- ベストアンサー
アイスバーンでのブレーキング
うまくやればアンチロックブレーキ装置よりも制動距離が短い・・と聞きますが、具体的にどうすればいいのでしょう? 教習所のポンピングブレーキは遅いようですし、ダッダッダッダッダと止りきるまで小刻みにブレーキを踏むのでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ALBSは、文字どうりロックさせない為のもの。 場合によりALBS無しのほうが短距離で良く止まる。 人の足は4輪制御出来ないけど、 制動力はタイア・ロック時でもそう変わらない。 ALBSの効きすぎで止まれず事故したのは良く聞く話。 練習すればそのうち判るから・・・。 バ・バーーッと踏んで、ステアリングが必要なとき緩める。 太めの、良いタイヤ買うのが1番いいよ。 完全に衝突と手前で止まる境目に遭遇する事も多々ある。 国土交通省のブレーキテストを見ると、恐ろしいくらいに車ごとに性能差がある。 飛ばさないのが最も安全かも知れないけどそうは行きませんよね。
その他の回答 (17)
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
質問:アイスバーンでのブレーキング うまくやればアンチロックブレーキ装置よりも制動距離が短い・・ マンホール、工事現場の鉄板、ジャリ道などのすべりやすい路面や、道路の継ぎ目や段差を乗り越える時、悪路や石だたみ走行などのブレーキ時にもABSが作動することがあります。上記のような場合や、新雪路、タイヤチェーンを装着している時などは、ABS非装着車よりも制動距離が長くなることがありますので、 タイヤのグリップには、 粘着摩擦力と ヒステリシス摩擦力に分けられ、 粘着摩擦はゴムの表面が引き千切られまいとする抵抗力 ヒステリシス摩擦はゴムが伸縮を繰り返す時に発生する抵抗力 この両者の合計がタイヤのグリップ力 粘りと柔らかさのあるゴム(タイヤ)の方が、 グリップが良いのは、 このため。 でも、 アイスバーンで、 その限界を保てる人は、 ネ申 ☆彡 アイスバーンでは、 じわりとブレーキをかけ、 ロックしたら、 ブレーキを、 緩めます。 ロックすると、 減速Gが弱まるので、 凍結路で 何回か わざとロックさせると 感覚がわかります。 安全なところで。
- beamer
- ベストアンサー率32% (11/34)
再び#10です。 言葉が足りなかったようです。 手元に「自動車用ABSの研究」(山海堂ISBN4-381-10056-5)があります。 この本を通して貫かれている理念は、 「車輪がロックすると、車両の方向を進行方向に保とうとする力が失われる」ということです。 ABSとは、車輪をロックさせない技術なのです。その場合、車輪ロックより制動力が劣る場合もあります。 場合によってはロックさせた方が制動距離は縮まります。 私の場合、特にミラーバーンではロックさせます。誰にでもお勧めできるわけではありませんが、参考にしてもらえば幸いです。
- 7874419
- ベストアンサー率12% (18/139)
それと、リンク先にある >*4輪ABSは、制動距離を短くするものではありません っていうのはどういう意味で書かれているか 読解力のある人間なら この意味がはっきりと わかるはずです 理解できていない人は書かれた文章を鵜呑みににて しまうものです
- 7874419
- ベストアンサー率12% (18/139)
>ABSの方が、 制動距離が長くなる場合もあるということは、 カタログにも書いてあることなのに、 専門家は、 カタログなんて物は、 専門家だから、 読まないのかな?☆ミ 文章をよく読んでくだされ! 絶対に短くなるなんて書いてないぞ! >タイヤは、 ロック直前が、 最大のグリップを、 発揮します。 ロック直前ではなく若干スリップ気味(スリップ率18%)のほうが良い結果が出ています
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
ABSの方が、 制動距離が長くなる場合もあるということは、 カタログにも書いてあることなのに、 専門家は、 カタログなんて物は、 専門家だから、 読まないのかな?☆ミ タイヤは、 ロック直前が、 最大のグリップを、 発揮します。 それを、 足で感じるのです☆彡
