- ベストアンサー
頭がいいといわれる1歳の娘のこれから。(長文)
以下の文章を読んでの感想やアドバイス、同じようなお子様をお持ちの方のコメントをお待ちしております。小さいころは頭がよかったけど今は、、、、みたいなことももしあればよろしくお願いします。 今1歳10ヶ月になる娘は言葉の発達が早く3歳クラスの子どもたちよりよく喋るし、言葉の選び方や知らない単語を描写するのがとても上手です。言葉の切り返しも子供とは思えないほど鋭い意見を言ったりします。童謡は50曲ほど、また歌謡曲もサビ部分だけですが何曲も覚えています。英語、ポルトガル語、数字も知ってます。何週間も前の出来事を当たり前のように覚えていたり、どこに何を置いたかなど忘れません。1歳4,5ヶ月のころ16ピースのパズルを数日で一人で組めるようになり、テレビやビデオ、CD、携帯を操り、再生、停止、出し入れはいつのまにかできるようになっていました。さかのぼれば’にぎにぎ’や’咳する真似、舌の上で泡を作る’などの赤ちゃん芸は生後2、3ヶ月からしていました。このようなことで親戚や、病院の先生、近所の方、いろんな人がこのこは頭がいいね~といいます。こう言われて正直鼻高々ではありましたが、この先にプレッシャーを感じはじめました。というのも子供がこれから伸びるか伸びないかはやっぱり親次第だといわれたり、どうせいまだけ!小さいうちは頭よくっても大きくなれば凡人だって!といわれることもあります。確かにこれらの意見には同感で、今まで私は特に歌を教え込んだわけでもなく、テレビばっかりみせているわけでもありません。だから余計にこう言われるのも今だけなのかな、、、って思ってしまいます。我が家は田舎で環境的に人が集まる家なので赤ちゃんのころから語りかけは一般家庭と思うと2倍3倍とあったと思います。とにかく娘が今もっているせっかくの才能を伸ばしてあげたいなって思っています。ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問を読んで、今は高校生の息子が赤ちゃんだったころ、「私も、そう思ったなぁ・・・」と思いました。 「子供がこれから伸びるか伸びないかはやっぱり親次第だといわれたり、どうせいまだけ!小さいうちは頭よくっても大きくなれば凡人だって!といわれることもあります・・・」まさに、そう言われ、そう感じていました! 教えるとなんでも覚えるので、ついつい(周りの大人が)面白くなって教えてしまったのですが(子供用の塾には行きませんでした)、あとで、その事で、子供に苦労させてしまいました。 小学校に入ってから、先生に理解されず(生意気で、どうしようもない欠陥子供と思われた)、学校に楽しく通えなくなったのです。微熱が出たり、登校しても、保健室に逃げてしまったり・・・。 先生に相談すると、「原因は、私です。」というし。。。 その先生には、二年間受け持たれました。一年目の終わりに、「こういう子供は、初めてでした。」といわれ、先生に理解されたことで、ようやく元気になりましたが。あの頃は、本当に親子共々、辛かった。 (子供は、その後、目立たないように、「手を上げない」、「必要以外は、教室では発言しない」子供になりました。。。。) 「大人が、面白がって、小さな子供にいろいろ教えること。」「大人が不用意に褒めすぎること。。。。」は、頭の良い子(物覚えが良い子)には、注意が必要と思います。物覚えが良くて何でも判っているようでも、心の中は、年相応の子供ですし、周りの子供から、浮いてしまったり、先生に嫌われたら、本人が寂しいですものね。 その子も、もうすぐ大学受験です。 模擬試験等では、親が、びっくりほど、良い成績です。先日、高校で、担任に会いました。 「親が、プレッシャーを欠けすぎて、 くれぐれも、潰さないように気をつけてください」と言われました。高校でも、そんな事をアドバイスされるのです。 まだ、一才10ヶ月です。 いじり過ぎて、くれぐれも潰さないように・・・・。 どうぞ、外遊びを沢山楽しんで下さいね。 折り紙も、パズルも、あやとりも、沢山楽しんでくださいね。いっぱい、いっぱい、抱っこしてあげてくださいね。 きっと、大丈夫。 今のままで、聡明で、賢い娘さんに、育つと思います。
その他の回答 (18)
- marica-lily
