クレジットカード
32歳女です。
クレジットカードを持った方がいいのか悩んでいます。
中学生の時に家庭科か社会科の授業だったと思うのですがクレジットカードに関するビデオを見ました。
あるOLがクレジットカードで高い買い物ばかりして支払いが出来なくなり、沢山の督促状に悩まされ、最終的には実家を売らなければならなくなり破産する、という内容のドラマ仕立てのものでした。
それを見て「クレジットカードは破産を招く」と思い込み、自分は絶対に持たないようにしようと思いました。
高校卒業後、専門学校に入学したのですがその学校では学生証とクレジットカードが一体化していて、入学時に持つことになりました。未成年だったこともあり、両親からはカードは使わないように言われていたし、私も怖かったので一度も使いませんでした。
卒業後はカードは速やかに解約しました。
その後12年間カードは持っていないのですが、ふと気付いたら周りはみんなカードを持っているのです。私がカードを持っていないと言うとみんな驚きます。
この歳でカードを持っていないのは私くらいになってしまったので、悩んでいます。
今は昔ほどカードに関して恐怖はなくなりました(誰でも使ってるし)。無駄使いもする方じゃないので、破産する事はないと思います(笑)。だから持ってもいいのかなとも思いますが、持たなくても不便してるわけでもないのです。
32歳、独身、OLでクレジットカードを持っていないのはおかしいですか?持つべきでしょうか?
また持った場合のメリット、デメリット等も教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。