• ベストアンサー

月謝の支払方法

現在習い事をしているのですが、 月謝は銀行口座からの引き落としという形になっています。 ですが、「今後はカードからの引き落としになるのでカードを作ってください」と なかば強制でカード作成の申し込み書を押し付けられました。 すでにカードは2枚持っているので不自由していませんし、 ポイントをためるカードは決めているので安易にカードを増やしたくないと思っています。 個人情報漏えいやカードの不正使用等のリスクも負う事ですし・・・・。 なので「カードは作りたくない。今まで通り引き落としか、毎月現金払いにして欲しい」と 要望しているのですが、聞き入れてもらえそうにありません。 このような状況、皆さんならどうしますか? 1.おとなしくカードを作る 2.スクールをやめる 3.その他(思い浮かびませんが・・・・) まだ始めたばかりなので、スクールをやめるのは抵抗無いのですが 近くに他のスクールがないので、今のスクールをやめたらその習い事は出来なくなってしまいます。。。。 私以外のスクール生の中にはカードを作るのに抵抗があるような口調の人もいるのですが、 「絶対に作らないといけないんですか?」「はい、そういう事になってますので」 という感じで・・・・文句言わずにカードの申し込み書を受け取っています(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bouquet12
  • ベストアンサー率42% (84/196)
回答No.5

スポーツ・クラブですとよくある話だと思います。 ただし、それは入会時で、途中でカード契約して下さい、というのは私も始めて聞きました。 多分、銀行引き落しの手数料が高いので、スクール側もカードを薦めてるのでしょう。(カード契約でスクール側にマージンが入る、ということもあるでしょうし)。 質問者様の場合は、入会時ではなく、途中で突然にということですから、断る事が出来るんだと思うのですが。 最近では賃貸住居の契約でも指定のクレジットカード(提携カードでいいようですが、MasterですとかVisa)を指定され、それがないと新たににカードを作り、そこから家賃や管理費が引き落とされるという事もあるみたいですね。 これも当初に自分が納得してそこを選ぶわけですから後からは何もいえませんが、このスクール側の言い分はちょっと納得できませんね。 私ならやめてしまうと思います。 カードなんて枚数持っていてもしょうがないですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • denko100
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

スクールの規約はどうなってますか?絶対にカードを作らないといけないなんて変です。 それならばやめます。と思いきって言ってみてはどうでしょうか?スクールとしてはやめられるよりは条件を呑むと思いますけど。 今は引き落としだったりするんですね。勉強になりました。 しかし、嫌なのにカードを作らされて、その上手数料なんか取られるのだとしたら、やってられませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9360
noname#9360
回答No.3

変な話ですね。 万が一生徒の中にカードを作れない状況の方がいたら月謝をどうするのでしょうね? 例えば未成年の生徒がいた場合は、親のカードに付随する家族カードか?又は親が支払うのでしょうか? スクールにカード会社から手数料が入るのですね。 スクールの規約はどうなっていますか? 多分規約は、毎月〇〇日までに月謝を支払う程度の事しか記載されて無いと思います。 支払方法がカードのだけと言うのは無いと思います。 書いてあってもカードもしくは、現金と書いてあるはずです。 消費者センターに、この様な事はあるのか、聞いてみたら良いと思います。 スクールについての苦情も結構あるようです。

toranyann
質問者

お礼

こんばんわ。回答有難うございます。 >万が一生徒の中にカードを作れない状況の方がいたら月謝をどうするのでしょうね? >例えば未成年の生徒がいた場合は、親のカードに付随する家族カードか?又は親が支払うのでしょうか? そういえばそうですね!!! 家族にカードを作らせるんでしょうかねぇ~??? 話し合いの際はこの辺も聞きながらすすめたいと思います。 >多分規約は、毎月〇〇日までに月謝を支払う程度の事しか記載されて無いと思います。 >支払方法がカードのだけと言うのは無いと思います。 >書いてあってもカードもしくは、現金と書いてあるはずです。 カードの話はつい最近出たばかりなので、 規約にはカード払いというのは載っていなかったはずです。 ですので今までは皆さん引き落としを利用されていたのです(>_<) >消費者センターに、この様な事はあるのか、聞いてみたら良いと思います。 そうですね、話し合い次第ですが最終的にそうなるかも知れません・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.2

>個人情報漏えいや これはまず問題ないです。 クレジットカードを作ったり、銀行や消費者金融でお金を借りれば、 信用管理会社にそのデータが記録されます。 沢山カードを作って金を借りようとしても、 このデータをもとにカードを作るか否かを信販会社は判断し、 貸し倒れを防ぐのです。 そんなの知らん!といっても 契約時の約款に必ず書かれています。 同意しなければ契約できません。 個人情報云々は、気にすればするほど疲れるだけですよ。

toranyann
質問者

お礼

こんばんわ。回答有難うございます。 >沢山カードを作って金を借りようとしても、 >このデータをもとにカードを作るか否かを信販会社は判断し、 >貸し倒れを防ぐのです。 >同意しなければ契約できません。 ごめんなさい、私の理解能力不足なのか 質問と回答のつながりがつかめません。。。。。 個人情報の流出は心配無いという事をおっしゃりたかったのでしょうか? >個人情報云々は、気にすればするほど疲れるだけですよ。 確かにそうですが、気にしないとドンドン漏れていってしまいそうで・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dachi406
  • ベストアンサー率18% (79/427)
回答No.1

不自然ですね。 カードを新規発行、カード会社からみると新規顧客獲得ですので、取次ぎ店(この場合スクール)にはインセンティブ(手数料)が入ることがあります。 強制とはいかにも、うさんくさいですね。

toranyann
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答有難うございます。 私の知っている大手スポーツクラブも 以前は銀行口座からの引き落としでしたが、 ちょっと前からは自社発行のクレジットカードを作らせた上で そのカードから引き落としという方法になっていると聞きました。 手数料が入るので、スクールは儲けるのでしょうが こちらとしてはリスクを負うだけで何のメリットもありません。。。。 (一応特典はあるのですが、私には不用なものばかりなので・・・・) 強制(←言葉が乱暴すぎましたね。スミマセン。)というか、 選択肢が他には無いという感じの言い方なんです!!!(怒) 「責任者と相談してください」と言われたんですが、 その責任者は不在で・・・・。 (直接アポとって相談しろっていうの?)とちょっと不信感を抱いてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A