルを趣味にしていました。それが実はあまりにも下手で⋯道具などを処分してしまい、もうジェルネイルはやるまいと思い、暫くプロのサロンに通っていました。 ですが、最近また自分でネイルをやりたいと思い始めました。 基本的にファッションのトレンドに敏感ですし、綺麗なものが好きで、手先は器用ではありませんが細かい絵をかくのが昔から今も好きです。 個人的な趣味としてやりたいなとは思っていたのですが、せっかく道具を揃えてやるなら将来個人サロンが開けるようなプロとしてお仕事にできるようになりたいと思っています。 老眼も始まっており厳しいとは思うのですが、頑張りたいです。 まずは独学もしくは、ヒューマンアカデミーやユーキャンなどで資格を取るのがいいでしょうか? ネイリストを目指している方、現在ネイリストの方、どうやってその道に進まれましたか? 最短ルートを知りたいです! よろしくお願いいたします! 仕事について、ネイリストへの転職について 初めて質問させていただきます。 長くなりますが、最後まで読んでいただければ幸いです。 現在28歳、メーカー事務をしています。 アルバイトで、時給1000円で9時~18時勤務、社会保険ありです。 私は20歳から24歳まで美容師をしていました。 美容の専門学校を卒業し、憧れの美容師として夢がいっぱいでした。 しかし、現実はなかなか厳しく、朝8時~終電まで毎日へとへとでした。 給料は手取りで13万といったところでした。 3年でスタイリストになれたものの、長時間勤務ということもあり、急性の腎臓の病気にもなりました。 精神的疲労が溜まると、原因不明の熱が出たりもしました。 そういった環境や人間関係の疲れもあり、24歳で美容師を辞め、二度と美容師なんかやるもんかと思いました。 ただ、そのころを思い出すと、高い授業料を払ってくれた両親にはとてつもない罪悪感でいっぱいです。 応援してくれていたのに、裏切るようなことをしたと本当に後悔しています。 28歳になった今、接客業や事務職を経験してきましたが、恥ずかしながら貯金もほとんどなく、親元で暮らしています。 ぬくぬくと甘えていることが当たり前になっていることが情けないと思いつつも抜け出すことができません。 美容師を辞めてから、特にやりたい仕事もなくなんとなく仕事をしてきました。 美容師に復帰することも考えましたが、最初の会社でのことがあるので怖くてどうしても復帰できませんでした。 とても甘い考えだと自分でも分かっていますが、できませんでした。 新しい会社に就職したものの、数字を扱う厳しい仕事で自分には合わないのかも、と思っていたところ、先日友人の紹介でネイリストの求人があると話をもらいました。 もともと、高校生の頃からネイルに興味があり、自分でネイルをしたり人にやってあげたりもしていました。 美容師の頃も、仲の良いお客さんに施術をしたりしていました。 友人もそれを知っていたので求人を紹介してくれました。 その話を聞いたとき、とても心が揺れました。 今の状況だと、勤務時間や保険はとてもしっかりしているが、給料は一律で変化なし。 ネイリストになると歩合制で頑張った分だけ給料に反映する。 すごくすごく悩みました。 今の会社に入社してまだ1か月なのにこんなことで悩んでいいものか。 安定した勤務環境を捨てて、ネイリストの道を目指すか・・・ ネイリストの勉強は少ししていましたが、また一から学校に通うことになります。 簡単にネイリストを目指す、といっても現実は甘くないのは重々承知です。 ですが、せっかく親に行かせてもらった専門学校での経験をまた美容の道で生かしたいという気持ちもあります。 新しい会社では、産休に入る方の代わりで入ったので私が辞めてしまうと欠員が生じてしまいます。 せっかく採用してもらったのに、すぐ辞めてしまうといった罪悪感もありますが、もう一度美容業界で頑張ってみたいです。 28歳でもう後がありません。 どうしたらよいか、もうわけが分かりません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム ネイリストの方ってやはり指がきれいでないとだめでしょうか? 趣味程度ではありますが、昔から爪をいじるのが大好きです。 友人の爪にアートしたりすることもあります。 ただ、私自身の爪、指がかなり不恰好なんです。 まず、指が太い!そして爪も弱く、一日キーボードを打つことも多い 仕事をしているので、それも影響してかすぐに二枚爪になって なかなか伸ばすことができません。 少しでも指を細くみせようと思って始めたネイルをもっと 本格的に、スクールに通いたい!くらいに思っています。 だけれど、ネイリストの方などは皆さん指がすらっとしててキレイですよね。 爪も長く美しい・・・。 ある程度の欠点やトラブルはケアでなんとかなるかとは思いますが、 もともとの爪の形、指の太さは治るものではないですよね。 