すでに問い合わせていらっしゃるかもしれませんが、プロバイダに連絡して帯域調整という作業を依頼してみてはいかがでしょうか。(帯域調整する前にできるだけ、すでにある回答された方のように障害となる要因を取り除いてくださいね。でないとそれが原因の場合に問題が特定できないかもしれません。)
必ず治る見込みはありませんし、速度が落ちます。(といっても速度が落ちても安定して使えるほうが優先だと思いますが。)
また、電話局からの距離が長いので、(宅内環境に問題がない場合は)安定利用が難しいかもしれません。何やってもだめなときにはすでに回答にあるように光回線やケーブル回線を検討する必要があるかもしれません。
それから、ADSLの不安定要素は距離だけでなく宅内環境にも依存します。例えばすでに回答にあるように保安器とかノーリンギングサービス(電話回線を音声通話目的ではなく、ガス検針を自動で行うためにも利用するなど・・)となどです。あとホームテレフォン(宅内で内線電話みたいなもの)、ドアフォン(通常の電話回線と共用しているもののみ、電話回線とは別なら問題なし。)、宅内に電話回線をつなげるモジュラージャックが複数ありませんか?あった場合、ADSLモデムがついているモジュラージャックの他のところに電話などの機器を挿しているとうまくいかなかったりします。(これはかなり多いです。)その場合はひとつのモジュラージャックだけを利用して下さい。他の電話機器をつなげたい場合は必ずスプリッタを介してください。(複数スプリッタもお勧めできません。できる場合もあるようですが・・・。)
お礼
早速の回答ありがとうございます。現在、切れずにつながっております。ADSLが安定しました。