• ベストアンサー

自己推薦で・・・。

こんにちは。私の住んでる岡山県では自己推薦といって、校長の許可がなくても、全員推薦を受けることができます。なので面接が、とても重要になります。そこで最近のニュースで皆さんが気になることってなんですか。なるべく普通の人と違う意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Y_U-x-U_K
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんばんはぁ♪(^▽^*) 偶然ですねっ 私も岡山に住む中3受験生です!! 自己推薦,今年度が初めてだし何処も倍率高いしで 面接にも気を張っちゃいますよね。。汗 面接で気になっているニュースを聞かれたら… 大学入試の国語の問題で不公平(?)があったっていう ニュースがありましたよね?? 私だったらアレあたりを言うかな。 スマトラ島沖大地震や北朝鮮問題だとありきたりすぎますもんね(;´∀`A`` それと いかにも「面接のため準備しました!!」っぽくなると微妙なので 聞かれて即答するんじゃなくて, 考える素振りを見せるといいとある方から聞いたことがあります。笑 では お互い【合格】できるように頑張りましょうね♪ヾ(●´∀`●)ノ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.4

岡山県に住んでいます。 中一と高3の子供がいます。 娘の受験時にはなかったのですが、理数科は推薦入試や一般試験にも面接があったのでその話をすると、正直、面接で落ちたと言う人は聞きませんし、また、面接で通ったという話も聞きません。 体育が2だったので、推薦で落ちて一般で受かったとか、 英語の授業をサボっていて、落ちたとか。 実際、面接では点数の差は開きにくいのです。面接って0点もつけにくいし、まして100点(満点)もつけにくいでしょ。ただ、中学の先生は、大げさに言うと思って下さい。 時事問題は山陽新聞をよく読んで、自分の関心をもった事をピックアップし、それに対して自分はどう思ったか、また、自分なりの問題解決方法を考えてください。新聞に対する批判でも構いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.3

mottutinnhimeさんは「中学生」で、「高校受験」の準備をしておられるんですね。 わたしがNo.1で申し上げたような時事問題というのは、その問題の根っこにあることなどを知っていないと、「良くないことだと思います」とかいった、中身の無い返答になってしまい、ボロがでます。 面接では、話題うんぬんよりも、mottutinnhimeさんがどんな考え方をする人なのか、質問をちゃんと理解できているか、質問に関する知識を持っているか、自分の考えを分かりやすく人に説明できるか といったことが注目されると思います。 ということは、聞かれてから、うーん・・・となるようではいけませんよね。となると、普段から考えたり、話題にしている事の方が、mottutinnhimeさんの良い面をアピールするのに楽だと思います。 たとえば、mottutinnhimeさんの部活に関連するニュースであるとか、地元で起こった犯罪や、良いニュースだとか、身近な話題について「考える」くせをつけておくのは良いことだと思います。ご家族とその話題について意見を交換するのは、とてもよい練習になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.1

mottutinnhimeが中学校を受験されるか、それとも高校を受験されるのか分からないので、一般的なお答えしかできませんが、話題の参考にしてください。 ・中国と日本との関係-経済摩擦、東シナ海油田の揉め事 ・日本の対米従属はいつまで続くのか、近いうちに変化はあるのか ・日本の国としての借金が、700兆円を超えたこと ・役人の不正、公金の私物化、高慢な態度は改まらないのか ・子どもの学力の低下を国が招いたことと、その対策 ・働こうとしない若者の増加と、それを許す社会構造

noname#104912
質問者

補足

中学生です。宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A