- ベストアンサー
友人の挨拶
小学校からの友人が、来月式を挙げる事になりました。 その式での、「友人代表の挨拶」を頼まれました。 ゲストとして式に参加する事は初めてなので、いったいどのような 話をしたら良いのかと・・・・ 良いアドバイスがあればお願いします。 なお、私も、結婚する友人も24歳です。 私の挨拶が、トリだそうです。 あまり堅苦しい内容は・・・とも思っているのですが、 やはり、「挨拶の仕方」のような本にっているような 話し方をしたほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も友人代表でスピーチを初めて頼まれた時に、何をどう話したら良いのか判らなかったのですが、 (1)新郎新婦と両家に対してお祝いの言葉 (2)新郎との関係 (3)新郎との想い出 (4)新郎の良い点(優しい,頼りになる) (5)チョットした笑い話(新郎と2人で失敗したとか) (6)新郎新婦へこれからのエール (7)締めの言葉 だいたい こんな感じでした。 初めてということで、一言一句セリフを紙に書き出して学生の頃の試験前のように覚え、いざ本番を迎えたときに最初の3行目までは頭の中のセリフと口(喋り)が上手く繋がってましたが、4行目からはスパッ!っと頭が真っ白になってしまい、今でも自分が何を話したのか覚えてません(笑) アレコレと悩みながらセリフを考えてしまうかも知れませんが、何を話したい(伝えたい)かを箇条書きにして話したほうがスムーズに話しが出来ると思います。 挨拶の本に書いてある通りに話すと、かえってツマラナイものになると思いますよ。 それと、スピーチの話し始めに新郎新婦への祝福の言葉に加え「ご両家の皆様方には心からお慶び申し上げます」とかの祝辞も付け加えるのが一般的です。 そして、最後にスピーチを終える時には「ありがとうございました」ではなく「本日はおめでとうございます」と言い終える事を忘れないでくださいね。 スピーチの初めと最後は堅苦しい言葉で、中身は友人に対してお祝いの言葉・話し方であれば大丈夫だと思います。 それから、スピーチは5分前後で終わらせるようにした方が聞いてる人たちにも好評です。 短いように思うかもしれませんが、逆にコノぐらいの時間の方が印象が良いです。 因みに、去年結婚式を挙げたのですが、私の友人が余りの緊張でスピーチに纏まりが無くなってしまい10分も話してしまい、聞いてる方も辛かったようです。 披露宴の最後に新郎からの挨拶もしましたが(笑)やはり言いたい内容を箇条書きにして、あとはブッツケ本番で話しました。話しの内容も実は式の前日に考えたぐらいです。 あなたらしい言葉で、友人の結婚を祝福してあげてくださいね♪ 頑張って!
その他の回答 (6)
- satougasi007
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんにちはNo.6です。事前に(早めがよいでしょう)スライドを使えるかご友人に確認することをおすすめします。プログラムの決定はお二人がされると思うので。 もしかしたら質問者さんのみがスライドを使用される場合、新たにスライドの使用料金を新郎新婦が負担することも考えられるからです(お二人が昔の写真を招待客にスライドで紹介するなど予定していればそれに便乗することができると思います)。 質問者さんの祝福がうまく伝わるといいですね。
- satougasi007
- ベストアンサー率12% (1/8)
出席した披露宴でのことです。 新婦側の大学時代の友人の方でしたが、学生時代の写真を一枚一枚スライドで見せながら「いつ、どこどこでみんなで○○しましたね。○○ちゃんは…」と新婦との思い出話を語る形式でスピーチされていました。友人の方は新婦にプレゼントするアルバムを作っていて、そこに書いた文章を読んでいました。ちゃんと語りかけるような文章でした。 スピーチ自体も新鮮でしたが、新婦はそのアルバムを開く度に結婚式のことを思い出すのだろうなと思うと素敵なプレゼントだなと思いました。 参考になれば良いのですが…。素敵なお式になりますように。
補足
とても素敵なスピーチですね。 私もこの方法を試してみたいと思ったのですが・・・スライドの準備はどうしたらいいのでしょうか? 事前に式場に用意して頂かないとダメですよね。 それとも当日式場の方にお願いすればいいのでしょうか。 もし当日お願いして大丈夫なようなら、是非、私もアルバムを 作ってみようと思います。 この友人はどうされたのでしょうか? もし分かるようでしたら、教えていただければと思います。
♯3です。 私はカンペを見ませんでしたが、新郎の友人代表の方は「カンペを読む」という感じでした。 その他の披露宴でもカンペ無しの方、有りの方、半々でしたのでマナー違反と言う事では無いと思います。 カンペ無しの方が「スマート」と言う感じではと思います。実際、カンペ無しのスピーチをした私は新郎に大変驚かれ、感心されました。
