- 締切済み
最近流行り?の”振り込め詐欺”に会いました
ケータイに見知らぬメールが来ていて、サイトに入って誤まって『ちょっとだけ見る』を押したのですが、いきなり3日以内までに5万円を指定口座に振り込めといった画面に入ってしまいました。それ以降はサイトには触れていません。 それで質問ですが、一応過去質問は確認しましたが、無視を決め込んでいいでしょうか?ただ不思議なのは、こちらのメルアドは電話番号とは全く違うもの(アルファベットを羅列したもの)なのに、このようなアダルトサイトが何故来たのかということと、その請求の画面には私のケータイ番号とケータイ機種が正確に表示されていて、まさに『お前の情報はもうお見通しなんだよ』といった感じでちょっとビビっています。何故押しただけでこういう情報が知られてしまうのでしょうか? 以上お教え下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aerith
- ベストアンサー率33% (105/311)
私はauなんですけど、ただクリックしただけで相手に番号がバレました。 確実に携帯電話の090-・・・・という自分の番号がばれました。 ちなみにCメールできた迷惑メールでした。 これね、クリックするURLに罠がしかけられているんですよ。 でもこれが使えるのは基本的にショートメールやスカイメール、Cメール、Pメールのみです。 eメールの場合ではクリックしただけでは電話番号はばれません。 ここにどういう仕組みで業者側にばれるのか書いてもいいんですけど そうすると悪用する人が出てこないとも言い切れないので書かないことにします。 でもよーく考えるとわかります。(ヒントはURLです) eメールの場合だとクリックしただけでメールアドレスがバレます。 電話番号はバレません。 URLはバレるURLもあればバレない種類のURLもあります。 クリックしてしまった場合は相手に電話番号がバレていて クリックしたという事実だけはバレていますんで 携帯番号は変えた方が無難です。 メールアドレスでしたら簡単に変えることができますけど 番号は手続きなど面倒ですので今後は 電話番号を使ってメールをする仕組みのショートメールや Cメールなどの迷惑メールは絶対にクリックしないことです。 eメールの場合もクリックしない方がいいですよ。 あと、無視で大丈夫です。
- X-ASTRAY
- ベストアンサー率35% (190/540)
追記です。 NO5さんの回答で思い出しましたが、 deloreanはボーダフォンですか? 私はDoCoMoなので、うっかりしてましたが、 Cメール・スカイメールなどに記載されているURLでサイト見ましたか? だとすると、記載URLの後ろに自分の電話番号のトラップがついており、自動登録時に自分の携帯番号が表示される罠がありますので、それでばれた可能性もあります。 とはいえ、サイト側から電話は来ることはほとんどないので、万が一来た場合は先ほど回答したように、 警察等に相談してください。
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。
- loopofwater
- ベストアンサー率47% (45/94)
#1の方のいう「勝手に落とされる」っていうのは少し疑問ですが、たしかに、誰かに相談されてみるのが安心するし、いいかもしれません。 でも、相手には「携帯番号」と「携帯の機種」しかわかっていないのですよ(「固体識別番号」と言うやつもよくこのテの質問にはでてきますが、これから特定の携帯電話使用者を割り出すことは携帯会社でさえ不可能なので、無視してよし。もし気になったらこのページをみるよろし↓ ☆携帯識別番号契約に騙されるな! http://iscp.jp/m/primarySwindle.htm )。「携帯番号」は携帯のウェブを使っていればダイヤルアップの際にどの相手のサイトにも判られてしまうものですし、携帯番号からあなたを特定すると言うことはボーダフォンを通じて探そうとしてもボーダフォンが当然拒否しますし、あなたの携帯番号の載った顧客リストなんかが相手に渡らない限りは絶対にあなたの他の個人情報を手に入れて、あなたを特定することはできません。というか、そんなことしたらその時点で犯罪だと思うんで。「携帯の機種」と言うのはまっっったくあなたを割り出す手がかりにはならないですよね?そういう手がかりにもならない情報をあなたに突きつけてくると言うことは少しでもあなたのことを知っている風を装って恐怖感をあおり、あなたに振り込ませようとしているわけですよ。そしてまんまとビビっているわけですよ。ハハハ、びびってやんの。(まあ、自分もおんなじ目にあって同様にビビって今に至るわけですがなにか?)携帯の機種っていうのは着メロの配信のときとかにその機種によって何和音かとか、音色とかも違いますから「S501用」とかいう着メロを配信するときには役に立つんでしょうけどね。 俺はボーダフォンを使っているんですが、直営店に 「ア、アノ…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」 って相談しに行ったら、「ああ、無視しても結構ですよ」って言われて、ホッとしました。一回相談に行くと安心しますよ。 それで、その後直営店の人はあんまり対処法について教えてくれなかったので自分で調べた結果ですが、 「ボーダフォンライブ!」→「MY Vodafone」(他の携帯会社のウェブでも「マイページ」ってやつがあると思います)→「利用状況の確認」→「有料コンテンツ利用状況」 ここをみてなにか登録されているようだったらボーダフォンから何か請求されますよ、というわけで、そうでなかったら、相手に何かしらの個人情報を教えていない限りは(自分の住所とかを返信するやつはほんまもんのアフォ)心配ないはず。相談に行ったとき、「迷惑メールの内容とそのメールアドレスをボーダフォンに、あるフォームでメールを送信すれば迷惑メール業者とボーダフォンとの契約を打ち切らせることができますよ」とも教えてくれたので、それもやりました。「30日以内に支払ってください。さもなくば裁判所を通じて…」とかふざけたことを抜かしやがるクソメールをそのmeiwaku.vodafone.jp(←結構前のことなのでこのアドレスは間違っていると思います)だかなんだかにそのフォームで送ってやりまくったら、最近ではそういうメールは全く来なくなりました。ザマアミロ。ケケケ。 ていうか過去ログにも書いてあったと思いますが、料金を払うことに同意するかどうかの画面を二回ページに表示させないと、業者は通信料を請求できないという法律( ☆電子消費者契約法 http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm )があるのでたとえ請求されたとしてもあなたのケースであれば余裕で反論できますから。心配する必要は無いよ。とても怖かったんだろう?おにいちゅんがあたためてあげるよ…