- ベストアンサー率46% (18/39)
私が資格取得のために通っていたスクールには幼児教室もありました。 そこに来ている子供、母親を見て感じたことは、もっと英才教育以外に人として大事なことや、常識を教えるべきではないかということでした。 才能を伸ばしてあげることも親の務めなら、人としての生き方をしっかり教えるのも親の務めだと思います(質問者さまがそうしてないと言っているわけではないので誤解なきよう)。 ただ、英語、音楽は小さいときからやるのはよいことだと思います。 娘さんの意思次第ですね。
お礼
私は子供に最終的に教えるものは’生きる力を身につける’ことだと思っています。人への思いやり、やさしさ、強さ、本当の意味での頭のよさなどいろんなことを含めてバランスの取れた人間はどこにいてもどんな環境でも幸せに上手に人生を歩んでいけると思うからです。いつ親が死んでもいいように、、というと考えすぎ!だとおもわれそうですね。でもそれが私の考えです。 英才教育がいいのか悪いのかはやっぱり取り組む人によりけりですよね。基本的なことをなくして、知能ばかりつけても中身のない人になっては元も子もないですもの、、 本人が何をしたい!という意思がでてくるまで様子をみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
- naorin5115
- ベストアンサー率18% (2/11)
私は子供の頃そういう感じでした。 何でも早くから覚え、皆に天才だとか言われました。 親は鼻高々で、期待をかけて何でも私に人よりも早く早くさせようとしました。 やめたほうがいいです。 そうやって育てられると、自分は人とは違うのであまり努力しなくても何だってできる、と思い込みます。 少し失敗すると、この私が...とすごく落ち込みました。 また、自分と同じ歳の子は子供っぽいな、こんなこともできないのか、と思っていました。 あなたが書かれている、今、娘さんができてすごい!! 偉い!!と言われていることは、 大きくなったら誰にでもできることではないですか? 私はそれ以上のことはできませんでした。 そういうことが大事ではないと思います。 年齢に合ったことをするのが一番です。 何でも先に先にというのはやめたほうがいいです。 いつか疲れます。 私は、小さい時にもっと色んなところへ連れて行って欲しかった。人を馬鹿にしたり、人の悪口を言うことを教えて欲しくなかった。両親に、私の前でけんかをして欲しくなかった。もっと母に手料理を作って欲しかった。もっと子供らしく、遊びたかったです。 そういうことだ大事だと思います。
お礼
そうですね。今娘ができていることはいずれ誰もができることだとは思います。でもみんなができるころには娘はまたもっと違うことができるに違いないという期待はあります。(そんなにうまくいくとは思いませんが、、、^^;)私は娘が興味を持ったことを色々させてあげてはいますが、本人がしたくないことを無理にさせたことはありません。まだそんな年れいではないとおもうので、、、 田舎暮らしなので海に行ったり山に行ったり家の畑で遊んだり、公園で遊具で遊んだり、一緒に買い物に行ったり、基本的にとてものんびりした生活を送っています。足りないものを言えばきりはありませんが、私にとっては子育ての環境は整っていると思っていて、このなかで何か私が娘にできることすべきことがあるのではないかと思っていました。実体験を通じてのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
なにか楽器はどうでしょう? 楽器は練習するほど上手くなりますから、大人になったら才能が無くなったという事は少ないのではないかと思いますが。 でも強制的にやらせるのではなく、あくまでも基本は自然に。
お礼
娘はピアノが好きで歌が好きでダンスが大好きなので音楽に関係することをさせてあげたいなって思っていました。^^ 私自身も6歳からお琴、ピアノ、小学生から三味線と楽器を習っていました。辞めてもう5,6年になりますが今も以前と同じように楽器を楽しんでいます。子供には強制的にさせることはなんでも失敗しますよね、あくまで本人が楽しめるものをやらせてあげたいと思います。アドバイスありがとうございました!