つまり、スクールに行くのに何をためらっているのかと言えば、 通われている皆さんはきっと爪のきれいな方なのだろうと言うこと。 もし、ゆるされるのであれば、今の仕事をやめて、 ネイリストになることもかんがえています。 自分のコンプレックスであった爪や指を少しでもマシにみせようと思っていた のが、ここまで思い込んでしまうとは・・・。 コンプレックスでスクールに通わないなどというのはあまりにも愚問でしょうか? みなさまの意見をお聞きしたいです。 女性ネイリストの方へのプレゼントは何がよいでしょうか? 女性(特にネイリスト)の方お力をお貸しください。 近くネイルサロンをオープンさせる女性(彼女ではありません)へ サラリーマンとしては常に使うボールペンや ネクタイピン、カフスボタンのような存在の 仕事でいつも身に着けたり、使うようなものを プレゼントしたいと考えております。 が…どのようなものが良いのやらちょっと思いつきません。 他の方の質問の回答を見る限りでは スカルプの筆やポリッシュは?との答えはありますが 個人的な価値観かもしれませんが筆等は自分の好みや癖から 愛用しているものがありそうなのでプレゼントするのは ちょっと気が引けています。 ※今年のバレンタインに私が仕事で使えるちょっと高価な ボールペンを彼女からもらっているので ホワイトデーにお返しとして、彼女の仕事で使えるものを 頂いたので、お返しに贈りたいと考えて 質問させていただきました。 ネイリストの方でなくてもご意見をもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。 総合職OL⇒ネイリストへの転職(長文です) 私は24歳の女です。 現在、会社勤めをして3年目。部署異動等で今の仕事・人間関係には疲れてしまって、異動願いを出しているもののスルーされている状態です。 タイトルにもありますが、私はネイルアートが好きで、現在ネイルスクールに週3回通っております。 スクールに通ったのは転職しようという明確なものでなく 仕事があまりに嫌なので、気分転換という意味で通い始めました。 今では、ネイリストになりたいという思いが強くなっているのですが…。 「じゃあ、転職したらいーじゃん」と自分自身でも思うのですが、正直な話、今の年収から比べるとだいぶお給料がさがりますm(__)m 客商売ですから土日も出勤ですし、保健もないですし、時間の拘束はOLとは比べ物にならないと思います。 私があまいのかもしれないですが、会社員としてぬくぬくとした生活を送ってきて(6時には帰れる)、果たして通用するのかとういう不安もあります。 実は、もうすぐネイルスクールの授業が終わってしまうんです。で、このままOLしながらプラス料金を払ってスクールに通うのかどうかな…なんです。 初めはそうしようと思っていたのですが、それよりもネイルサロンで働いた方が上達が早い(数がこなせるから)と ネイリストさんに言われ迷っている次第です…。 何か、いい解決案ないでしょうか? お叱り・アドバイス宜しくお願い致します。 日本での米ネイリストの経歴について教えてください。 日本での米ネイリストの経歴について教えてください。 現在、アメリカ在住のネイリストの卵です。 こちらの学校でとりあえず一通りのことは勉強し、こちらで働くためと、自分のキャリアのために州認定のライセンスを取るための学校へ通うつもりでいました。 最近になっていろいろ調べていると、米ライセンスは2年で更新の必要があるとのこと。将来は日本へ帰る予定なので、2年で切れるライセンスを持っていても、ただの自己満足でしかなく、高額なレッスン代を払って英語で苦労して取る価値があるのか・・・今、とても迷っています。 そこで質問なのですが、米ライセンスを取った、働いたという経歴は日本でどれくらい効力のあるものなのでしょうか?(もちろんサロンで就職となったらJNAのライセンス必要、ということではありますが・・・) そして、日本からアメリカやオーストラリアに留学して、ネイルの資格を取るための斡旋会社が多くありますが、なぜわざわざ技術の進んでいる日本を出て、海外で苦労してライセンスを取るのですか?それだけする理由が何かあるなら、教えていただければ嬉しいです。 ちなみに私は主人の仕事についてこちらに来たので、元々ネイル留学ではありません。 あまり情報源がないので、どなたかご回答いただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。 婚カツ男性から見てネイリストの女性はどんな印象? 婚カツ男性から見てネイリストの女性はどんな印象ですか? 女性らしいと思いますか? 生産性のない仕事と見下しますか? 給料は年収250万以下です。 