- ベストアンサー
新生銀行は一体どうやって儲けるの?
こんにちは! お世話になっています。 ある銀行のATMで現金による振込を行ったところ、手数料が600円もかかりました。 そこで、新生銀行に口座をつくり、ネットで振込みを2回行いました。タダというのは嬉しいことです。でも、そこで疑問。新生銀行は一体どうやって儲けるの? 新生銀行のビジネス戦略に関して詳しい方のご意見を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「他行のキャッシュカードでも手数料無料!」といわれると、他行のお客さまも呼びこむことができます。 ところが、実際は他行のATMを使ったとき(例えばA銀行の口座のキャッシュカードを新生銀行のATMで使った場合)、A銀行は新生銀行に関係銀行間手数料(100円)を支払っています。 つまり利用者が、口座保有銀行ではない銀行のATMを使ったときに取られる「関係銀行間手数料105円」というのは実費なんです。 コレでどうなるか、というと、A銀行の顧客が新生銀行のATMを頻繁に使えば使うほど、A銀行は新生銀行に対し「手数料」を払わなければなりません。ところが新生銀行の顧客はA銀行のATMを使うと関係銀行間手数料が取られてしまうので、使わないでしょう。 その結果、新生銀行だけが一方的に提携他行から手数料をもらうことができます。 聞くところによると、その利益は手数料無料を打ち出す前の10倍以上にもなるとか。それだけ儲けていれば、ただでさえ手数料を引きやすいネット振込手数料などは目をつぶっても痛くありません。 銀行間手数料無料、というのは新生銀行からすればバンバンザイですが、他行からしてみれば顧客を取られるわけでないにしても金だけ取られるので面白くないので、新生銀行は他行との提携が今ひとつスムーズにいかない原因にもなっているようです。 利用者からしてみればどうでもいいんですがね。。。
その他の回答 (6)
- kfir2001
- ベストアンサー率35% (163/455)
新生銀行に口座を持っているのなら、新生銀行のホームページに2種類あるのはご存知ですね。 ひとつは、まだ口座を持っていない人用のホームページ。こちらがメインですね。 http://www.shinseibank.com/index.html もうひとつは、すでに口座を持っている人用のホームページ。パワーダイレクトのログイン画面です。 http://www.shinseibank.com/directlogin_j.html よく見ると、メインのページでは、金利1%や手数料無料といったことが主に宣伝されています。新規の顧客を呼び込むためだと思います。 パワーダイレクトの画面だと、ちょっと様子が違って、外貨預金や投資信託商品が主に宣伝されています。この二つは新生銀行にとって収益が良いようです。 手数料無料や高利率で顧客を獲得して、その上で、ややリスクの高い商品を拡販して利益を上げていこうとしているように、私には見えます。
- adcha128
- ベストアンサー率21% (137/629)
手数料無料はいずれ廃止されるでしょうね。 銀行というのは振り込み手数料だけで儲けているわけではないですよね。 金を集め(預金)、金を貸し利息を取る。
- yazawaaaa
- ベストアンサー率33% (2/6)
インド人のプログラマーを沢山雇っていて、ソフト開発費をかなり浮かしているらしいです。 以前は何回でも振込み手数料が無料でしたが昨年9月頃から5回までになったり 海外への送金手数料が2000円から4000円になったりして、その内 振込み手数料も有料になるかもしれません。 今のサービスは只の集客だけかもしれません。 もし、有料になったら皆で解約しましょう!
- fumitaoshi
- ベストアンサー率9% (7/71)
No2さんへ ATMの場合は、振込先の名義人まで 勝手に出てきますが、インターネットの場合は、他の銀行でも 出てきません。 私の持っているインターネット銀行は すべて 名義人も こちらで打ち込みます。 JNB・UFJ・みずほ・東京スター銀行などです。 郵便局のインターネットサービスは、名義人が 勝手に 出てきます。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
ANo.1さんご紹介のURLで大変よく分かりますが、ご質問の振込システムは他の銀行と比べると不便なところがありますよね。 一般の銀行はATMからでもインターネットからでも口座番号を入力すれば瞬時に振込先の名義人が分かりますが、これはオンラインで全銀行のデータを管理しているシステムに加入しているから出来る訳です。 当然その為のコスト負担が掛かるわけですが新生銀行はこのシステムに乗っていないので名義人名までも入力しなくてはなりませんし振込送金処理は少し時間がかかります(時間帯によっては翌日処理)。先程のコスト負担は0ではないにしろ当然少なくなります。利用者に多少の負担をかけながら独自のサービスを提供している姿がうかがわれます。
過去にこのような質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=523436