お礼
やはり同じスピーチをするなら「スマート」な方がいいですね。 カンペを読まず、メモ書きを手にスピーチができるように練習します。 本当にありがとうございました。
私も質問者様の年齢位の時に、高校時代の友人(新婦)の友人代表で挨拶をしました。 「挨拶」「スピーチ」の本の挨拶の内容の組立てを参考にし、あまり硬くならない様に気を付けました。 内容的には ○お祝いの言葉(新郎新婦とご両家に) ○自分と新婦の関係、高校時代やその後のエピソード(芸大出身で仕事の合間に創作活動をし、グループ展等を開いていた等) ○エピソードを踏まえて結婚後の新生活への応援(家事と仕事の両立も立派にやっていけると思います の様な事) ○最後にもう一度お祝いの言葉 という感じだったと思います。 私の場合スピーチは丸覚えでは無く、要所の内容を覚える様にしました(挨拶して、Aの事話して、Bの事話して…と言った感じです) お守り代わりにカンペを持ってマイクの前に立ちましたが見ませんでした。 ご友人とのお付き合いが長いのなら、幼い頃のご両親とのエピソード等も良いのではと思います(こんな暖かい家庭に育たれた○○さんならきっと素敵な家庭を~)…あくまで私の考えですが 参考にして頂ければ嬉しいです。 良いスピーチが出来ると良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 スピーチのさい、カンペは持っていたが、あまり見なかったとの事ですが、 見ながら話すというのはダメなんでしょうか? 上がり症の為、マイクの前に立ったら、内容を忘れてしまいそうで・・・・
- taioukei
- ベストアンサー率22% (98/434)
私も色々な結婚式に出てみて、感じのよい、でも面白くしかも新郎のことがわかるというスピーチはこのような共通のポイントがあると思います。 まず、同年代ばかりの方が集まっているわけではないことを考慮に入れ、礼儀として最初はご親族の方々にもお祝いの気持ちをこめたお辞儀を含めた挨拶。 これは敬意を表すことによって、そのあとあなた様の話すことに敬意をもって聞いていただくのに役立つと思います。 そして、新郎とご自分の関係について短く触れます。 その後、子供の頃の新郎の愉快なエピソードを具体的に2,3ほどに絞ってテンポよく話します。 新郎の人柄がしられるような感動的な話もいいと思います。 休止もときどき入れながら、聴衆が話しについてこれるようにして差し上げます。 年齢的に若いほうなので暴露話は構わないとおもいます。暴露話は話題に気をつけましょう。たとえば以前の交際暦などは会場の雰囲気を重苦しくするかも。 暴露話の締めくくりに新郎の美点に言及することによってさわやかな印象を残すようにします。 最後にもう一度短く祝福の気持ちを言い表します。あるいはこれからの結婚生活に期待できる願いを言い表すのもポイント高いです。 この頃までに会場のみなさんは新郎のことが前よりもよく分かって嬉しいと同時に、あなたのスピーチに若者らしいさわやかさを感じ取っていただけていると思います。 何を話すかということも大切ですが、気持ちをこめた話は多くの方々の気持ちを和やかにするとおもいます。がんばってくださいね。
お礼
新婦の人柄が知れる感動的な話や愉快な話を考えているのですが・・・・難しいですね。 taioukeiさんは、どんな話をされたか覚えてらっしゃいますか? もしよろしければ、教えていただければと思います。
- miu_syunken
- ベストアンサー率31% (253/794)
こんばんわ。 友人の結婚式でのスピーチですが、基本的には『挨拶の仕方』のような本に載っているような感じでした方が間違いないでしょうね。 話し始めは「○○さん(新郎の名前)、●●ちゃん(新婦の名前)結婚おめでとう!ご両家の皆さん本日はおめでとうございます。」というような決まり文句を言った方がいいでしょう。その後、自分の簡単な自己紹介をしてからスピーチの本題に入っていきます。 本題部分を堅苦しい内容にしなければいいと思いますよ!小学校時代からの友人ということですから、小さい頃のエピソードがいいのではないでしょうか。shaddaさんしか知らないような新婦の意外な一面とかあったらそれを話してみては!ただし、新婦のマイナスになるようなことはNGです。主役をもっと輝かせてあげるような内容がいいですよ。 あまり良いアドバイスができなくてごめんなさい。少しでも参考にして頂けたら幸いです。友人のためにもステキなスピーチを考えてくださいね。
お礼
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 スピーチは5分以内を心掛けて原稿を用意しようと思います。 あと、箇条書きのメモも用意します。 本当に参考になりました。 ありがとうございました。