ネイリストなのですが、アメリカ(LA)で出張ネイルの仕事をするにはどう ネイリストなのですが、アメリカ(LA)で出張ネイルの仕事をするにはどうすればよいですか? LAに住むのではなく、1週間ほど滞在してやるだけでもライセンスが必要ですか? 詳しい方がいたら教えてください! ネイリストの青色申告 はじめまして。 現在、自宅の1室で施術をしているネイリスト(主婦)です。 空いた時間を利用して、友人を中心にお手頃な価格でネイルアートをしてあげたいとはじめましたが、お客様が増えたことで専用の部屋(マンションの1室)を借りて8月からサロンをはじめようと思います。 そこで、悩んでいるのが申告のことです。 夫が会社員ということもあり、これまでは大きく宣伝をせず月に多くても10万円までの収入でおさえてきました。 これからはじめるにあたって (1)申告は必要ですよね?友人には「青色申告」といわれましたが青色申告でよいのでしょうか? ちなみに売上げは30万円/月を見込んでいます。 (2)申告をするには申請が必要と聞いたのですが、どこに、いつ(開店時?)申請をすればよいのでしょうか? (3)申告をする内容をパソコンで管理したいのですが、おすすめのソフトはありますか? 以上です。経理のことはまったく疎いのでおかしな質問内容ですみません。よろしくお願いいたします。 ネイリストさんと友達(同性)になりたいのですが ちょっと変な悩みだと思いますがよろしくお願いします。 結婚してから海外に住んでいる主婦です。子供は幼稚園生です。 今の国に住んでだいぶになりましたが(出産も今の国で経験)、夫は現地人ですが、もともと夫とは第三国で知り合っていたこともあり、現地の人たちの性格や文化に馴染めません。(夫だけはよいのですが) 最初のうちは、現地の友達も作らなきゃ、とがんばった時期もあったのですが、妊娠したくらいから、どちみち現地の友達ができたってストレスになるばかりなのだから無理にいらない、と思うようになってきました。 今は子供もいるし何かと忙しいので、何人かにかかわらず無理に友達はつくろうとしていないのですが、やっぱりどうせなら日本人と仲良くしたい、という思いはあります。そのほうが精神衛生上とてもよいので。 日本人ばかりくる習い事もしているので、日本人との出会いはないわけではないです。 こちらに来たときからずっと、日本人経営の美容室に通っているのですが、ちょっと前にそこに併設で、ネイルサロンができました。 先日美容院に髪を切りにいったついでにネイルもしてもらったのですが、そのネイリストさんがすごく感じのよい方だったのです。 髪を切ってもらいながらだったので、そんなにたくさんの会話はできませんでしたが、波長が合うというかなんというか・・・仲良くなれたらいいなあ、と思う感じの方でした。 以前も美容院で見かけたことがあり、最初みたときから、よさそうな人だな~とは思っていました。 私は早く結婚したので、年齢も私と同じくらいだと思います。 以前ほかのお客さんとの会話が聞こえてきたことがあって、たぶんネイルのためにこちらの国に単身でこられているのだと思います。言葉もままならなくて大変、といった内容が少し聞こえました。 同じ日本人でも、性格が合う・合わないってなんとなくありますよね。 この方は私と雰囲気が似ているというか、なんとなく直感で、「合う人」だなって思いました。 ネイルに通って仲良くなりたいところなのですが、私は楽器をしているし、子供も小さいので、手のネイルは一切しません。今回は夏に備えて足のネイルをしてもらいました。 ネイルは特に必要ないけど、手のケアか何かで、今度はネイルサロンだけ予約してみようかな、と思うくらい、お話しするのが楽しかったです。そんなに長いこと話したわけでなく、ネイルに関する会話がほとんどでしたが。個人的なこともまだまったく話してないです(担当の美容師さんとは世間話をたくさんしました)。 美容院にいけば、絶対また会えますが、ネイルをしない限りは話すことはないと思います。 なかよくなりたいな、という気持ちだけはあるのですが、こういう場合だとなかなか難しいですよね。 私自身、以前接客の仕事をしていたこともあるので、お客さんとの微妙な関係はわかっているつもりです。 でも、日本じゃないし、こういう状況ならお客さんとなかよくなるのもアリかな?と思ったり・・・ そもそももし仲良くなれたとしても、私は主婦、彼女はネイリストなので時間帯すら合わないかも・・・ 美容院で顔見知りになっておいたら、仲良くなれるでしょうか? ネイリストさんからしたら、お客さんにこんなふうに思われるのは迷惑でしょうか どちらの立場からでもよいです。アドバイスお願いいたします。 よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答 ありがとうございました!