- ベストアンサー
次男嫁が,姑の葬儀に参列する場合,和装?洋装?
タイトルどおりです。 和装の方が,正式と思いますが,裏方として動きまわるのなら,洋装の方が動きやすいかとも・・・。 夫側の親戚が,なかなかうるさいので。 和装なら,現地に持って行って,そこで着替えることになりますが,ひとりで着れません。 どのようにしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
次男の嫁です。 地方に住んでいて姑の家の近辺は農家が非常に多くしきたりにうるさいです。 4年前に主人の父親の葬儀の時、私は多分和装だろうと思っていましたが、一応、姑嫁に服装の事を聞きました。 着物を持っているなら着て下さいとのことで着ました。 私はわりと近くに住んでいて(市町村は違う)着付けは自分で着ましたが、誰か必ず着付けの出来る人がいると思います。 (実際に着付けの資格があるので兄嫁を手伝った) 友人の場合は近所の美容に予約を入れて着用した話を聞きました。 何を着るか姑嫁に聞くのが一番だと思います。 お手伝いについては、今は互助会形式の葬式が多くまた、近所の方がお手伝いをしてくれるので、親族は台所で何 する事は少ないと思います。 実際に近所の葬儀の手伝いをもう何十回も経験しました。 しかしです。 なんと主人の家の町内会では、長男の嫁以外の嫁や年頃の娘がいる家庭は、精進料理の片付けなどをやると言う昔からのしきたりがあってびっくりしました。 精進料理を作るのは近所の方です。 (だったら片付けもやってよと思いました) 田舎で農家が多く家で葬式を出します。 葬式はほんと土地柄によってかなり違います。
その他の回答 (4)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
伯父の葬式のとき、いとこ(故人の実の娘)は洋装でした。 「和装が正式」ってルールはないと思います。 (普段の生活はジーンズなのに「卒業式は袴、成人式は振袖が正式」だと思ってるような人の発想ではないでしょうか。)
お礼
いろいろな角度からの,ご回答ありがとうございました。
- beam-
- ベストアンサー率25% (447/1721)
偏見だと言われそうですが、次男嫁だと小間使い、来客の接待やお茶汲み、掃除、etc.と細々と動かなければいけないので洋装のほうが動きやすいです。 一人で着れないのであれば、洋装のままで構いませんが、用意だけはしておいて(持って行って)本葬の時には着替えたほうがいいですか?ところで私は着付けができないのでどなたか着付けを手伝っていただけないかどうか?、と聞くのがいいですよ。 ここで、どんなに良回答を得られたとしても親戚毎にmyルールがありますので、それに倣ってください。
お礼
詳しいアドバイス,ありがとうございました。
家によって色々だと思います。 なのでできるだけ早めに喪主の方に確認した方がよいかと。 自分から聞き辛いなら旦那さんから聞いてもらうといいかもしれません。 その時、和装なら着付けのできる親戚の方がいるかどうか確認して、いないようなら手配してもらっておくといいかもしれません。 わからないなら念のため和装洋装共持って行って、現地で決める手もありますね。 かなり用意は面倒ですが…
お礼
ありがとうございました。 確認してみます。
- yano70
- ベストアンサー率26% (31/118)
正直今どき和装はなかなか見かけないと思います。 よっぽど着物が日常着になっている人なら着る人もいますが。 洋装で大丈夫だと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 とても参考になります。