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。でも温めてもらわなくてもいいです。。。。。。。。。。。。。
- X-ASTRAY
- ベストアンサー率35% (190/540)
携帯番号が正確に表示されたと書いてありますが、 個体識別番号などの見間違いではないですか? 携帯番号は普通はばれません。 携帯番号を入力した以外ではばれないはずです。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/itsuwari.html なんにせよ、「ちょっと見る」だけでも、押したのなら自己責任ですので、もう二度と見ないようにしてください。 もちろん、無視する事が一番です。 万が一、携帯番号がばれてて、電話が来る様なら、 警察や、消費者センターに相談してください。
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 ○基本 【重要】 基本は、返信しない、お金を振り込まない,つまり無視するです。 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_01.htm 以上の二つのサイトは、対応の方法がわかりやすく説明されています。 ○ワンクリックの違法性 入会していないのにエンター等の認証ボタンや画像、その他リンクなどをクリックしただけで勝手に入会させられた挙句、利用料金を請求してくるのが手口です。主に出会い系やアダルトサイトで良く使われる詐欺です。 また、電子消費者契約法というものがあります。内容に、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があることになっています。再度確認がなく、一回クリックしただけで入会してしまったとしたら、詐欺(違法)だということがわかります。 ○個人情報について 相手は、パソコンを使って何万と言うアドレスを作って送ったり、あなたが何気なく書いた(例えば懸賞などですね)、メルアドや機種の情報を集めて情報を販売している名簿会社から買い取ったりしています。たまたま、あなたがその網に引っかかったんだと思います。 この場合、アドレスを変えるという方法と、受信拒否という手があります。そうでないと、請求メール(脅しが入っているかも)が来ることを覚悟しないといけないです(まあ、無視すればいいですが、うっとうしいですね)。 ○訴訟について 「こっちには弁護士が付いている」とか、「裁判所に訴える」とか言ってきただけでは張ったりですから、対応する必要はありません。 あくまでも、正式に裁判所(この場合も、本当に裁判所から来たのか、裁判所の電話番号を自分で調べて裁判所に確認して下さいネ。自分で調べるのは、嘘の番号が封筒に書かれているかもしれないからです。)から通知が来た場合のみ対応してください。それ以外は、無視する事が基本には変わりはありません。(でもご心配無く。訴えられるのは、本当にレアケースみたいですから。) なお、裁判所の通知は、封書で来ますから、ハガキで来たら、即、無視です。 もし本当に訴えられても、「誤操作などにより、誤ってクリックしてしまった」という事にすれば、「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」(電子消費者契約法)により,契約の無効を主張できます。それに、こうした契約自体が「電子消費者契約法」に違反しているそうなので、万が一、訴えられても負けることはまず無いでしょう。 架空請求業者が少額訴訟を起こしたケースは過去に1例しかありません。詳細は↓AllaboutのHPでご確認下さい。 過去の例では調査会社に個人情報を照会させてその情報に基づいて少額訴訟を起こしたのですが、応訴され業者が窮地に陥っています。また被告が通常訴訟に持ち込み調査会社もプライバシー侵害で反訴されています。少額訴訟は詐欺業者に取ってリスクが大きすぎ、この1例以外提起した例はありませんし、今後増えるとも思えません。 似たような例で支払督促を申し立てられた例が10例ほどありますが、これも異議申し立てをされ全て業者が取り下げています。 http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm ○相談先 なお,過去問の答えに、消費者センターに問い合わせた方の体験談が載っています。下記に貼り付けさせていただきますので、これを読んで安心して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1144500 以上でも、どうしてもご心配でしたら「警察庁 サイバー犯罪対策」相談されたらよろしいかと思います。 http://www.npa.go.jp/cyber/ >最近は無視していると勝手にお金がおろされているケースもあるそうです。 よく意味が分からないのですが、どこからどうやってお金をおろすんでしょうか? 銀行から? クレジット? スキミングでもされない限り、つまり、相手と何らかの接触しない限り無利だと思うんですが。それに、クレジットの場合、請求書ですぐに不正請求が分かりますし、その場合、支払の拒否も出来ます。 http://www.naiyousyoumeiya.net/koubenken.html
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。無視します。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
>一応過去質問は確認しましたが なら、無視していいでしょう。ここも読んで下さい↓
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。
- glawari
- ベストアンサー率18% (12/66)
無視せずに専門家に相談した方がいいと思います。 最近は無視していると勝手にお金がおろされているケースもあるそうです。 もし何もなくても相談した方が安心できると思うので、是非警察などに相談してみてください。
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。
お礼
勇気を頂きました、本当に有り難うございました。