• ベストアンサー

もとをとることについて

よく家電とかを買うときにどのくらい使えばもとをとれるとか聞くんですけど、どんな風に計算できるとか方法はあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.1

「購入コスト+使用コスト」と、「その製品から得られる利益」を比較すればよいのではないでしょうか。でも家電を使っていて、「…得られる利益」ってのはなかなか分かりにくいですよね? 家電では、「これまでかかっていたコスト」と、「その製品を使うことで節約できるコスト」を比較することが多いです。 例えばエアコンでは いまzociさんの家にあるエアコンの電気代が年間4万円 10万円のエアコンに替えると、年間2万円になります 毎年2万円節約できるので、5年で『元が取れます』 例えば食器洗い機では zociさんが手洗いで洗い物をすると、年間6万円の水道代・洗剤代・ガス代がかかります 8万円の食器洗い機を使うと、年間2万円で済みます 毎年4万円節約できるので、2年で『元が取れます』 という風にです。

zoci
質問者

お礼

返信ありがとうございます!とても理解しやすかったです。やっぱほかの人は家電とか高めのものを買うときこういうことを考えるのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.4

No.1です。 20代の男ですが、気にします。いつも気にします。バリバリの庶民ゆえ。100グラムあたり、1回あたり、1年あたり・・・ものを買うときに、考えないことはないですね。 台所家電などの「使い倒す」ものは、「元を取れるかな?」と考えることができます。でも、ちょっと高価な洋服とか、大画面の薄型テレビとか、「元を取れるか」という視点では評価しにくいものがありますよね?そういうときは、No.3さんのように「プライスレス」の部分を考えます。 例えば、5万円の既製服のスーツと15万円のオーダーメイドのスーツについて考えます。どちらも200回しか着られないとしたら、1回(1日)あたりの単価は500円も違います。 でも、15万円の方はとても大切に着るでしょうから、長持ちするでしょう。単価の差は縮まります。それに、仕立てたのですから、着ている自分はとても気分がいいです。「○○さんは良い物を着ている」と株が上がるというオマケがつくもしれません。 32型、10万円の普通のテレビと、42型、45万円のプラズマテレビ。価格だけ見たら4.5倍です。でも、42型の大画面で見る映画の迫力、サッカーの試合の臨場感、NHKスペシャルの映像の美しさは、32型のテレビとは比べ物になりません。 No.3さんの食洗機の例えは言うまでもありません。とても身近で分かりやすいです。これで家族の関係が良くなれば、将来にわたって計り知れない価値をもたらします。

zoci
質問者

お礼

やっぱりその品物の機能だけでなくその品物を使うことによるNo.3さんのプライスレスな価値も考えるべきなんですよね。自分は買い物をするときなるべく安いものをと思いながら買ってました。確かに野菜とか食料品ならいいですが家電とかになると、たとえば掃除機を4000円ぐらいでかったんですが吸引力が弱く大きいものしか吸ってくれません。なのでそのあとほうきで残りを集めてます。もしもっと高い掃除機で吸引力が高いものだったらほうきで掃く時間ができますね。今後家電を買うときにはそういうことも考えて選んでいこうと思います。

noname#30427
noname#30427
回答No.3

例えばの話ですが、食器洗い乾燥機を買ったとします。食器洗い乾燥機自体が5万で、5年間使用したとすれば1年間1万円のものになります。 で、買って全く使わない場合はその1万円がただただ消費されていくことになります。(元が取れない) が、きっちり使ったとして、1年間で水道費が1万円浮いたとすれば(食器洗い乾燥機には節水効果があります)それだけで「元を取った」ことになるのではないかと。 さらに食器洗いに今まで毎日1時間費やしていたのが、ボタンを押すだけになれば、単純な家事労働時間が1時間×365日=365時間の節約になります。食器洗いを時給700円の仕事と換算すると約26万の仕事を引き受けてくれる家電と言うことになります。 さらに水仕事からの解放で、手荒れが少なくなりハンドクリームを買う機会が少なくなればハンドクリーム代も減ります。食器洗いに費やしていた時間を家族の団欒に費やせばそれこそプライスレスです。 こういった意味で考えると1年どころか1ヶ月くらいで元を取ってしまいそうです。目に見えない部分の出費は案外購入時には気がつかないのですが。(なので逆に出費が増える場合もあり) きちんと計算するには今その家電を使ってどれだけ電力等を消費して・・・などと知っておく必要があると思いますが、私はこんな感じで計算しています。この「プライスレスな価値」にこそ要点を置いています。 物にも寄りますが、単純に消費する光熱費などだけでは「元を取った・取らない」といえないのが最近の家電の兆候かもしれません。 私は一応家計を預かるものですので、家電を買うときは一般に言うランニングコストの他に、それを買うことによって得られる他のものを必ず検討しています。主婦の人とかは大抵考えるんじゃないのかなぁ?

zoci
質問者

お礼

プライスレスな価値ですか・・・まったく考えたことがなかったですね。大学生になって一人暮らしをし始めてまだ1年にもなってないので家電など大きな買い物を買うことが少ないってこともあるかもしれないですけど。でも今とても一人暮らしを楽しんでいていろいろな家電を買いたいと思ってるんです。なのでこのプライスレスな価値と念頭において選んでみようと思います!

回答No.2

比較対照で、AとBを比べて、どれくらい高いけどこれぐらい使えば得になりますってかんじで。 一般的に使われている平均時間で計算しています。 まあ、実際はそれから0.6~0.7割ほど乗じて見てください。 車の燃費の謳い文句と同じです。

関連するQ&A