- guramezo
- ベストアンサー率48% (370/759)
1歳10ヶ月の段階で判断するのは無理ですね。 逆に2歳になっても、なかなか言葉が言えない子供もいますが、心配することはありませんしね。 アインシュタイン始め、天才といわれるようになった人たちは、むしろ「落第生」が多いし・・・ あまり過大な期待や、小さい頃からの過剰な教育は、情緒の発育の阻害にもなりかねません。 別に脅かすつもりではありませんが、「昔神童、今只の人」ならまだしも、逆効果になる場合さえありますので、あせらずに慎重に考えられた方がいいと思います。 今まで特に教え込んだのでなく、覚えが早かったのであれば、そのままの状態を続けられればいいのではないでしょうか。
お礼
このままでいいんじゃないかというご意見になんだかほっとしました。小さいころからの過剰な教育には興味はありません。もし経済的に裕福な家庭なら興味を持ったかもしれませんが、実際そうでないのではなから関心がありません。でも周りがいまからきっちり教育しないと、、といわれることが多かったので’やっぱりこのこが伸びるか伸びないは私次第なのかな’という気がしていたのです。アドバイスありがとうございました。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
> とにかく娘が今もっているせっかくの才能を伸ばしてあげたいなって思っています。 その娘が大人になった時に世間の人から 「彼女は神童とよばれた。何しろ10歳の頃にすでに現在と同じ知性を持っていたのだから。」 と、皮肉られないようにしたいですね。 いくら頭が良くても、性格が悪ければ決して「良い人」ではなくなってしまいます。 明るく朗らかに、そして他人を思いやることのできる心を育てることの方が何倍も大切な事だと思います。
お礼
人への思いやりの心を持てる子に、、、というのがやはり私にとっても大事です。頭のよしあしは人間の良し悪しとは関係がないというのも当然だと思います。いずれにしろ人の意見に惑わされずに本当に大事なものを見失わないように気をつけますね。ありがとうございました。
- shootingeye
- ベストアンサー率10% (36/342)
世の中でそう言うのを 親ばか といいます
お礼
そうでしょうね ^^;
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
私自身が似たようなものだったらしいのですが、今は普通の大人です。 今までも特別な事をしていなくて、色々な事ができるのであれば、これからもそうしていけば良いのではないでしょうか?そして、子供自身が「これがしたいな」と思っているものの手助けをしてあげるのが今の親の役目で、決して「才能をのばしてあげる」ことではないと思います。 「才能を伸ばしてあげる」のは、学齢期過ぎてからでも充分ではないでしょうか?
お礼
そうですね。子供が興味を持てるようなことを見つけるために今はいろんな経験をさせてあげるのがよさそうですね。ありがとうございました。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
私自身が子供のころ、言われていました。が、人より長けているとは思いますがいたって平凡な生活を送っています。ある時期、友人に影響されガクっと伸びるべきものが伸びなくなるそうです。 ですが、幸せです。 自分ではとっても性格のいい人間だと思っています。 ところで、うちの子も「天才???」って思う伏しが多々あります。が、やはり私もそうでしたので、結果は出てませんがフォローできるだけやって、興味のあるものだけを延ばしていこうと思っています。 他人からは親ばかと言われますが、病院の先生とかに言われるとどうしてもその気になってしまう。でも、それが親の愛情ですよね。子供の負担にならないように頑張ります!!
お礼
親ばかだと思われるのがいやなので人前では何ができるこれができるというのは言いません ^^; yuiyui25jpさんのおっしゃるとおり興味のあるものを伸ばしていければいいなって思っています。親ばかを通り過ぎて馬鹿親にはなりたくないので気をつけます!ごかいとうありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
おっしゃるとおり周りの大人はなんでもおもしろいように簡単に言葉や歌を覚える娘にものを教えるのが楽しいようです。私は寝るときに歌を歌ってあげたり雨の日に一緒にパズルをしたり、ときにはビデオをみたり、ねんどで遊んだり、、、どこの家庭でもしてるようなことしかしていないつもりです。海に行き、山に行き、畑で遊んで、花を植えたり水やりしたり、自転車に乗って買い物にいったり、、、いろんな経験をさせてあげたいので家の中にこもることはないです。どれだけ言葉を巧みに操っても面白いと思うことなどはやはりほかの子供となんら変わりはありません。(今のところ、、、)この前あるテレビ番組で5歳の少年がおとなも驚くほどギターを上手にひいていました。’はっきりゆうて幼稚園のタンバリンとかカスタネットとか興味ないねん。おもろないねん。’と熱く語っていたのを思い出しました。あまり極端に人よりできることがあったりすると浮いてしまう風潮がありますよね。特にそれが子供であったりすれば尚更に、、、私は海外で数年生活していて帰国して子育てをしてると日本では’子供は平均的に育てる’のが考えの根底を支えているように思います。別に海外の考え方がいいといってるわけではないですが、個性を大事に、、とうたっている割に個性を押さえつけるような感じがあるなと感じてしまうのです。。。。知能が飛びぬけていると叩かれるが、運動能力が飛びぬけていても叩かれないような印象もありますがきのせいでしょうか、、、なんだか話はそれましたが10数年前同じようなことを考えていらっしゃったということで、本当に参考になりました。本当に娘が大事で大切に思っています。2歳前の娘にあれこれ深く考えすぎてはこの先自分も娘もおもしろくない人間になってしまいますよね。あんまり真面目にやってきていなかった私ですのでその分娘への期待がふくらみつつあったようです。あたたかいお言葉ありがとうございました。