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
>うまくやればアンチロックブレーキ装置よりも制動距離が短い・・と聞きますが、具体的にどうすればいいのでしょう? 最初は窓を開けたり、靴下でアクセル踏んだり、お尻に神経を集中したりして滑り出す感覚を掴むしかないと思います。感覚を掴む上でポンピングブレーキってのは有効だと思います。 補足 ・ABSは制動距離は短くなるか? →一般的にはブレーキ操作が上手く出来る人は少ないので平均を取ればABSの方が制動距離は短い。 ・ABSはハンドル操作が可能か? →アイスバーンなどブレーキをかけなくてもハンドル操作が困難な場合は、ABSと言えどハンドル操作は良くなりません。 ・どんなときにABSで制動距離が短くなるか? たとえば右側の車輪のみアイスバーンにのっている場合は3or4チャンネル式ABSの方が制動距離が短くなります。
- 7874419
- ベストアンサー率12% (18/139)
>多くの人が勘違いをしていますが、ABSは制動距離が短くなるものではありません。ハンドルでかろうじて車体をコントロールするのに有益なものです。 言い方を変えれば、事故を避けるために止まるよりハンドルで回避するためのものです。 違うんでねえのかな? ワタシも勘違いか??? 一般ユーザー向けのシステムで、事故をハンドルでよけるっていう概念があること自体問題でしょう ハンドルでよけると言う事はとっさに後方、側方の安全確認をしなくてはいけない事になります 一般の運転者がこれを出来るでしょうか? 安全と言うコンセプトの商品であれば この場合ハンドルでよけるというのはナンセンス以外の何モノでもありません 多くの運転者の場合急ブレーキを踏んでしまえば ペダルから足を話す事などまず出来ません ワタシが言うならばあなたのほうが勘違いしていると 思います ABSのキャンセルはあなたの勝手でやれば良いことです
- beamer
- ベストアンサー率32% (11/34)
多くの人が勘違いをしていますが、ABSは制動距離が短くなるものではありません。ハンドルでかろうじて車体をコントロールするのに有益なものです。 言い方を変えれば、事故を避けるために止まるよりハンドルで回避するためのものです。 私の車にはABSキャンセルのボタンがありますので、ミラーバーンではABSを切っています。多少車体が斜めになりますが、ロックさせて車を止めます。 ABS作動時は「ガガガ」というだけでいっこうに止まりません。 という事で、私の場合はブレーキを強く踏んでロックさせています。 ただ、この場合は極力車体をまっすぐにし、横向きのモーメントを残さないことです。 また、車体が方向性を失いそうになったらすぐブレーキをゆるめハンドルで修正してからもう一度強くブレーキを踏みます。 少し練習が必要です。 このスキルは乾燥路面でも有効ですが、とっさの場合これをやるには慣れが必要です。 これが出来る人にはABSは不要ですし、出来ない人にはABSは有効だと思います。(私の車にキャンセルボタンがあるのも、そういう理由だと思います)
バーンじゃなくて新雪じゃないですか? 3-4CM位の雪だとロックをさせると雪が押されてくさび状になり、アンチロックより停止距離が短くなるとTVの実験でやってました。 アンチロックが効くとタイヤが回転するのでくさびが出来なくなります。
- hkun
- ベストアンサー率17% (10/58)
ロック直前が一番有効なブレーキ域なので、その区域だけを使えれば短距離で停まれます。但し、路面状況等で、その区域は変わるのでその区域だけを使う事は困難です。ABSは、ロックさせて、解除の繰り返しですから、有効なブレーキ域近くを使うので、最近のABSより短距離で停まることは困難です。 ABSとは、関係ないですが、オートマの場合、雪道等停まりにくい道路で、低速時等、エンジンブレーキが使えない時は、ドライブから、ニュートラルにすれば、エンジンからの余分な力がタイヤに掛からない分、短距離で止まれますよ。
- 1
- 2
お礼
一日の間に沢山の回答いただきありがとうございます。 No18さんの場を借りましてお礼申し上げます。 私のポンコツにはアンチロックブレーキがついていませんでしたので質問させていただきました。 なかなか難しそうですが、早く止めたいですよね^^